お久しぶりです。吾妻線の岩島~長野原草津口がついに1日から新線に切り替わったようですね。吾妻線内最後の木造駅舎だった旧川原湯温泉駅も役目を終えました。新線の約8割はトンネルなので、景色は期待できませんが温泉入りにまた行きたいですね。
さて、今回はKATOの「ED76 0 後期形 JR仕様」をお伝えします。
整備済の状態です。ナンバープレート取付とカプラー交換、各所色さしを行いました。今回は91号機を選択しました。
側面。JR九州特有のJRマークも印刷で再現されています。
屋根はKATOの最新仕様でリアルに再現されています。
付属の「さくら」ヘッドマークを取り付けました。磁石なので簡単に着脱できるのがいいですね。HMがあるとブルトレ牽引機らしくなりますね。
TOMIXの「さよなら富士・はやぶさ」に付属していたリバイバル富士のHMも取り付けました。こちらは両面テープで貼りつけました。
試験走行もしましたが、ライトはハイビームです。走行は安定しています。
KATOから末期の「富士・はやぶさ」編成が発売してくれると個人的には嬉しいですね。
今日は以上です。