こんにちは。夏休みも終わり、毎日忙しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日は大雨で休校になったので、今年夏の新潟遠征についてお伝えしたいと思います。今回は弥彦線、磐越西線の完乗をメインに列車撮影や観光、ご当地名物を食してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/97060b0dbdab1e7a978f5337e256d500.jpg)
乗り継いで水上駅。09:47発の長岡行きに乗車します。車内はボックスが埋まる程度で、ゆったりした雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/afc5cac1c843bc9050f1f1fee1104d93.jpg)
長いトンネルを抜けてしばらくすると田園風景に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/58927144e7a71490de10e4fcd85c79fc.jpg)
長岡駅に到着して乗り継ぎ列車を待つ間に只見線の給油回送が。キハ47-516新新潟色とキハ40-550東北地域本社色の2連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/45acc97df58bb9e9f50ef4a2dc16deb0.jpg)
こちらも只見線関連の回送。こちらは午後の運用に就く為、小出まで回送されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/15e57a3158ca87886daf947906c451f2.jpg)
115系新潟色。長岡12:39発の新潟行きに乗車し、東三条へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/b630cc2f211501cbab8523e263e97b4a.jpg)
東三条で弥彦線に乗り換えて終点弥彦へ。車両はE127系V13編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/f6f392404fbcf4f721a5fb0084140dd9.jpg)
弥彦駅舎。弥彦神社をイメージした造りになっていて、手水舎もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/d9c0f8dce9e64f7b51e7602d23cd989a.jpg)
弥彦神社。木々に囲まれた参道を抜けると拝殿がみえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/db47f254cfd7444dba95ce6ed62caafe.jpg)
弥彦神社参拝後、吉田まで戻り越後線に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/12a37234767981733428dec59fe77c29.jpg)
越後線内も田園地帯を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/594a340e6d7b0a2e210633f5e417dcbc.jpg)
その後、越後線の鉄橋にて列車撮影を開始。115系N28編成先頭の6連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/e6067e525bddb3abb5b15c25d6afd103.jpg)
後追い。E129系の6連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/666cafbb0331c9f60a420539388d8080.jpg)
後追い。115系新潟色。まだ115系の方が多い印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/cd39bf35b9ccf2c3a517e22018d5f8fb.jpg)
撮影後は新潟駅から徒歩約20分、港食堂にて夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/c7099513515799c6a23a762bf0198071.jpg)
海鮮丼(1296円)を注文。サーモンなど、どれも脂がのっています。直江津で食べた刺身定食の時も思いましたが、エビがとても甘くて美味しいかったです。
その後、近くのビジネスホテルにて宿泊しました。
次回は「2015年夏の新潟遠征 ②」をお伝えします。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日は大雨で休校になったので、今年夏の新潟遠征についてお伝えしたいと思います。今回は弥彦線、磐越西線の完乗をメインに列車撮影や観光、ご当地名物を食してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/97060b0dbdab1e7a978f5337e256d500.jpg)
乗り継いで水上駅。09:47発の長岡行きに乗車します。車内はボックスが埋まる程度で、ゆったりした雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/afc5cac1c843bc9050f1f1fee1104d93.jpg)
長いトンネルを抜けてしばらくすると田園風景に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/58927144e7a71490de10e4fcd85c79fc.jpg)
長岡駅に到着して乗り継ぎ列車を待つ間に只見線の給油回送が。キハ47-516新新潟色とキハ40-550東北地域本社色の2連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/45acc97df58bb9e9f50ef4a2dc16deb0.jpg)
こちらも只見線関連の回送。こちらは午後の運用に就く為、小出まで回送されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/15e57a3158ca87886daf947906c451f2.jpg)
115系新潟色。長岡12:39発の新潟行きに乗車し、東三条へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/b630cc2f211501cbab8523e263e97b4a.jpg)
東三条で弥彦線に乗り換えて終点弥彦へ。車両はE127系V13編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/f6f392404fbcf4f721a5fb0084140dd9.jpg)
弥彦駅舎。弥彦神社をイメージした造りになっていて、手水舎もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/d9c0f8dce9e64f7b51e7602d23cd989a.jpg)
弥彦神社。木々に囲まれた参道を抜けると拝殿がみえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/db47f254cfd7444dba95ce6ed62caafe.jpg)
弥彦神社参拝後、吉田まで戻り越後線に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/12a37234767981733428dec59fe77c29.jpg)
越後線内も田園地帯を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/594a340e6d7b0a2e210633f5e417dcbc.jpg)
その後、越後線の鉄橋にて列車撮影を開始。115系N28編成先頭の6連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/e6067e525bddb3abb5b15c25d6afd103.jpg)
後追い。E129系の6連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/666cafbb0331c9f60a420539388d8080.jpg)
後追い。115系新潟色。まだ115系の方が多い印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/cd39bf35b9ccf2c3a517e22018d5f8fb.jpg)
撮影後は新潟駅から徒歩約20分、港食堂にて夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/c7099513515799c6a23a762bf0198071.jpg)
海鮮丼(1296円)を注文。サーモンなど、どれも脂がのっています。直江津で食べた刺身定食の時も思いましたが、エビがとても甘くて美味しいかったです。
その後、近くのビジネスホテルにて宿泊しました。
次回は「2015年夏の新潟遠征 ②」をお伝えします。
今日は以上です。