お盆真っ只中です。意外と今年は涼しいですね。
7月末に211系長野色が発売され、汚物処理タンクパーツが新規で追加されました。Assyパーツで分売されたので既存の211系に取り付けてみました。また、先頭部にスノープロウも取り付けてみました。
久々の211系3000番台です。
正面から。スノープロウを取り付けましたが、写真だと見づらいですね。
サイドから。115系のスノープロウを加工し、接着剤で取り付けました。
211系のスカートは高いのでスノープロウ取り付けの効果ありです。
幌側。幌枠を黒に塗装しました。
今回の目玉、汚物処理タンク。Z04-8620 211系長野色車端部床下機器を使用しました。
トイレタンクがあると連結部が引き締まります。
サロ211にも取り付け。
流し管側。
この211系のトイレタンクですが、211系、185系、583系には無加工で取り付けできますが485系、183系、12系などはトイレタンクの位置が真逆なので無加工で取り付けができないので要注意です。KATOカプラーがBタイプの車両に限られているので、113系や115系に取り付けできないのが残念なところです…。
おまけ
185系にも汚物処理タンクを取り付けてみました。流し管側
トイレタンク側。
特急車両だとトイレ数が多いので、より引き締まって効果大だと思います。
今日は以上です。
7月末に211系長野色が発売され、汚物処理タンクパーツが新規で追加されました。Assyパーツで分売されたので既存の211系に取り付けてみました。また、先頭部にスノープロウも取り付けてみました。
久々の211系3000番台です。
正面から。スノープロウを取り付けましたが、写真だと見づらいですね。
サイドから。115系のスノープロウを加工し、接着剤で取り付けました。
211系のスカートは高いのでスノープロウ取り付けの効果ありです。
幌側。幌枠を黒に塗装しました。
今回の目玉、汚物処理タンク。Z04-8620 211系長野色車端部床下機器を使用しました。
トイレタンクがあると連結部が引き締まります。
サロ211にも取り付け。
流し管側。
この211系のトイレタンクですが、211系、185系、583系には無加工で取り付けできますが485系、183系、12系などはトイレタンクの位置が真逆なので無加工で取り付けができないので要注意です。KATOカプラーがBタイプの車両に限られているので、113系や115系に取り付けできないのが残念なところです…。
おまけ
185系にも汚物処理タンクを取り付けてみました。流し管側
トイレタンク側。
特急車両だとトイレ数が多いので、より引き締まって効果大だと思います。
今日は以上です。