TOMIXやKATOの初期製品では解放テコが省略されている場合が多く実感的で無かったので、自ら解放テコの取り付けを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/a0801180a8693ff917499418b739515a.jpg)
EF81にはEF71の解放テコを用います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/eb65664e62a04955967985b82cb8ff85.jpg)
EF64にはEF65の解放テコを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/6a252d736088e6a9df2a727823195d1e.jpg)
EF64貨物更新色にはEF65貨物更新色の解放テコを用いて取り付けます。
TOMIX EF81-300
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/97dda6dfc20868c097bb29f03dab4d12.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6a96becbba23e2121c097e36339ae552.jpg)
取り付け後 解放テコのモールドを参考に位置決めし、取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/dcc243060df96de9d7c914e5066c1d51.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/0d857e039a29bfe4a19eda35388edb03.jpg)
取り付け後・正面 引き締まった印象になりました。
KATO EF81 JR東日本色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/3da4e0ddaeff4f53abed1a0d88e2a28d.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/7cab1acc85fc4803ab33268c78a5b6ba.jpg)
取り付け後 手すりパーツも取り付けようか迷いましたが、今回は省略です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/a75d4f2762cdfd22f2df931f2b524597.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/758eda86451a69b64104c3c95c315fcc.jpg)
取り付け後・正面
KATO EF81 ひさし付 JR東日本色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/b8daec83902da75c26e4c0e4892208dc.jpg)
HM無側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/b0b7590adcff3894c432e7cde2c07c00.jpg)
HM無側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/c678853c7372844b555bd2516d023045.jpg)
HM無側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/ee485dd95a657036d82681cf3d4df5ca.jpg)
HM無側 取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/277e7a3be1b8d3a3455782744c60a150.jpg)
HM側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/79f33ab5e26081d40ba58e06789dec5a.jpg)
HM側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/ea7de5159a34bd5385b2489266fee970.jpg)
HM側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/4994dddb35b1b03560747912d85daad4.jpg)
HM側 取り付け後・正面
KATO EF64-37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/a076a59c02e3998cfcff5c4b3c9dbd44.jpg)
HM無側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/05fe22ff4f6647fdf31f3698afbf387b.jpg)
HM無側 取り付け後 解放テコの間が約0.7mmであったので、マスキングテープを切り、中央に揃えて位置決めを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/60e88d140bc0735a51500e939e5367ff.jpg)
HM無側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/b26e5eea8a503770994391913ba07cf9.jpg)
HM無側 取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/3a11d2a8b5be5cbdb7c13d79ab6f0730.jpg)
HM側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/434bdfb7c86f01ed8d8a61f789125cbd.jpg)
HM側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/e18139682ce1ab3fd98dd4460f0be480.jpg)
HM側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/95d94aa2dd36a313b85f6c926d38a964.jpg)
HM側 取り付け後・正面
KATO EF64-1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/d5fdb1526b531151fb8fd5aaa3626353.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/427e329c5f0c7828671bd37ca172e621.jpg)
取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/a1108d7729e5e98294beacd9de0987c3.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/7a5692de8a7c42653280e45fde12d77d.jpg)
取り付け後・正面
KATO EF64-1000貨物更新色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/01f4d03c83da1225330bc6451f183025.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/61fd5196849a43ded33b86464481a40f.jpg)
取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/c0b6e7a1d823ae1a429a2884a66cf16a.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/969fcb79a03cd98783a24d2966d7f3f1.jpg)
取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/22e38cca07e9f8c6e9daa9b08209e739.jpg)
EF64にはジャンパ栓パーツがありますが、意外と干渉することなく取り付けることができました。
位置決めが不安でしたが、うまくいった時の感動は格別です。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/a0801180a8693ff917499418b739515a.jpg)
EF81にはEF71の解放テコを用います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/eb65664e62a04955967985b82cb8ff85.jpg)
EF64にはEF65の解放テコを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/6a252d736088e6a9df2a727823195d1e.jpg)
EF64貨物更新色にはEF65貨物更新色の解放テコを用いて取り付けます。
TOMIX EF81-300
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/97dda6dfc20868c097bb29f03dab4d12.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6a96becbba23e2121c097e36339ae552.jpg)
取り付け後 解放テコのモールドを参考に位置決めし、取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/dcc243060df96de9d7c914e5066c1d51.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/0d857e039a29bfe4a19eda35388edb03.jpg)
取り付け後・正面 引き締まった印象になりました。
KATO EF81 JR東日本色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/3da4e0ddaeff4f53abed1a0d88e2a28d.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/7cab1acc85fc4803ab33268c78a5b6ba.jpg)
取り付け後 手すりパーツも取り付けようか迷いましたが、今回は省略です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/a75d4f2762cdfd22f2df931f2b524597.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/758eda86451a69b64104c3c95c315fcc.jpg)
取り付け後・正面
KATO EF81 ひさし付 JR東日本色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/b8daec83902da75c26e4c0e4892208dc.jpg)
HM無側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/b0b7590adcff3894c432e7cde2c07c00.jpg)
HM無側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/c678853c7372844b555bd2516d023045.jpg)
HM無側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/ee485dd95a657036d82681cf3d4df5ca.jpg)
HM無側 取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/277e7a3be1b8d3a3455782744c60a150.jpg)
HM側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/79f33ab5e26081d40ba58e06789dec5a.jpg)
HM側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/ea7de5159a34bd5385b2489266fee970.jpg)
HM側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/4994dddb35b1b03560747912d85daad4.jpg)
HM側 取り付け後・正面
KATO EF64-37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/a076a59c02e3998cfcff5c4b3c9dbd44.jpg)
HM無側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/05fe22ff4f6647fdf31f3698afbf387b.jpg)
HM無側 取り付け後 解放テコの間が約0.7mmであったので、マスキングテープを切り、中央に揃えて位置決めを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/60e88d140bc0735a51500e939e5367ff.jpg)
HM無側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/b26e5eea8a503770994391913ba07cf9.jpg)
HM無側 取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/3a11d2a8b5be5cbdb7c13d79ab6f0730.jpg)
HM側 取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/434bdfb7c86f01ed8d8a61f789125cbd.jpg)
HM側 取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/e18139682ce1ab3fd98dd4460f0be480.jpg)
HM側 取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/95d94aa2dd36a313b85f6c926d38a964.jpg)
HM側 取り付け後・正面
KATO EF64-1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/d5fdb1526b531151fb8fd5aaa3626353.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/427e329c5f0c7828671bd37ca172e621.jpg)
取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/a1108d7729e5e98294beacd9de0987c3.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/7a5692de8a7c42653280e45fde12d77d.jpg)
取り付け後・正面
KATO EF64-1000貨物更新色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/01f4d03c83da1225330bc6451f183025.jpg)
取り付け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/61fd5196849a43ded33b86464481a40f.jpg)
取り付け後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/c0b6e7a1d823ae1a429a2884a66cf16a.jpg)
取り付け前・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/969fcb79a03cd98783a24d2966d7f3f1.jpg)
取り付け後・正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/22e38cca07e9f8c6e9daa9b08209e739.jpg)
EF64にはジャンパ栓パーツがありますが、意外と干渉することなく取り付けることができました。
位置決めが不安でしたが、うまくいった時の感動は格別です。
今日は以上です。