ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO 113系1000番台横須賀・総武快速線 入線

2023年05月28日 | 鉄道模型(N)

先日発売されたKATOの113系1000番台横須賀・総武快速線、基本・付属編成の15両で入線しましたので、お伝えします。

今回発売された113系1000番台。クハ111-1439側。

正面から。タイフォンが下側に設置されているのが特徴的です。国鉄末期仕様なので、無線アンテナはありません。

屋根

クーラ

所属表記は「南フナ」

トイレは汚物処理タンクを装備。トイレ窓は透明になっていますが、実車は白色のようです。

パンタグラフ

先頭車同士の連結

話題になった通称化けサロ屋根

クーラー、ベンチレーターは別パーツ。後付けされた通風窓も再現されています。

全体的にクリームは薄めに塗装されているので、ところどころ塗装剥げがあります。

クハ111-1090側

正面から。ジャンパ栓パーツ取り付け用の穴が開いています。

付属パーツ。胴受、ジャンパ栓、前面行先パーツ、マイナスドライバー、前面幌が付属しています。

付属シール。7両基本、4両増結、4両付属編成と各セットに付属しています。

付属セットのM車をT車化するためにモハ112の床下と台車Assyを別途購入しました。

増1号車 クハ111-1439

増2号車 モハ112-1126(M)

増3号車 モハ113-1126

増4号車 クハ111-1124

1号車 クハ111-1396

2号車 モハ112-1265

3号車 モハ113-1265

4号車 サロ110-1358

5号車 サロ110-1256

6号車 モハ112-1180(M)

7号車 モハ113-1180

8号車 サハ111-1048

9号車 モハ112-1177

10号車 モハ113-1177

11号車 クハ111-1090

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

ヘッドライトが以前よりオレンジ寄りの光り方をするようになった気がします。こっちのほうがリアルかもしれません。

クリーム塗装が少し雑なのが残念でした。湘南色もそうですが、先に明るい色(クリーム、オレンジ)から塗るのはダメなんですかね。

今日は以上です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする