HO KATO キハ110 200番台(M+T)2両セット【中古】が入線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/f58decddae190099d02c31443755a310.jpg)
キハ110-222
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/ec0fa55db342520c40b7cb92b0a8645e.jpg)
キハ110-222正面。胴受が前ユーザにより取り付け済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/dc0734fc3554815242fd78579e116cbf.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/3c647c5754f4ddcfcd09b46bde56a6fc.jpg)
Nゲージでは見慣れたクーラもHOサイズになると細かいところまで造形されていて、見応えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/d01c2b708eb70db23ae98d6b107d7add.jpg)
側面。所属表記やベビーカー・車椅子マーク、ドアボタンは印刷済み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/c3377535772985830ce5310725c7e612.jpg)
車内は無塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/1d34c417542fbbb47263b425c4362d37.jpg)
スカートに検査表記が印刷されているのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/0c87706dea397761c9a8b4effe1659f6.jpg)
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/2565abb45df80a78c5eb8182023a9860.jpg)
反対側正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/ff36321e8a20dee92d58e6047a7f0104.jpg)
連結。幌がもう1つ欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/7650c876b586d6024b8e1f718b5c42cb.jpg)
キハ110-219側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/9f6f20f0dbd02d86c166182bb313b16a.jpg)
キハ110-219正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ba772b6b786e5cc0b00f9464b6d7c4e3.jpg)
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/901f9d8fceb497f31cc2dc91518ce77f.jpg)
反対側正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/150ed1649cb47a3ed10f1153e2cfeaf6.jpg)
付属パーツ。前ユーザの残りなので、2段電連はほとんど無い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/e8f90d22acdcf894fe968851a84ec570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/e1c122ac109c485b5c49f1ddce5c4016.jpg)
付属シール・インレタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/ab31161fa63b56fbce3413c8654ce0af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/b63af919ce2b417117fa7182181c1762.jpg)
キハ110-222(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/7f4fbe31a0461bfa5aea6fdc1eb71399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/1692393b12f3b142baddf8fe5ecdb7a4.jpg)
キハ110-219
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/e2e75d7413aa8f68368360ce9b13a123.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/a1b90299549d1fb6733157293892f9fd.jpg)
ヘッドライト点灯
手すり類もモールド、車内も無塗装なので、Nゲージを大きくしたような感じですが、迫力はさすがHOという感じです。
余談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/131483af18b0d85e1bd1758bf7a2caa6.jpg)
以前Nゲージ用の手歯止めを購入していましたが、HO車両にも使用できるかの検証をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/f47bf4e7e465472d24bfeb1f2fac9660.jpg)
Nゲージ用の手歯止めなので、車輪が収まらないですが、流転防止の役割は果たしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/b340d1ce3420c1d31150723af0aa3955.jpg)
全景。車輪が収まりきらないので、少し斜めになっています。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/f58decddae190099d02c31443755a310.jpg)
キハ110-222
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/ec0fa55db342520c40b7cb92b0a8645e.jpg)
キハ110-222正面。胴受が前ユーザにより取り付け済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/dc0734fc3554815242fd78579e116cbf.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/3c647c5754f4ddcfcd09b46bde56a6fc.jpg)
Nゲージでは見慣れたクーラもHOサイズになると細かいところまで造形されていて、見応えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/d01c2b708eb70db23ae98d6b107d7add.jpg)
側面。所属表記やベビーカー・車椅子マーク、ドアボタンは印刷済み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/c3377535772985830ce5310725c7e612.jpg)
車内は無塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/1d34c417542fbbb47263b425c4362d37.jpg)
スカートに検査表記が印刷されているのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/0c87706dea397761c9a8b4effe1659f6.jpg)
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/2565abb45df80a78c5eb8182023a9860.jpg)
反対側正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/ff36321e8a20dee92d58e6047a7f0104.jpg)
連結。幌がもう1つ欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/7650c876b586d6024b8e1f718b5c42cb.jpg)
キハ110-219側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/9f6f20f0dbd02d86c166182bb313b16a.jpg)
キハ110-219正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ba772b6b786e5cc0b00f9464b6d7c4e3.jpg)
反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/901f9d8fceb497f31cc2dc91518ce77f.jpg)
反対側正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/150ed1649cb47a3ed10f1153e2cfeaf6.jpg)
付属パーツ。前ユーザの残りなので、2段電連はほとんど無い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/e8f90d22acdcf894fe968851a84ec570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/e1c122ac109c485b5c49f1ddce5c4016.jpg)
付属シール・インレタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/ab31161fa63b56fbce3413c8654ce0af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/b63af919ce2b417117fa7182181c1762.jpg)
キハ110-222(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/7f4fbe31a0461bfa5aea6fdc1eb71399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/1692393b12f3b142baddf8fe5ecdb7a4.jpg)
キハ110-219
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/e2e75d7413aa8f68368360ce9b13a123.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/a1b90299549d1fb6733157293892f9fd.jpg)
ヘッドライト点灯
手すり類もモールド、車内も無塗装なので、Nゲージを大きくしたような感じですが、迫力はさすがHOという感じです。
余談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/131483af18b0d85e1bd1758bf7a2caa6.jpg)
以前Nゲージ用の手歯止めを購入していましたが、HO車両にも使用できるかの検証をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/f47bf4e7e465472d24bfeb1f2fac9660.jpg)
Nゲージ用の手歯止めなので、車輪が収まらないですが、流転防止の役割は果たしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/b340d1ce3420c1d31150723af0aa3955.jpg)
全景。車輪が収まりきらないので、少し斜めになっています。
今日は以上です。