KATO コキ200 (JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セット& UT13Cコンテナ(三菱ケミカル物流)の整備が完了しましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/72c01f9751cbb16e39b442502ff0033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/733f7fb749949b38cc2f07b409feea9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/aec2b82b9893b7346ed06865c2d7ceeb.jpg)
整備後のUT13Cコンテナ。ハンドル・フォーク挿入部分を色さし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/79c61f3a1a5b64a32bee2629fa19c744.jpg)
コキ200側面の空洞部分は黒に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/91e14e327f20d22383da67616a70bbe8.jpg)
カプラーは車間短縮ナックルカプラーに交換。ステップ・支柱色さしとハンドルパーツ取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/3838b031a67182e27fd806f2815141c2.jpg)
最後尾には反射板を加工の上取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/46a7db4c508fd5c75440ef1f522ab559.jpg)
正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/f0868b1287c436a2ad628892fc4d5655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/4949690df87cb191f758335c2d1a444e.jpg)
コキ200-86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/cd96db8dc625a51e8707e70bc2deb618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/62b703a5d536a8c6358786683c5b39dc.jpg)
コキ200-81
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/8fe7ecae6cdba3f873826958f271b4ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/5957497ab809ecf370f35bd69986a77f.jpg)
コキ200-81 ※6両入線しましたので、以下同じ車番が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/8f5eeb642fef01b91c9bbaba1d72900d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/2faa20ee0b214098907278dec52fd007.jpg)
コキ200-86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/0dc433f4e2ebf5781941ed13d39d35b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/6e2b5a8d292c8c8b0bcae23bc91d0d6a.jpg)
コキ200-81
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/1f2aad8eaa0813511e900ca2f14dc8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/882ec08f25b4e7671e6883d00de19e08.jpg)
コキ200-86
【2024/12/18追記】
フォークリフト挿入口周囲の警戒色ですが、フリーハンドで塗装していたため実感的ではありませんでしたので、修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/a2bbb0db569814e816ec4fd6c4aa9477.jpg)
修正後。周囲の余分な塗装は除去しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/6fdc879dc31217be5b0274b0cd2c5a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/5c8c74946e1efcdc6cbf6f897edd6283.jpg)
全景
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/72c01f9751cbb16e39b442502ff0033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/733f7fb749949b38cc2f07b409feea9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/aec2b82b9893b7346ed06865c2d7ceeb.jpg)
整備後のUT13Cコンテナ。ハンドル・フォーク挿入部分を色さし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/79c61f3a1a5b64a32bee2629fa19c744.jpg)
コキ200側面の空洞部分は黒に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/91e14e327f20d22383da67616a70bbe8.jpg)
カプラーは車間短縮ナックルカプラーに交換。ステップ・支柱色さしとハンドルパーツ取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/3838b031a67182e27fd806f2815141c2.jpg)
最後尾には反射板を加工の上取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/46a7db4c508fd5c75440ef1f522ab559.jpg)
正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/f0868b1287c436a2ad628892fc4d5655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/4949690df87cb191f758335c2d1a444e.jpg)
コキ200-86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6c/cd96db8dc625a51e8707e70bc2deb618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/62b703a5d536a8c6358786683c5b39dc.jpg)
コキ200-81
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/8fe7ecae6cdba3f873826958f271b4ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/5957497ab809ecf370f35bd69986a77f.jpg)
コキ200-81 ※6両入線しましたので、以下同じ車番が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/8f5eeb642fef01b91c9bbaba1d72900d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/2faa20ee0b214098907278dec52fd007.jpg)
コキ200-86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/0dc433f4e2ebf5781941ed13d39d35b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/6e2b5a8d292c8c8b0bcae23bc91d0d6a.jpg)
コキ200-81
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/1f2aad8eaa0813511e900ca2f14dc8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/882ec08f25b4e7671e6883d00de19e08.jpg)
コキ200-86
【2024/12/18追記】
フォークリフト挿入口周囲の警戒色ですが、フリーハンドで塗装していたため実感的ではありませんでしたので、修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/a2bbb0db569814e816ec4fd6c4aa9477.jpg)
修正後。周囲の余分な塗装は除去しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/6fdc879dc31217be5b0274b0cd2c5a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/5c8c74946e1efcdc6cbf6f897edd6283.jpg)
全景
今日は以上です。