Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

バリ島 (2010.04.29)②

2010年04月29日 | バリ島 (2010年)
カフェでダラダラと時間をつぶしていてももったいないので、
打合せしていた時間より1時間ホド早いけど、ガイドさんを探しに
待ち合わせ場所のウブド市場前に行ってみると、いたーっ!


というワケで、余った時間を利用してマッサージを受けるべく、
ガイドさんが知ってる「SARA SPA」という街スパへ案内してもらいました。

フットマッサージ(1時間)で5万ルピア(約520円)ナリ。(チップ不要)



ローカルな雰囲気ムンムンで、クーラーもモチロン入ってないケド、ここはメッチャおすすめ!
マッサージをしてくれた人のテクニックが絶妙でございました。

たまたまウマイ人が当たったのかと思いきや、友達もかなりよかったみたいなので
全体的にレベルが高いのかもしれないなぁ。


すっかり疲れが取れたところで、車に乗ってタナロット寺院へ。



タナロットは有名な夕日スポットなので、この時間は観光客で大賑わい。

まぁ、私は夕日を眺めるなんてロマンチックな心は持ち合わせてないので
「ここの出店で売ってるって聞いた”クロポン”というお菓子が食べたい!」と
ガイドさんにワガママを言ったケド、時間がなかったので泣く泣くあきらめ…。

でもガイドさんの家の近くの市場で売ってるとのコトだったので、
明日、買ってきてきてくれるコトになりました。ありがとー!


さて、タナロット寺院に来た目的は、バリの伝統舞踊「ケチャ・ダンス」。

私は1度、他の場所で見たことがあるんだケド、友達は初バリだしね。
こういう王道の観光はしておかないと!



日が沈んだ6時半から始まり、入場料は1人5万ルピア(約520円)。

人数がちょっと少ないからこじんまりとしてるケド、出てくる白い猿役の人が
木に登ったり、観客席にまぎれこんだりして、ナカナカ楽しい演出でした。



最後は舞台に敷いたワラに火をつけ、踊り子が裸足で火を消すファイヤーダンスでシメ。
希望者はダンス後に踊り子サン達と写真を撮ることができマス。
一番人気はやっぱり白い猿サンだって。(笑)


これにて今日の観光は終了。
クロボカンにあるマレーシア料理のお店「Warung Bunana(ワルン・ブナナ)」に夕食へ向います。

8時と時間も少し遅いのに、小さいお店はほぼ満席状態。人気なんだね~。
そしてオーナーはナゼか日本に住んでたコトがあるそうで、日本語ペラペラ!発音もキレイです。
メニューもちゃんと日本語で書いてありました。

まずは「テ・タリック」(9,000ルピア)というマレーシアの紅茶と、ラッシー(11,000ルピア)、
チーズ味のロティ・ケジュ(Sサイズ・9,000ルピア)、ロティ・シナモン(Sサイズ・7,500ルピア)、
鶏肉カレー(10,000ルピア)、野菜カレー(8,000ルピア)を注文。



いや~、ロティがサクサクでうまい!!
オカズ系から甘いのまでたくさんあるから、種類を食べたい人はSサイズでイロイロ頼むといいカモ。

甘い系のロティが気に入ったので、追加でアップルシナモン・ロティ(9,000ルピア)と
マルタバッ・インディア(9,000ルピア)という野菜タップリなお好み焼きのようなオカズを追加注文し、
ガイドさんが初めて来るお店だと言ってたので、ドライバーさんの分と合わせて
2人前のロティ・シナモンをブンクス(持ち帰り)にし、お土産にしてもらいました。

こんなに頼んで約900円と値段も魅力。
また、バリに訪れることがあれば絶対来た~い!


最後に両替所に寄ってもらい、ホテルに戻ってきたのは9時半。
ガイド&ドライバーさん、遅くまでありがとうございました!

また、明日もよろしくお願いしま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.29)①

2010年04月29日 | バリ島 (2010年)
相変わらず夜になると夜行性のナニかが、部屋の周りをバタバタと走りまくるので
寝不足気味でゴザイマス。


今日はウブド方面に向うので、早めに起きて朝食&準備し、
9時にホテルロビーで予約していたカーチャーターのガイドさんと待ち合わせ。

今回予約したのは、ネットのクチコミがよかった「大好きBALI!」さん。
1日、朝から晩までドライバー&ガイドさんがついて5千円で、遠方に行く場合は+ガソリン代。

私達のガイドさんは23歳のカワイイ女の人(TUTYちゃん)が担当してくれました。



軽く自己紹介したトコロで出発!
まずは私がリクエストしたバリ土産の大型店「ジェネバ・ハンディクラフト」へ。

1階は家具を扱ってて、土産モノは2階と3階。
初日に行った「カンプン・バリ」と同じような感じだケド、総じてコッチの方が値段が安めで種類が多いカナ。
倉庫のような店内で小物やアクセサリーなどをたくさん購入。安くて助かる~!
お土産を1ヵ所で済ませたい人には最適なお店デス。

お次は友達リクエストの「ジェンガラ・ケラミック」のアウトレットへ寄り…、



去年、初めて訪れた「ブラット・ワンギ」の石鹸工場へ。



今年もお土産&自分用に大量購入。
他にお客がいなかったので、時間にムダなくお会計できてよかった。


さて、そろそろ12時なのでランチに参りましょう!
去年行ってお気に入りになった「ヌリーズ・ワルン」へ。



名物のスペアリブ(左下・75,000ルピア)やナシゴレン(中央下・25,000ルピア)、
ミーゴレン(中央右・25,000ルピア)、コーラなどを注文。

スペアリブはモチロンだけど、ナシゴレン&ミーゴレンもニンニクが効いててウマイ!
ガッツリ完食でございマス♪


食後は、去年私がお土産にあげた「gizi super cream」を気に入った友達が、
「大量買いしたい!」というコトで、ビンタンスーパーマーケットへ。



10個も大量に大人買いしておりました。(笑)


その後、中心地へ向い、ガイドさんと待ち合わせ時間を決めて、しばし散策し、
ぐるっとひと周りしたトコロで、暑くなってきたので「Cafe Lotus」で休憩。



ジンジャー・フィズ(20,000ルピア)とジャックフルーツのシャーベット(14,000ルピア)を注文。
観光客向けのお店だからドリンクに氷も入ってるし、冷たくて生き返る♪


さて、落ち着いたトコロでこれからどうしようカナ~。
ガイドさんとの待ち合わせにはまだ時間があるしなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする