数日前から突如、起動しなくなったパソコン。
ネットで「回復コンソール」なるものを発見し、壊れたファイルを復活させようとしたものの
うまくいかず、最後の手段でメーカーのサポートに電話してみると、
私の型(2005年購入)は今年の5月で無料サポート期限が切れており、
それを過ぎると1件につき2,000円かかるとの返事が…。
「まぁいいか」と思ったケド、今回は初めてというコトでナゼか無料にしてもらいました。
で、ナニが悪いか特定するために、教えてもらった手順に従って付属のCDでチェックしてみると…、

「HDD」に「ERROR」の文字がっ!!
バックアップCDでデータを救出しようとしても途中で真っ黒になって出来なかったのは、
このせいだったのかしら??
結局、HDDの交換か買い替えしかないとのコトだったので、スッパリキッパリあきらめて終了。
高いお金を払ってまで救出するようなデータもないしねー。(笑)
で、廃棄するにしてもデータは消去しておきたいので、念のためにリカバリ作業をしてみたら…、
ナゼか復活!
恐る恐るイロんなソフトをインストールしてみると、特に不都合なトコロもなく普通に動作。
うーん、なんだったんでしょ?
まぁ、不安定なコトには違いないんだろうケド、とりあえずメールやネットはできるし、
次のパソコンをじっくり選ぶ時間ができたと思おう!
結局、失った重要なデータといえば、メールアドレスと住所録、今年の旅行写真、iTunesのデータぐらいカナ。
住所録はあんまり連絡とってない友達のは全くわからなくなっちゃったケド、
年賀状を送ってる友達なんかは、今年のを印刷してからまだ投函してなかったからそちらをメモして控え。
iTunesの曲は、また全部入れなおすのも面倒だし、最近ダウンロードしたアルバムが残ってないのが
もったいないなぁ、と思っていたら「Pod野郎」というフリーソフトを発見!!
「ipod」&「ipod shuffle」に入ってた曲を、あっという間にiTunesに戻すことができました♪
いや~、こんな便利なモノがあるんですね。ありがたや。
なんだかバタバタした週末だったケド、とりあえずは一件落着!?
ネットで「回復コンソール」なるものを発見し、壊れたファイルを復活させようとしたものの
うまくいかず、最後の手段でメーカーのサポートに電話してみると、
私の型(2005年購入)は今年の5月で無料サポート期限が切れており、
それを過ぎると1件につき2,000円かかるとの返事が…。
「まぁいいか」と思ったケド、今回は初めてというコトでナゼか無料にしてもらいました。

で、ナニが悪いか特定するために、教えてもらった手順に従って付属のCDでチェックしてみると…、

「HDD」に「ERROR」の文字がっ!!

バックアップCDでデータを救出しようとしても途中で真っ黒になって出来なかったのは、
このせいだったのかしら??
結局、HDDの交換か買い替えしかないとのコトだったので、スッパリキッパリあきらめて終了。
高いお金を払ってまで救出するようなデータもないしねー。(笑)
で、廃棄するにしてもデータは消去しておきたいので、念のためにリカバリ作業をしてみたら…、
ナゼか復活!

恐る恐るイロんなソフトをインストールしてみると、特に不都合なトコロもなく普通に動作。
うーん、なんだったんでしょ?
まぁ、不安定なコトには違いないんだろうケド、とりあえずメールやネットはできるし、
次のパソコンをじっくり選ぶ時間ができたと思おう!
結局、失った重要なデータといえば、メールアドレスと住所録、今年の旅行写真、iTunesのデータぐらいカナ。
住所録はあんまり連絡とってない友達のは全くわからなくなっちゃったケド、
年賀状を送ってる友達なんかは、今年のを印刷してからまだ投函してなかったからそちらをメモして控え。
iTunesの曲は、また全部入れなおすのも面倒だし、最近ダウンロードしたアルバムが残ってないのが
もったいないなぁ、と思っていたら「Pod野郎」というフリーソフトを発見!!
「ipod」&「ipod shuffle」に入ってた曲を、あっという間にiTunesに戻すことができました♪
いや~、こんな便利なモノがあるんですね。ありがたや。

なんだかバタバタした週末だったケド、とりあえずは一件落着!?