お次は「カルビープラス」で購入したもの。

8種類のご当地じゃがりこが入ったセット。
半分ぐらいはお土産なんかで頂いたことがありますが、スイートコーンの「とうもりこ」ってナニ!?
初めて見た~っ!

「じゃがポックル」のストラップと、「じゃがりこのフタ」(105円)。
「じゃがりこのフタ」はテレビで見たことがあって、絶対に欲しかったのよねー。
家にじゃがりこを常備しているワタシには、かなりの必需品になりそう。(笑)

「Jimmy's」で買った「スーパークッキー」&「ココナツクッキー」。
激甘かと思いきやそうでもなく、ナッツ&レーズンがゴロゴロ入っててかなり私好みでした。
ココナツクッキーはまだ食べてないけど、コッチも楽しみっ。

石垣島で一度買ったことがある、請福酒造の「請福梅酒」。
泡盛仕込み黒糖仕立てで、お酒があまり得意でない私でも美味しくいただけます。
買ってきた「島らっきょう」を天ぷらにして、アテにでもしましょうかね~。

最後に血迷って買ってしまったA&Wの「ルートビア」(←激マズ。笑)と、頼まれものの「沖縄そばだし」。
出発する前に空港で、「天ぷら(タラシ揚げ&平天)」を購入。
見事に食べ物ばかりで、自分でもびっくり。
食べきるのはいつになることやら…。(^^;

8種類のご当地じゃがりこが入ったセット。
半分ぐらいはお土産なんかで頂いたことがありますが、スイートコーンの「とうもりこ」ってナニ!?
初めて見た~っ!

「じゃがポックル」のストラップと、「じゃがりこのフタ」(105円)。
「じゃがりこのフタ」はテレビで見たことがあって、絶対に欲しかったのよねー。
家にじゃがりこを常備しているワタシには、かなりの必需品になりそう。(笑)

「Jimmy's」で買った「スーパークッキー」&「ココナツクッキー」。
激甘かと思いきやそうでもなく、ナッツ&レーズンがゴロゴロ入っててかなり私好みでした。
ココナツクッキーはまだ食べてないけど、コッチも楽しみっ。

石垣島で一度買ったことがある、請福酒造の「請福梅酒」。
泡盛仕込み黒糖仕立てで、お酒があまり得意でない私でも美味しくいただけます。
買ってきた「島らっきょう」を天ぷらにして、アテにでもしましょうかね~。

最後に血迷って買ってしまったA&Wの「ルートビア」(←激マズ。笑)と、頼まれものの「沖縄そばだし」。
出発する前に空港で、「天ぷら(タラシ揚げ&平天)」を購入。
見事に食べ物ばかりで、自分でもびっくり。
食べきるのはいつになることやら…。(^^;
最後に沖縄土産をご紹介。

頼まれモノの干し梅干「スッパイマン」と、あおさ屋の「あおさみそ汁(5袋入)」。
味噌汁はインスタントなんだけど、「あおさ」の風味がよく出ててナカナカ美味しかったです。

こちらも頼まれモノの、沖縄ホーメル「おつまみ3缶セット」。
「あぐーの塩ダレ」「シークワーサーチキン」「豚骨ソーキ」の3種類がセットになってます。
おツマミとかで食べるにはちょうどいい量かも。

軽いけど、かさばるものばかり買ってきちゃった。(^^;
「島らっきょうチップス」に玉木製菓の「亀の甲せんべい」、沖縄限定「石垣島ラー油味ポテトチップス」、
「黒糖&紅芋プレッツェル」、「島ラー油柿ピー」など。
「石垣島ラー油味ポテトチップス」はカルビーの沖縄限定商品で、「石垣島ペンギン食堂」とのコラボ商品なんだって。

こちらは定番商品。御菓子御殿の「紅いもタルト」と、「黒糖と紅芋のドーナツ棒」。
習い事のお土産に買ってきました。

「新垣ちんすこう本舗」で買った、ひとクチサイズの「ちんすこう」。
試食して一番おいしかったのは「チョコ」味でした。
他には琉球菓子がバラ売りしていたので、桃の形をした「李桃餅(りとうぺん)」も買ってみました。
おまじゅうみたいなものかと思いきや、食感はサクサクしていてピーナツの餡が香ばしい。
「ちんすこう」よりも好きかも~。

沖縄豚の「油みそ」と、「べにいも&シークワサージャム」。
見た目がカワイかったから買ってみたんだけど、シークワサーは爽やかな酸味でけっこう好みの味。
②へつづく…。

頼まれモノの干し梅干「スッパイマン」と、あおさ屋の「あおさみそ汁(5袋入)」。
味噌汁はインスタントなんだけど、「あおさ」の風味がよく出ててナカナカ美味しかったです。

こちらも頼まれモノの、沖縄ホーメル「おつまみ3缶セット」。
「あぐーの塩ダレ」「シークワーサーチキン」「豚骨ソーキ」の3種類がセットになってます。
おツマミとかで食べるにはちょうどいい量かも。

軽いけど、かさばるものばかり買ってきちゃった。(^^;
「島らっきょうチップス」に玉木製菓の「亀の甲せんべい」、沖縄限定「石垣島ラー油味ポテトチップス」、
「黒糖&紅芋プレッツェル」、「島ラー油柿ピー」など。
「石垣島ラー油味ポテトチップス」はカルビーの沖縄限定商品で、「石垣島ペンギン食堂」とのコラボ商品なんだって。

こちらは定番商品。御菓子御殿の「紅いもタルト」と、「黒糖と紅芋のドーナツ棒」。
習い事のお土産に買ってきました。

「新垣ちんすこう本舗」で買った、ひとクチサイズの「ちんすこう」。
試食して一番おいしかったのは「チョコ」味でした。
他には琉球菓子がバラ売りしていたので、桃の形をした「李桃餅(りとうぺん)」も買ってみました。
おまじゅうみたいなものかと思いきや、食感はサクサクしていてピーナツの餡が香ばしい。
「ちんすこう」よりも好きかも~。

沖縄豚の「油みそ」と、「べにいも&シークワサージャム」。
見た目がカワイかったから買ってみたんだけど、シークワサーは爽やかな酸味でけっこう好みの味。
②へつづく…。
あっという間の沖縄旅行も、今日が最終日。
とはいえ、昼一番の便なのでできることもなく、ゆっくり起床して朝食。

空港で食べたいものがあるので、控えめに。(笑)

9時半になってチェックアウトし、ホテルからスグの所にある県庁前駅から
ゆいレールに乗って那覇空港へ。

ウェブチェックインは済ませてあったんだけど、帰りは受託荷物があるので
ジェットスターのカウンター(3階)で荷物を預けます。
15キロで事前にオプションをつけてたんだけど、13.5キロでなんとかセーフ。
それとは別に、現地でお土産用のバッグを買って増えた機内持ち込みの荷物もあるんだけどね…。(^^;

荷物を預けて身軽になったトコロで、最後の沖縄グルメいきますよー!
沖縄にしかないファーストフード店「A&W」で早めのランチ。

一番人気だという「モッツァバーガー」のコンボを注文。
見た目からしてガッツリ系かと思いきや、野菜がタップリでヘルシー。ペロッと完食でございマス。

最後に免税店やお土産やさんを周って、またまた荷物が増えちゃいました。

デザートはブルーシールの紅イモソフト&サトウキビアイスをダブルで。
おいし~い!

アイスも食べたし、これで心置きなく帰れるわ。
行きと同じく乗る飛行機がギリギリに到着して、今回も少し出発が遅れたけれど無事離陸。さよーなら、沖縄!
関空への到着は、機長ががんばってくれたおかげで予定時刻より1分早く到着できました。(笑)
久しぶりの沖縄本島。やっぱり離島に比べると広くて、もう少しゆっくりしたかったなぁという感じ。
それにせっかく海がキレイなんだから、次こそは泳げる時期に行きたいっ!
LCCでお安く行けることが分かったので、また計画しようっと。
とはいえ、昼一番の便なのでできることもなく、ゆっくり起床して朝食。

空港で食べたいものがあるので、控えめに。(笑)

9時半になってチェックアウトし、ホテルからスグの所にある県庁前駅から
ゆいレールに乗って那覇空港へ。

ウェブチェックインは済ませてあったんだけど、帰りは受託荷物があるので
ジェットスターのカウンター(3階)で荷物を預けます。
15キロで事前にオプションをつけてたんだけど、13.5キロでなんとかセーフ。
それとは別に、現地でお土産用のバッグを買って増えた機内持ち込みの荷物もあるんだけどね…。(^^;

荷物を預けて身軽になったトコロで、最後の沖縄グルメいきますよー!
沖縄にしかないファーストフード店「A&W」で早めのランチ。

一番人気だという「モッツァバーガー」のコンボを注文。
見た目からしてガッツリ系かと思いきや、野菜がタップリでヘルシー。ペロッと完食でございマス。

最後に免税店やお土産やさんを周って、またまた荷物が増えちゃいました。

デザートはブルーシールの紅イモソフト&サトウキビアイスをダブルで。
おいし~い!

アイスも食べたし、これで心置きなく帰れるわ。
行きと同じく乗る飛行機がギリギリに到着して、今回も少し出発が遅れたけれど無事離陸。さよーなら、沖縄!
関空への到着は、機長ががんばってくれたおかげで予定時刻より1分早く到着できました。(笑)
久しぶりの沖縄本島。やっぱり離島に比べると広くて、もう少しゆっくりしたかったなぁという感じ。
それにせっかく海がキレイなんだから、次こそは泳げる時期に行きたいっ!
LCCでお安く行けることが分かったので、また計画しようっと。