去年の6月にポッドキャストが終了し、かなりガッカリした「TBSラジオ」。
かといって後継の「TBSラジオクラウド」は、ストリーミングのみでダウンロードができず、
「iPod touch」の私にはツライ!

というワケで、その後はYou Tube経由で「Clipbox」等のアプリを使って聞いてたんだけど、
この度、ようやく「TBSラジオクラウド」のアプリが出来たようデスヽ(*´∀‘)ノ

アプリは「Android」&「iOS」に対応していて、これならiPhoneじゃない人も聞けていいねっ。
アプリのアイコンを初めて見た時、「なんでサルなんだろう?」と思ってたんだけど、
よく見たら、雲(クラウド)がヘッドホンをしているデザインだったと気がついた。(^^;

さっそくアプリをダウンロードし、登録してみましょう。
アプリを開き「新規登録」(左)をクリックすると、「メールアドレス」と「パスワード」画面が出てくるので、
入力して「送信する」(中央)をタップ。
ちなみにパスワードは「大文字」「小文字」「半角数字」を混ぜたものが必要。
その後メールアドレス宛に認証メールが来るので、リンク先をクリックプして「ユーザー登録完了」。(右)

登録完了後、アプリを開くとラジオの一覧が出てきました。
てっきり「TBSラジオ」だけかと思ってたんだけど、
「文化放送」や「ニッポン放送」等がタブで切り替えできるように。
TBS以外は、配信されている番組数がかなり少ないですけどね。(^^;

「ホーム」から聞きたい番組を選び(左)、ダウンロードするタイトルの「矢印↓」をタップ。
ダウンロード終了後、「マイリスト」を見ると一覧が出てくるので(中央)、
あとは「再生ボタン」を押して再生するだけ。
操作方法も見た目も「ポッドキャスト」に似てるから、使いやすいわっ。

ついている機能は「15秒巻き戻し/早送り」「倍速再生」「タイマー」等。
ポッドキャストと同じように、タイマーに「現在のエピソードの終了時」というのがついてればうれしいなぁ。
あとは、途中で番組を聞くのを止めてアプリを終了したり別の番組を聞いた場合、
次に聞く時は途中からの再生ではなく、最初からになってしまうトコロが面倒かな。

「マイリスト」は番組ごとに管理することは出来ず、ダウンロードした順番に並ぶだけ。
エピソードを消したい時は、ポッドキャストと同じく左にスワイプして削除をタップ。

「設定」の機能はかなりシンプル。
「チュートリアル」なんかも入ってますが、使うのは「ダウンロード環境の制限」くらい?
私は「Wi-fi」でしか使えないので必要ないけれど、スマホの人で通信量が気になる人は、
「Wifi接続時に制限します」を選んでおけばよさそうだね。
たまに動きがニブかったり再生ボタンが押しにくいナド、多少気になる点はありましたが、
ダウンロード機能がついたアプリを作ってくれたのは単純にうれしいわっ。
ありがたく使わせていただきまーす!
かといって後継の「TBSラジオクラウド」は、ストリーミングのみでダウンロードができず、
「iPod touch」の私にはツライ!

というワケで、その後はYou Tube経由で「Clipbox」等のアプリを使って聞いてたんだけど、
この度、ようやく「TBSラジオクラウド」のアプリが出来たようデスヽ(*´∀‘)ノ

アプリは「Android」&「iOS」に対応していて、これならiPhoneじゃない人も聞けていいねっ。
アプリのアイコンを初めて見た時、「なんでサルなんだろう?」と思ってたんだけど、
よく見たら、雲(クラウド)がヘッドホンをしているデザインだったと気がついた。(^^;

さっそくアプリをダウンロードし、登録してみましょう。
アプリを開き「新規登録」(左)をクリックすると、「メールアドレス」と「パスワード」画面が出てくるので、
入力して「送信する」(中央)をタップ。
ちなみにパスワードは「大文字」「小文字」「半角数字」を混ぜたものが必要。
その後メールアドレス宛に認証メールが来るので、リンク先をクリックプして「ユーザー登録完了」。(右)

登録完了後、アプリを開くとラジオの一覧が出てきました。
てっきり「TBSラジオ」だけかと思ってたんだけど、
「文化放送」や「ニッポン放送」等がタブで切り替えできるように。
TBS以外は、配信されている番組数がかなり少ないですけどね。(^^;

「ホーム」から聞きたい番組を選び(左)、ダウンロードするタイトルの「矢印↓」をタップ。
ダウンロード終了後、「マイリスト」を見ると一覧が出てくるので(中央)、
あとは「再生ボタン」を押して再生するだけ。
操作方法も見た目も「ポッドキャスト」に似てるから、使いやすいわっ。

ついている機能は「15秒巻き戻し/早送り」「倍速再生」「タイマー」等。
ポッドキャストと同じように、タイマーに「現在のエピソードの終了時」というのがついてればうれしいなぁ。
あとは、途中で番組を聞くのを止めてアプリを終了したり別の番組を聞いた場合、
次に聞く時は途中からの再生ではなく、最初からになってしまうトコロが面倒かな。

「マイリスト」は番組ごとに管理することは出来ず、ダウンロードした順番に並ぶだけ。
エピソードを消したい時は、ポッドキャストと同じく左にスワイプして削除をタップ。

「設定」の機能はかなりシンプル。
「チュートリアル」なんかも入ってますが、使うのは「ダウンロード環境の制限」くらい?
私は「Wi-fi」でしか使えないので必要ないけれど、スマホの人で通信量が気になる人は、
「Wifi接続時に制限します」を選んでおけばよさそうだね。
たまに動きがニブかったり再生ボタンが押しにくいナド、多少気になる点はありましたが、
ダウンロード機能がついたアプリを作ってくれたのは単純にうれしいわっ。
ありがたく使わせていただきまーす!