ベンタイン市場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/b1271becbf468f52c0160d23fd9ffc3d.jpg)
土産物には目もくれず、「Be Che (ベー・チェー)」にやってきました。
ホーチミンではホテルの徒歩圏内に、なかなかローカルなチェーのお店がないので、
とりあえずここに来ちゃうわ。(^^;
写真付きの分かりやすいメニューがあり、新しいものを試してみたいと思いつつ、
緑豆餡が好きなので、結局いつも同じ注文に。
「チェー・タップカム」で2.5万ドン(約120円)なり。
次こそはヨーグルトやプリンも食べるぞっ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/2cfe9646347033dff2ebe59d52ba6e55.jpg)
お腹が落ち着いたところで、ショッピングへ!
まずは前回来た時に改装中だった、サイゴンセンターの「高島屋」へ。
中に入ってみると、さすが高島屋。
日本にあるデパートとほぼ同じ雰囲気で、スバラシイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/8d051b2fb1ca72932ad4e54d7f24f635.jpg)
ひと通り回ったところで、最後に地下2階にある高級スーパー、
「Annam Gourmet Market (アンナムグルメマーケット)」へ。
ローカルスーパーには置いていないものを中心に購入。
来る前からチェックしていた「Dat Butter」があって、良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/baab4718cd3292eabe79d0466b42a865.jpg)
夕方までモリモリとお目当ての店を回って買い物をし、
荷物を置きにいったんホテルへ。
少し休憩した後、外が暗くなってきたところで夕食へ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/d95ed8f0039db17626c5d4053758e7dc.jpg)
まずはチェックしていた「MAMA PHO」というお店に行ったものの、
お客がいなくて惹かれるものがなかったのでパス。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/5e92e081cbbf74e9f23ad07a4c04937c.jpg)
そして前回見つけられなかったチキンステーキのお店「Gummy」を発見するも、
建物の構造がよくわからず階段を上がって探してもそれらしき場所が見つからず、今回も断念。
よっぽどこのお店とは縁がないのかしら。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/fdd6036c8a551c1238b6aa92fd61d85a.jpg)
最後に選んだのは「Xoi Ga Number one (ソイガー・ナンバーワン)」。
鶏おこわが有名なローカル店。
席が空いていたので、ここにしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/731e6f445424c2835ec02898f724cde6.jpg)
メニューは写真&値段付き。
分かりやすくていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/c5aedee9dcb90522f4d954ced21072ea.jpg)
パイナップルのシントー(3万ドン)を注文して料理を待っていると、
頼んでいない生春巻きが出てきました。
「頼んでないけど?」と言うと、食べた分だけ払えばいいよと説明されました。
なので、いらない人は手をつけませんよう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/71724bc1ba8a42bb05ffd087c8fd08c8.jpg)
あまりお腹が空いてなかったので、「Xoi Ga (鶏おこわ)」(1.5万ドン)と、
「Bun Cha Gio (ブンチャー)」(5万ドン)を2人でシェア。
合計12.5万ドン(約603円)なり。
量は少ないけど、安くて手軽に食べられるのがいいねっ。
この旅初めてのブンチャーがウマウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/8737cfd12b1673673d2c1bcf4fde93b1.jpg)
クリスマスの名残か、イルミネーションがいたるところで。
明日はツアーを予約しているので、そろそろホテルに戻りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/b1271becbf468f52c0160d23fd9ffc3d.jpg)
土産物には目もくれず、「Be Che (ベー・チェー)」にやってきました。
ホーチミンではホテルの徒歩圏内に、なかなかローカルなチェーのお店がないので、
とりあえずここに来ちゃうわ。(^^;
写真付きの分かりやすいメニューがあり、新しいものを試してみたいと思いつつ、
緑豆餡が好きなので、結局いつも同じ注文に。
「チェー・タップカム」で2.5万ドン(約120円)なり。
次こそはヨーグルトやプリンも食べるぞっ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/2cfe9646347033dff2ebe59d52ba6e55.jpg)
お腹が落ち着いたところで、ショッピングへ!
まずは前回来た時に改装中だった、サイゴンセンターの「高島屋」へ。
中に入ってみると、さすが高島屋。
日本にあるデパートとほぼ同じ雰囲気で、スバラシイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/8d051b2fb1ca72932ad4e54d7f24f635.jpg)
ひと通り回ったところで、最後に地下2階にある高級スーパー、
「Annam Gourmet Market (アンナムグルメマーケット)」へ。
ローカルスーパーには置いていないものを中心に購入。
来る前からチェックしていた「Dat Butter」があって、良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/baab4718cd3292eabe79d0466b42a865.jpg)
夕方までモリモリとお目当ての店を回って買い物をし、
荷物を置きにいったんホテルへ。
少し休憩した後、外が暗くなってきたところで夕食へ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/d95ed8f0039db17626c5d4053758e7dc.jpg)
まずはチェックしていた「MAMA PHO」というお店に行ったものの、
お客がいなくて惹かれるものがなかったのでパス。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/5e92e081cbbf74e9f23ad07a4c04937c.jpg)
そして前回見つけられなかったチキンステーキのお店「Gummy」を発見するも、
建物の構造がよくわからず階段を上がって探してもそれらしき場所が見つからず、今回も断念。
よっぽどこのお店とは縁がないのかしら。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/fdd6036c8a551c1238b6aa92fd61d85a.jpg)
最後に選んだのは「Xoi Ga Number one (ソイガー・ナンバーワン)」。
鶏おこわが有名なローカル店。
席が空いていたので、ここにしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/731e6f445424c2835ec02898f724cde6.jpg)
メニューは写真&値段付き。
分かりやすくていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/c5aedee9dcb90522f4d954ced21072ea.jpg)
パイナップルのシントー(3万ドン)を注文して料理を待っていると、
頼んでいない生春巻きが出てきました。
「頼んでないけど?」と言うと、食べた分だけ払えばいいよと説明されました。
なので、いらない人は手をつけませんよう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/71724bc1ba8a42bb05ffd087c8fd08c8.jpg)
あまりお腹が空いてなかったので、「Xoi Ga (鶏おこわ)」(1.5万ドン)と、
「Bun Cha Gio (ブンチャー)」(5万ドン)を2人でシェア。
合計12.5万ドン(約603円)なり。
量は少ないけど、安くて手軽に食べられるのがいいねっ。
この旅初めてのブンチャーがウマウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/8737cfd12b1673673d2c1bcf4fde93b1.jpg)
クリスマスの名残か、イルミネーションがいたるところで。
明日はツアーを予約しているので、そろそろホテルに戻りましょう。