goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~日本橋アンテナショップ~

2019年02月07日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。
今回はアンテナショップ巡りでイロイロと買ってきました。



まずは「とやま館」で。
室屋の「黒とろろ昆布ふりかけ 富山湾白えび味」(左)は富山湾のシロエビを加えた昆布ふりかけで、ごはんがススみそう~。
もう一つは「幸のこわけ」という小分けシリーズから「しろえび素干し」を。

富山に出張で行ったときに食べた白エビ、美味しかったなぁ。
食べきりサイズなのがうれしいね。



次は「ふくしま館」&「奈良まぼろば館」。
おのざきの「厚揚げソフトかまぼこ」(左)は、棒状のかまぼこが12本入り。
さっそくトースターで焼いて食べてみましたが、普通のかまぼこに比べてフワフワでウマイ!

奈良のお店では、あんぽ柿の干し柿(右)を購入。
この時期には人気の商品だそうで、種なしだから食べやすそう。



最後は「島根館」の江木蒲鉾店「赤てん」。

トウガラシが入ったすけとうだらのすり身にパン粉をまぶしたもので、
以前知り合いにいただいて食べてから病みつきに。
関西でも売って欲しいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~福徳神社 ・ くすりミュージアム~

2019年02月07日 | 徒然
ランチの後はまだ時間があったので、さらに日本橋近辺をブラブラ。



福徳神社 (芽吹神社)」へやってきました。
都会のど真ん中にあって新しく見えるけど、歴史が古い神社なんだそう。



思ったよりたくさんの人が参拝していて、私もお参り。



江戸時代に富くじの発行を許された数少ない社寺の一社だそうで、クジが当たるお守りや、
宝くじ等を保管する「宝袋(たからぶくろ) 」の販売がありました。
私も買えばよかったかな。(笑)



次にやってきたのは「くすりミュージアム」。
コチラは「第一三共」本社に隣接している無料の施設で、第一三共サンにはいつも胃腸薬でお世話になっております。(笑)


(写真はHPより)

あいにくと施設内は写真撮影が禁止なんだけど、最先端ラボのような造りでテンション上がる!ヽ(*´∀`)ノ
受付で説明ビデオを見た後にICチップが内蔵されたメダルを渡され、それを見学時にも使う仕組み。

薬の作り方や体に働きかける仕組みなどが体験しながら学べるようになっていて、子供も楽しめそう。



入口にあった写真コーナーは撮影可能。
わざわざ来るほどではないですが(笑)、時間つぶしには面白い施設でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~日本橋島根館 主水~

2019年02月07日 | グルメ
アンテナショップ巡りでモリモリ買い物をした後はランチへ。

ちょうど最後に立ち寄った「島根館」には、食事処が併設されていたので、
そちらで食べることにしました。



併設されているのは「しまね料理とさばしゃぶの店 主水 日本橋三越前店」。
サバが有名らしいので「サバしゃぶ」を注文しようと思ったものの、あいにくと入荷待ち。
仕方がないので他に種類がたくさんあった海鮮丼を食べましょう。



人気だという「元祖焼き鯖がいな丼」にも惹かれましたが、選んだのは「季節のがいな丼」。
今の時期は「寒ブリ」だそうで、美味しそう!



すぐにやってきたのは、桶に入った海鮮丼。
お寿司のように見えますが酢飯ではなく、刺身の他に玉子焼きやイクラ、シソ、ゴマなどが入っています。



お茶碗に軽く4杯分はあったんじゃないかな。
途中でおダシが出てくるので、はじめはそのままいただき、後半は薬味を足してダシ茶漬けにして食べる仕組みのよう。

うーん、寒ブリがコリコリでウマイ! トビコのプチプチした食感もいいしね。
最後に食べたダシ茶漬けも美味しく、お腹いっぱいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~日本橋 アンテナショップめぐり~

2019年02月07日 | 徒然
日帰りで東京出張に行ってきました。
今日はめちゃくちゃ暖かくて、コートを着ていると暑いぐらい!

でも週末には、雪が降るほど寒くなるらしいし…。
体調管理には気を付けないと。(^^;



まずは羽田空港から東京駅に向かい、八重洲北口を出て「鉄鋼ビルディング」前まで。
コチラに来た理由は、無料の「メトロリンク日本橋」を利用するため。
「メトロリンク日本橋」とは八重洲、京橋、日本橋地区を結ぶ巡回バスで、企業の協賛によって無料で運航されています。

バス停が少しわかりにくくて、はじめは普通の路線バス用のバス停前で待ってしまった…。(^^;
メトロリンクのバス停は鉄鋼ビルディングのリムジンバス乗り場より、もう少し北側にあります。



今日は日本橋でアンテナショップ巡りをする予定なので、「東京駅八重洲口」からメトロリンクに乗り、
「地下鉄三越前駅」前で下車。
バスは意外と利用している人が多く、ちょっと歩くには距離がある時にはありがたいっ。

バスを降りてまずやってきたのは「日本橋とやま館」。
うわー、オシャレ!
特産品販売の他に、バーやレストランがあって普段使いもできそうだね。



次にやってきたのは「奈良まほろば館」。
富山館に比べると、こじんまりとしております。(笑)

でも入口にいるキャラクターマスコットの「せんとくん」が目を引くね~。



次は「日本橋ふくしま館」。
ここはナゼかすごい人がたくさん来ていて驚きました。(笑)

奥の方にイートインコーナーがあって期間ごとに福島の有名店が来るみたいだから、それが人気だったのかな。



最後は「にほんばし島根館」。
今日回ったアンテナショップの中で、私が唯一行ったことがない県だわ。(笑)
「足立美術館」とか行ってみたいなぁ。

島根館へ来たお目当ては、江木蒲鉾店の「赤てん」!
昔、島根県出身の上司にいただいたことがあって、それ以来のファン!
でもナカナカ関西では手に入らないのでね~。 久しぶりに出会えて、幸せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする