Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京出張 ~皇居乾通り一般公開 ②~

2019年04月05日 | 徒然
乾門を出たあと竹橋駅方面に向かっていくと、東御苑の入り口を発見。



「北桔橋門(きたはねばしもん)」を渡ります。



中に入ると左側に「桃華楽堂」が。
ここは昭和天皇皇后の還暦祝いに建てられた音楽ホールだそうで、面白い形をしてますね。

敷地に植えられているハナモモの木が、これまで淡い色の桜ばかりを見てきたので目を引きます。



修復された江戸城天守台の石垣。 大きくて迫力!
こちらは上に登れるようにもなっています。

さて、最初の予定ではここから竹橋駅に戻ろうかと思ってたんだけど、
まだ時間があるから東京駅まで歩いて戻ってみようかな。



今日は本当に天気がいいなぁ~。 暑いぐらい。(^^;
お弁当を持ってきて広場で食べている人がいたので、せっかくなら私もここでお弁当でも食べればよかったかな。



ぐるりと周り、「大番所」に出てきました。



コチラは「百人番所」。
建物は当時のものではないみたいだけど、「番所」とは警備の詰所だそうで、
なかなか立派な警備体制だった様子。



大手門から出て、散策終了。
ふ~、結構歩いていい運動になった!

来年はどこの花見に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~皇居乾通り一般公開 ①~

2019年04月05日 | 徒然
さてお腹が満たされたところで、仕事まで時間をつぶしましょう。



ここ数年は出張がてら東京でお花見をしていて、今回選んだのは皇居乾通りの一般公開。
ちょうど来る前にニュースで見て、期間内だったので立ち寄ってみました。

人が多いのでスタート地点になる坂下門までは、かなり遠回りさせられてしまいましたが、
並び始めて10分ほどで荷物検査などを受け、中に入ることができました。
今週で終わるとはいえ平日でこれだったら、週末はすごい混雑だろうなぁ。



門を入ってスグの左側には、入れませんが新年の一般参賀などが行われる「宮殿」があり、
さらに進むと宮内庁庁舎(左下)、富士見櫓(右下)がありました。



おお~っ、桜がキレイ!
今がちょうど満開で、いい時期なんじゃない?



「山下通り」と「局門」。
「局門」は大奥女中たちの通用門だったそうで、ドラマの大奥が浮かんでくる~。(笑)



桜もキレイですが、松も立派で見ごたえがあります。
こういう場所にはよく映えるしねっ。



これはしだれ桜なのかな? まさに満開!



「道灌濠」では、水辺に咲く桜が楽しめます。

そしてこの近くで乾門と東御苑とに行く道に分かれます。
どっちに行こうか迷っていたら、係の人から乾門を出ても東御苑に入れるとの案内があったので、
そのまままっすぐに乾門へ行くことに。



この皇居通り抜けは、後半の方が見ごたえがありますね。
山吹の花もキレイに咲いていました。



乾門に到着。
来年も例年通りあるんだろうけど(笑)、平成最後の皇居通り抜けを楽しみましたっ!

お次は東御苑に向かいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京市出張 ~マンゴツリーキッチン 東京駅グランスタ~

2019年04月05日 | グルメ
日帰りで東京出張に行ってきました。
今日はかなり気温が上がるとのことで、いい花見日和になりそう!



まずは羽田空港から東京駅に移動してランチへ。
なんだか今日はいつもより東京駅が混雑している気がする…。(^^;

まだ時間が早かったので手軽にすませようと、東京駅の地下構内にあるグランスタへ。
前から気になっていた「マンゴツリーキッチン 東京駅グランスタ」に入ってみました。



あまり広くないけれど、ちょうどカウンターが空いていたので店内へ。
選んだのは「鶏のガパオ&海老の玉子カレー炒め」のハーフ&ハーフ。



待っている間も次々にテイクアウトのお客さんがやってきていたので期待してたんだけど、
実際食べてみると、かなり好みの味のガパオ! ヽ(*´∀`)ノ
辛さもちょうどいいし、これは人気なのがうなずけます。
もう1つの海老の玉子カレー炒めも、ご飯に合う~。

少し汗をかくぐらいスパイシーでしたが、大満足のランチでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする