Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

青森出張 ~あおもり旬味館・魚っ喰いの田~

2022年11月21日 | グルメ

出張2日目。
今日は朝から夕方までお仕事。

宿泊した「ユートリー VISITはちのへ」の朝食は、ビル1階にあるドトール。
お店で食べてもテイクアウトしてもいいので、サンドイッチ&コーヒーをテイクアウトして部屋でいたきました。

8時にチェックアウトして仕事へ向かい、思ったより早く終わって新幹線の時間も余裕ができました。

というワケで、昨日は上から見た八戸三社大祭の山車を見学。
あれ?よく見ると孫悟空のメンバーがいる。
約300年の歴史と伝統を誇る国の重要無形民族文化財「八戸三社大祭」は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているんだそう。

昨日ホテルで貰った、八戸クーポンも無事に使えて良かった~。
時間通り、16時過ぎの新幹線で八戸駅から新青森駅へ。
中途半端な時間なのにめちゃくちゃ混んでたんだけど、祝日前だから?

新青森駅を降りると、駅構内に「ねぶた」の展示がズラリ。
リンゴの形をした達磨ねぶた(右下)が可愛いっ。

旅行支援のクーポンが使えるのは今日までなので、ここで買い物を済ませましょう。
駅ビル内にある「あおもり旬味館」に立ち寄ってみたら、八戸駅では閉店していた「小山せんべい」のお店を発見!
やった~!ヽ(*´∀`)ノ

他には行ってみたかったウィーン菓子のお店「シュトラウス」でも欲しかったものをゲット。

ホテルに着いたらもう出ていきたくなかったので、ここで晩御飯も調達しましょうか。
というワケで、「魚っ喰いの田 新青森駅店」で海鮮丼をテイクアウト。

こんなに盛りだくさんな海鮮丼が1000円なんてお得!

ヤバい、お土産で荷物がとんでもないことになってきた。(笑)
そろそろホテルを予約している青森駅に移動しましょうか。
新青森駅から青森駅まではJR奥羽本線で1駅なんだけど、本数が少なくて…。(^^;
買い物で時間を調節したけれど、接続する際には注意が必要ですね。

ICカードが使えなかったので切符を買って改札に入ると「りんご自販機」なるものを発見。
青森のリンゴジュースって美味しいよね!というワケで、1本購入して電車に乗り込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森出張 ~ユートリー VISITはちのへ~

2022年11月21日 | 徒然

仙台から1時間20分ほど、18時過ぎに八戸駅に到着。
先週の北海道もそうだったけど、青森もまだそんなに寒くなくて良かった。

八戸に来るのは7年ぶりくらいだけど、駅前にあった飲食店が閉店になってて寂しいなぁ。

楽しみにしていた「小山せんべい」のお店もなくなっててショック!
買いたかったのに~。帰りの新青森駅か青森空港にあるかな?

本日のお宿は「ユートリー VISITはちのへ」。
八戸駅からは外に出ることなく、2階の連絡通路でつながっていて便利!

駅を降りて東口方面に向かい、2階の連絡通路を通ってホテル入口へ。
エレベーターで6階のフロントへ向かいます。

1階のお店はもう閉まっているけど、吹き抜けから下をのぞいてみると立派な八戸三社大祭山車の展示が。
明日は近くで見られるかな?

6階に上がってチェックイン。
同じ階のシングルルームを案内されました。

旅行支援のクーポン3千円分を貰ったあと、追加で八戸市のクーポン券2千円分もいただいちゃいました!
おんでやぁんせ八戸」観光おもてなしキャンペーンという企画で、八戸市内に宿泊した人に市内の飲食店、
お土産店で利用できるクーポンが貰えるんだって。

使える期間は長いけど八戸市だけかぁ。明日は仕事終わりと新幹線の時間が短いから間に合うかな?(^^;
ホテル1階にある「ユートリーおみやげショップ」が対象になっていたので、仕事が早く終わったら使ってみましょうか。

それではさっそくお部屋へ。
ちょっと古い感じはするけど、広いのがいいね!

部屋にはテレビや冷蔵庫、ポットなどの備品が。

お水を買いに行こうと思ったら、ポットに冷水の準備があってありがたや。
Wi-Fiパスワードは机の中の説明書きに書いてありました。

クローゼットの中にドライヤーとファブリーズ、使い捨てスリッパが。
コンセントはいくつかあるけど、ベッド周りにないのがちょっと不便かな。

ユニットバスにはボディーソープとリンスインシャンプー。

夕食が早かったので、お風呂に入ってゆっくりした後、仙台駅でゲットしてきたスイーツでオヤツタイム!
喜久福の「生クリーム大福(ずんだ・ほうじ茶)」とずんだ茶寮の「生クリームパン」。(←食べすぎ。笑)

クリームパンは正式には「プレミアム生クリームパン ずんだシェイク風味」という名前で、
去年、20周年記念として新発売されたみたい。
これがめちゃくちゃウマイ! ずんだ好きな私にはドンピシャなお味。
調べてみると大阪の大丸梅田にある「ずんだ茶寮」にもあるそうなので、また買いに行こうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森出張 ~仙台駅 伊達の牛たん本舗 牛たん通り店~

2022年11月21日 | グルメ

今日から2泊3日で青森出張。
先週は北海道で今週は東北。早い時期に仕事を終わらせないと雪が降っちゃうからねぇ。(^^;

午前中は事務所で仕事をして、午後から前泊に出発。

目的地は青森だけど、青森空港へのちょうどいい時間の便がなかったので、
まずは、伊丹空港から飛行機で仙台空港へ。

仙台空港からは電車で仙台駅へ。
少し時間が早いけど、青森のホテル周辺にはレストランが少なそうなのでここで晩御飯を食べようかな。

やっぱり仙台といえば「牛タン」よね!
というわけで、駅ビル3階にある「牛たん通り」の「伊達の牛たん本舗 牛たん通り店」へ。
ココには牛タンやお寿司のお店がズラリと並んでて、目移りしちゃう。

牛タンの他には仙台牛やハンバーグ、ざんぎ、牛カルビ、生姜焼きとセットになった定食や、
牛タンカレーのメニューもありました。

その中から私は「牛たん焼きと大麦牛ステーキ ハーフ定食」をチョイス。

うわ~、焼き加減が絶妙で美味しそうっ。ヽ(*´∀`)ノ
定食には牛たん焼き、ステーキ、麦ご飯、テールスープ、漬け物、南蛮みそ漬が付いてきました。

牛タンは歯ごたえがすごい! アゴが疲れる…。(笑)
反面、ステーキはめちゃくちゃ柔らかくて~。 ワタシにしては珍しく、ご飯も完食いたしました。
前回仙台に来たのは2015年だったから、久しぶりの牛タン。美味しくいただきましたっ。

食事の後は仙台駅をブラブラして、お買い物。
「ずんだシェイク」で有名な「ずんだ茶寮」をのぞいてみたら、ずんだの「生クリームパン」なるものが!
「プレミアム」ですって。これは試してみないと。

さて、そろそろ目的地へ向かいましょう。
仙台駅から新幹線はやぶさに乗って八戸駅へ。「はやぶさ」はやっぱりカッコイイね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする