ランチに向かったのはペーパー・チキンで有名な「ヒルマン・レストラン」。
リトル・インディアで有名な「フィッシュヘッドカレー」のお店「バナナ・リーフ・アポロ」とも迷ったんだけどコチラをチョイス。

予約がないと混みあう時間は入るのが難しいとのことだったんだケド、なんとかタイミングよく待たずに入れました。
席は空いてたものの、ホトンドが「予約席」。
ガイドブックなんかにも絶対載ってるし、日本人にだけ有名なのかな?来るお客さん全部が日本人でした。
そのせいか「フカヒレ」や「クレイポット」ナドの高いメニューを勧められるのがちょっと面倒カモ。(^^;
まぁ、一度断ればしつこくはしないけれど。(←でも美味しいらしいですよっ)

注文したのは「ペーパーチキン(6個)」(S$12)、「チャーハン」(S$6)、「空芯菜」(S$9)、お茶(S$1)で合計S$28(約1,764円)なり。
「ペーパーチキン」は5個でS$10だったんだけど、1つS$2で追加をしてもらえるので6個にして貰いました。
「チャーハン」の写真を撮り忘れた!なんたる不覚!(笑)
「ペーパーチキン」はチキンを紙で包んで揚げたモノで、ウワサ通りジューシー!これはウマイ♪
熱いうちに包み紙をはがしておかないと、冷めてくると剥がしにくくなってくるので注意デス。
「空芯菜」もアジアにありがちなニンニク満載!という感じではなく、醤油っぽい味付けでご飯に合いマス。
2人でこれぐらいの量が適量でした。ごちそうさま!

ご飯の後はデザートですよ~。脂っこいものを食べたのでアッサリと。
ジャランベサール通りにある「豆花城(Beancurd City)」へ。

「豆花(タウ・ファ)」という豆腐のデザートを注文して1個S$1.3(約82円)なり。
お店の前の道に2つほどテーブルがあったのでそこで食べてたら、お持ち帰りのお客さんが数人買いに来てました。
豆の味と甘い蜜が合う!量がかなり多かったものの、ツルツルいけるので完食。
さて、荷物も多いしタクシーでホテルまで戻りますか。
お店前の「ジャランベサール通り」はナゼかタクシーがたくさん通るので、簡単に拾うことができました。
ホテルまでは15分ホドでS$7.9(約498円)なり。
ホテルに到着した後、最終日が夜出発なので18時まで使えるレイトチェックアウトの値段を聞いてみたらS$175(約11,025円)って言われた~。
それって私たちが予約した1泊分より高いじゃないか!
そんなに払うならマッサージでも行ってた方がよっぽどいいよね、というコトで却下。(笑)
荷物を置いてしばらく休憩したあとは、昨日も行った「ピープルズ・パーク・コンプレックス」のマッサージへ。

昨日満席だった「林足部推拿保建屋」に入ってみました。
荷物を持って肩がこっちゃったので「足+肩」の45分でS$20(約1,260円)なり。
担当してくれたオジサンの足マッサージが絶妙!ああ、癒される~。

マッサージが終わって帰ろうとしたら、1階のフードエリアでチェックしていたパン屋さん「bunnies」(左)を発見。
お試しに「Yam(芋)」を買って6PでS$1.4(約88円)。焼き立てて熱々!
そしてパンのお供にホテルまでの道のりにあった、怪しいお店で怪しいジュース(はちみつ檸檬)を購入(S$1.4=約88円)。
地元の人っぽい人が通りがかりに結構買っていたので気になっていたのデス。(笑)

同行者は「ピープルズ・パーク・コンプレックス」入口前にあった、屋台の「パンアイス」(S$1=約63円)を購入。
コレも気になってたスイーツの1つ。なんでパンにアイスが挟まれてるんだぁ~!!
でも、ひとクチ味見をさせてもらったら、コレが合う♪
パンも思ったほどガッツリじゃないので、そんなにお腹はふくれない感じカナ。
駅前やモール前、クラークキーなどで屋台をよく見かけました。

そしてホテルに戻ってパンを試食。
いや、これがもう超フワフワ!!持って歩いてるだけで潰れちゃうぐらい。(笑)
6ピース単位でしか売ってないので「食べきれないよ!」と思ってたんだけど、芋ペーストも激ウマでアッサリ完食。
たくさん種類があったから、他のも食べたい~っ。
日本でもし売ってたら、絶対通っちゃいそう。
リトル・インディアで有名な「フィッシュヘッドカレー」のお店「バナナ・リーフ・アポロ」とも迷ったんだけどコチラをチョイス。

予約がないと混みあう時間は入るのが難しいとのことだったんだケド、なんとかタイミングよく待たずに入れました。
席は空いてたものの、ホトンドが「予約席」。
ガイドブックなんかにも絶対載ってるし、日本人にだけ有名なのかな?来るお客さん全部が日本人でした。
そのせいか「フカヒレ」や「クレイポット」ナドの高いメニューを勧められるのがちょっと面倒カモ。(^^;
まぁ、一度断ればしつこくはしないけれど。(←でも美味しいらしいですよっ)

注文したのは「ペーパーチキン(6個)」(S$12)、「チャーハン」(S$6)、「空芯菜」(S$9)、お茶(S$1)で合計S$28(約1,764円)なり。
「ペーパーチキン」は5個でS$10だったんだけど、1つS$2で追加をしてもらえるので6個にして貰いました。
「チャーハン」の写真を撮り忘れた!なんたる不覚!(笑)
「ペーパーチキン」はチキンを紙で包んで揚げたモノで、ウワサ通りジューシー!これはウマイ♪
熱いうちに包み紙をはがしておかないと、冷めてくると剥がしにくくなってくるので注意デス。
「空芯菜」もアジアにありがちなニンニク満載!という感じではなく、醤油っぽい味付けでご飯に合いマス。
2人でこれぐらいの量が適量でした。ごちそうさま!

ご飯の後はデザートですよ~。脂っこいものを食べたのでアッサリと。
ジャランベサール通りにある「豆花城(Beancurd City)」へ。

「豆花(タウ・ファ)」という豆腐のデザートを注文して1個S$1.3(約82円)なり。
お店の前の道に2つほどテーブルがあったのでそこで食べてたら、お持ち帰りのお客さんが数人買いに来てました。
豆の味と甘い蜜が合う!量がかなり多かったものの、ツルツルいけるので完食。
さて、荷物も多いしタクシーでホテルまで戻りますか。
お店前の「ジャランベサール通り」はナゼかタクシーがたくさん通るので、簡単に拾うことができました。
ホテルまでは15分ホドでS$7.9(約498円)なり。
ホテルに到着した後、最終日が夜出発なので18時まで使えるレイトチェックアウトの値段を聞いてみたらS$175(約11,025円)って言われた~。
それって私たちが予約した1泊分より高いじゃないか!
そんなに払うならマッサージでも行ってた方がよっぽどいいよね、というコトで却下。(笑)
荷物を置いてしばらく休憩したあとは、昨日も行った「ピープルズ・パーク・コンプレックス」のマッサージへ。

昨日満席だった「林足部推拿保建屋」に入ってみました。
荷物を持って肩がこっちゃったので「足+肩」の45分でS$20(約1,260円)なり。
担当してくれたオジサンの足マッサージが絶妙!ああ、癒される~。

マッサージが終わって帰ろうとしたら、1階のフードエリアでチェックしていたパン屋さん「bunnies」(左)を発見。
お試しに「Yam(芋)」を買って6PでS$1.4(約88円)。焼き立てて熱々!
そしてパンのお供にホテルまでの道のりにあった、怪しいお店で怪しいジュース(はちみつ檸檬)を購入(S$1.4=約88円)。
地元の人っぽい人が通りがかりに結構買っていたので気になっていたのデス。(笑)

同行者は「ピープルズ・パーク・コンプレックス」入口前にあった、屋台の「パンアイス」(S$1=約63円)を購入。
コレも気になってたスイーツの1つ。なんでパンにアイスが挟まれてるんだぁ~!!
でも、ひとクチ味見をさせてもらったら、コレが合う♪
パンも思ったほどガッツリじゃないので、そんなにお腹はふくれない感じカナ。
駅前やモール前、クラークキーなどで屋台をよく見かけました。

そしてホテルに戻ってパンを試食。
いや、これがもう超フワフワ!!持って歩いてるだけで潰れちゃうぐらい。(笑)
6ピース単位でしか売ってないので「食べきれないよ!」と思ってたんだけど、芋ペーストも激ウマでアッサリ完食。
たくさん種類があったから、他のも食べたい~っ。
日本でもし売ってたら、絶対通っちゃいそう。
チャーハン撮り忘れてたのね!?
TOMOさんとしたことが(><)
私たち、写真忘れるほどお腹すかせてたっけ?(笑)
どれだけ写真撮ってたんだか。(^^;
チャーハンの写真はなんでかなかったのよ。
ペーパーチキンに必死だったのかしらね?(笑)