食事を終えた後は、現地で解散。
久しぶりに会う人もたくさんいて、有意義な懇親会でしたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/9c40da9f5a72522c82e5cf97c0ce3a1b.jpg)
今日は中華街近くのホテルを予約しているので、まだ時間も早いことだし、
少しブラブラしてみましょうかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/f4daa61dee1e994be3ede56cb340e204.jpg)
最初に通りかかったのは「横浜博覧館」。
2階、3階はすでにクローズしていたけど、1階にある「横浜博覧館マーケット」は、
お土産等がイロイロとそろっていて、こんな時間でも賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/094a28aae16ef79ff30a4a93bb997d26.jpg)
お土産は明日の朝、帰る時に買おうと思ってたんだけど、
まだお目当てのお店が開いていたので、今日のウチに済ませておくことに。
まずやってきたのは、「重慶飯店」。
「伍仁夾心(小) (ウニンキョウシン)」と、「女乃粉夾心(小) (ナーフンキョウシン)」を購入。
どのお店も、1個ずつバラ買いできるのがうれしいねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/3a539231454f4641ece4f53e5a3fad26.jpg)
次にやってきたのは「華正楼」。
ここには「千層酥 (せんそうす)」目当てにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a06c24cf10b3e5b571af3219110f6cc2.jpg)
ふと横を見ると、「ん?黒い月餅?」。
なんと「巧克力月餅(ちょこりげっぺい)」と「可可亜椰蓉月餅(ココアやじょんげっぺい)」という、
洋菓子っぽい月餅で、真っ黒な見た目がかなり印象的。
珍しかったので、チョコ餡が入った方を1つ購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/85f33ca0e5cbe52aa7496317410bb918.jpg)
「華正楼」から南へ向かい歩いていると、「會芳亭 (かいほうてい)」に出てきました。
山下町公園内にあって、大きな木には早くも来年の春節用にカラフルな電飾が。
公園からは、西に向かってUターン。
次にやってきたのは、庶民的な店構えの「頂好食品」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/60596ddbc84cc8849eec2f97be2879a9.jpg)
もう店じまいが始まっていたものの、ちょっとだけ店内を見させてもらうと
私の大好物、蘇州林 (そしゅうりん)の「麻花兒(マファール) 」がっ! ヽ(*´∀`)ノ
長崎中華街のお店の商品なんですけどね。(笑) もちろんゲットですよっ!
こんなトコロで出会えるとは~。
ウキウキでお会計を済ませると、お店の人にオマケで「ゴマ団子」(右)を頂いちゃいました。
ありがとうございまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/62b8b11795b593275f1c5cd8d2be5877.jpg)
コチラは最後に通りかかった、「関帝廟」。
中には入れなかったケド、周りが暗いなか赤い光が浮かび上がって幻想的な雰囲気でした。
さて用事は全部終わったので、そろそろホテルに向かいましょう。
久しぶりに会う人もたくさんいて、有意義な懇親会でしたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/9c40da9f5a72522c82e5cf97c0ce3a1b.jpg)
今日は中華街近くのホテルを予約しているので、まだ時間も早いことだし、
少しブラブラしてみましょうかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/f4daa61dee1e994be3ede56cb340e204.jpg)
最初に通りかかったのは「横浜博覧館」。
2階、3階はすでにクローズしていたけど、1階にある「横浜博覧館マーケット」は、
お土産等がイロイロとそろっていて、こんな時間でも賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/094a28aae16ef79ff30a4a93bb997d26.jpg)
お土産は明日の朝、帰る時に買おうと思ってたんだけど、
まだお目当てのお店が開いていたので、今日のウチに済ませておくことに。
まずやってきたのは、「重慶飯店」。
「伍仁夾心(小) (ウニンキョウシン)」と、「女乃粉夾心(小) (ナーフンキョウシン)」を購入。
どのお店も、1個ずつバラ買いできるのがうれしいねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/3a539231454f4641ece4f53e5a3fad26.jpg)
次にやってきたのは「華正楼」。
ここには「千層酥 (せんそうす)」目当てにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a06c24cf10b3e5b571af3219110f6cc2.jpg)
ふと横を見ると、「ん?黒い月餅?」。
なんと「巧克力月餅(ちょこりげっぺい)」と「可可亜椰蓉月餅(ココアやじょんげっぺい)」という、
洋菓子っぽい月餅で、真っ黒な見た目がかなり印象的。
珍しかったので、チョコ餡が入った方を1つ購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/47/85f33ca0e5cbe52aa7496317410bb918.jpg)
「華正楼」から南へ向かい歩いていると、「會芳亭 (かいほうてい)」に出てきました。
山下町公園内にあって、大きな木には早くも来年の春節用にカラフルな電飾が。
公園からは、西に向かってUターン。
次にやってきたのは、庶民的な店構えの「頂好食品」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/60596ddbc84cc8849eec2f97be2879a9.jpg)
もう店じまいが始まっていたものの、ちょっとだけ店内を見させてもらうと
私の大好物、蘇州林 (そしゅうりん)の「麻花兒(マファール) 」がっ! ヽ(*´∀`)ノ
長崎中華街のお店の商品なんですけどね。(笑) もちろんゲットですよっ!
こんなトコロで出会えるとは~。
ウキウキでお会計を済ませると、お店の人にオマケで「ゴマ団子」(右)を頂いちゃいました。
ありがとうございまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/62b8b11795b593275f1c5cd8d2be5877.jpg)
コチラは最後に通りかかった、「関帝廟」。
中には入れなかったケド、周りが暗いなか赤い光が浮かび上がって幻想的な雰囲気でした。
さて用事は全部終わったので、そろそろホテルに向かいましょう。