前の冬から行きたいと思っていた、いちご狩り。
始まるのは1月くらいかなーと思っていたら、12月からオープンしている農園を発見したのでさっそく予約!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/29396f90d5b18a3efac020e039f0a019.png)
やってきたのは、JR新三田駅から徒歩5分ほどの場所にある「新さんだ農園 いな岡」サン。
車で来られない私には駅から近いのもありがたいし、ネットで予約ができるのもいいねっ。
今日は天気が良くて気温も高くなると聞いていたんだけど、自宅近くから電車で1時間ほどかけて
新三田駅にやってくると、めちゃくちゃ寒ーいっ! Σ( ̄口 ̄;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/92c51fe9d6eb92a37ba4442bb3c5f4fa.png)
白い息を吐きながら、農園のビニールハウスに到着。
さっそく明るくてフレンドリーなスタッフさんがお出迎え。
内装はシンプルながら、かわいらしい作りになっていました。
はぁー、ビニールハウス内は、やっぱり暖かい。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/1f0a3882365fb6eaef023dd2eb3c83b7.png)
もっと人がいるのかと思いきや、なんと10時からの予約は私と友達の2人だけ!
わーい、貸切(?)だ~。
小学生以上が1人2,200円で、30分食べ放題。
HPに載っていたPDFのチラシに割引チケットがあったので、それを持っていて100円オフになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/578a71687351a0502da7de910a097229.png)
ハサミやヘタ入れのバケツを受け取った後、イチゴを傷つけてはいけないので荷物やコートは荷物台に置いて、
イチゴの取り方等のレクチャーを受けて、30分の食べ放題スタート!
今日私たちが食べられるのは、甘みと酸味のバランスがよくコクがあるという「紅ほっぺ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/74ae18a4d1610f812031c6269a27e7a3.png)
わーい、イチゴだイチゴ♪
ベトナムで買ってきたミニ練乳を念のために持って行ったんだけど、そんなの付けなくても全然甘いっ!
見た目もツヤツヤで、美しいわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/72cbc007290e193c1ec321e6ef468f8d.png)
イチゴは糖分を外に出そうとして最後は下部分にたまってくるので、キレイな三角の形のモノより、
糖分の重さでちょっと長細くなっているモノの方が美味しいんだそうで、ヘタのギリギリまで赤くなっているのがオススメ。
そして痛んでいるように見えるので市場には出回らないけれど、左下のイチゴのように重さで表面が
少し避けてくるくらいのが一番食べ頃とのコトで食べてみると、おっしゃる通りめちゃくちゃ美味しいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/f926cc45a309e9906e549c4a2d2b0938.png)
モグモグと食べまくって、あっという間の30分。 小さいのだったけど、全部で50個以上は食べたんじゃないかな。
平均的には30個前後らしいので、我ながらよく頑張った!(笑)
どれも美味しいイチゴだったので、最後にお土産の特大「紅ほっぺ」を買って帰りました。
子供のころ以来といってもいいぐらい久しぶりだった「いちご狩り」。
大満足だったので、また絶対に来ようっと!
始まるのは1月くらいかなーと思っていたら、12月からオープンしている農園を発見したのでさっそく予約!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/29396f90d5b18a3efac020e039f0a019.png)
やってきたのは、JR新三田駅から徒歩5分ほどの場所にある「新さんだ農園 いな岡」サン。
車で来られない私には駅から近いのもありがたいし、ネットで予約ができるのもいいねっ。
今日は天気が良くて気温も高くなると聞いていたんだけど、自宅近くから電車で1時間ほどかけて
新三田駅にやってくると、めちゃくちゃ寒ーいっ! Σ( ̄口 ̄;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/92c51fe9d6eb92a37ba4442bb3c5f4fa.png)
白い息を吐きながら、農園のビニールハウスに到着。
さっそく明るくてフレンドリーなスタッフさんがお出迎え。
内装はシンプルながら、かわいらしい作りになっていました。
はぁー、ビニールハウス内は、やっぱり暖かい。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/1f0a3882365fb6eaef023dd2eb3c83b7.png)
もっと人がいるのかと思いきや、なんと10時からの予約は私と友達の2人だけ!
わーい、貸切(?)だ~。
小学生以上が1人2,200円で、30分食べ放題。
HPに載っていたPDFのチラシに割引チケットがあったので、それを持っていて100円オフになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/578a71687351a0502da7de910a097229.png)
ハサミやヘタ入れのバケツを受け取った後、イチゴを傷つけてはいけないので荷物やコートは荷物台に置いて、
イチゴの取り方等のレクチャーを受けて、30分の食べ放題スタート!
今日私たちが食べられるのは、甘みと酸味のバランスがよくコクがあるという「紅ほっぺ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/74ae18a4d1610f812031c6269a27e7a3.png)
わーい、イチゴだイチゴ♪
ベトナムで買ってきたミニ練乳を念のために持って行ったんだけど、そんなの付けなくても全然甘いっ!
見た目もツヤツヤで、美しいわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/72cbc007290e193c1ec321e6ef468f8d.png)
イチゴは糖分を外に出そうとして最後は下部分にたまってくるので、キレイな三角の形のモノより、
糖分の重さでちょっと長細くなっているモノの方が美味しいんだそうで、ヘタのギリギリまで赤くなっているのがオススメ。
そして痛んでいるように見えるので市場には出回らないけれど、左下のイチゴのように重さで表面が
少し避けてくるくらいのが一番食べ頃とのコトで食べてみると、おっしゃる通りめちゃくちゃ美味しいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/f926cc45a309e9906e549c4a2d2b0938.png)
モグモグと食べまくって、あっという間の30分。 小さいのだったけど、全部で50個以上は食べたんじゃないかな。
平均的には30個前後らしいので、我ながらよく頑張った!(笑)
どれも美味しいイチゴだったので、最後にお土産の特大「紅ほっぺ」を買って帰りました。
子供のころ以来といってもいいぐらい久しぶりだった「いちご狩り」。
大満足だったので、また絶対に来ようっと!