goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

奈良 月ヶ瀬梅林 ①

2021年03月14日 | 徒然

「梅まつり」が行われている、奈良の月ヶ瀬梅林に行ってきました。

家からだと車で1時間半くらい。
ちょうど満開の時期なので、混む前に早めに出発!

7時半に出発し、月ヶ瀬に到着したのは9時ごろ。
梅の時期は駐車場がいろんな場所に出来ますが、梅林の入り口になっていて便利そうな
お漬物屋さん「福田本店」の駐車場に止めさせてもらいました。(1日800円)

ちなみにここの駐車場はあまり広くないので、満車の場合は200メートルほど北に向かった場所にある、
「月ヶ瀬公民館」の駐車場が広くて賑わっていました。

「福田本店」と「小谷商店」の間にある道から出発!

朝ご飯を食べてなかったので入口付近の茶屋っぽいところに寄ってみたけど、ドリンクしかなかったのでパス。
でも梅ソフトがあったから、帰りに食べようっと~。

入口からさっそくかなりの坂がっ! Σ( ̄口 ̄;; 
これからずっと登りなので、歩きやすい靴がオススメです。

「一目八景茶屋」という看板があったので入ってみることに。
盆梅展示場があって、可愛らしい梅の鉢植えがありました。

お腹が空いたので、早いけどここで休憩。
今日は天気がいいけれど、温かいおでんをいただきました。

茶屋から少し進むと「一目八景」に出てきました。

名張川が下に見えて、まさに絶景!
この辺りにも茶屋があり、景色を見ながら飲食が楽しめます。

さらに進むと「帆浦の梅林」が。

「みおろし茶屋」の展望台があったので、ちょっと寄り道。
おばあちゃんが店番をしていて、のどかだね~。

ここが一番高い場所かな?
景色もいいけど、お庭の立派な梅が満開で見ごたえがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理 De thuong (イエ・トゥーン)

2021年03月12日 | グルメ

友達とブラブラ、平日にベトナム料理ランチに行ってきました。

最近ベトナム料理ばっかり食べている気がするけれど…。
本場に行けない分、これを機会にご近所のお店を順番に制覇してやるっ!(笑)

本日やってきたのは、JR摂津本山駅から徒歩10分ほどの場所にある「De thuong (イエ・トゥーン)」。
フリガナがないと、なかなか読めない店名よね。(^^;

コンテナのような建物で、黄色&青色が目を引きます。
お店の横には、最近ベトナムでもあまり見かけることが少なくなってきたシクロが。

お持ち帰りもできるのね。
いいなぁ。家から歩いて行ける場所にも、ベトナム料理店ができないかしら。

11時半頃行ってみると1番乗りでしたが、そのあと続々とお客さんがやってきました。
駅から遠いのに、すごいね~。

2人だったのにテーブルをくっつけてくれたりと、広々とスペースを使わせていただきました。

メニューはオススメのブンチャーの他に、バインミー、フォー、シントー(シェイク)等。
ミントの代わりにパクチーを使った「パクチーモヒート(ノンアルコール)」なんてモノが! Σ( ̄口 ̄;;

パクチー苦手なワタシには、恐怖の飲み物だ。(^^;

注文を済ませた後は、料理が出てくるまで雑貨コーナーをチェック。

なにやら見たことがあるグッズが多いですが、ホーチミンにある行きつけの雑貨屋「タンポポ」でしか
見たことがない商品が置いてあったので、もしかして「タンポポ」から仕入れてたりして?(笑)

私が化粧ポーチに使っているリングポーチも置いてあって、懐かしや!

そうこうしているうちに、ブンチャーが登場!
甘酸っぱいタレをかけて、よく混ぜていただきます。

上に乗っているつくねや揚げ春巻きがアツアツ&ボリューム満点。
やっぱりブンチャーは美味しいよね~。

せっかく来たので他のモノも食べたい!というコトで、友達とバインミー(ポーク)を半分こ。
フランスパンがサクサクで具沢山。 少し小ぶりですがこちらもウマイ!

チリが最初から入っているので、辛いのが苦手な人は先に言った方がいいかも。

美味しいランチの後は、なんとなく周辺をブラブラして海辺の「サンシャインワーフ神戸」へ。
在宅が多くなって、ますます運動不足なのでね。 たまには歩いておかないと。(^^;

お店をまわったりしていると、とうとう雨が降ってきた。
というワケで、「びっくりドンキー」で休憩。

今の季節はイチゴのメニューが多くてうれしい!
久しぶりにパフェなんて食べたわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー アクセサリートレイのアレンジ

2021年03月10日 | 徒然

先日、ダイソーで購入したアクセサリートレイ

同じダイソーの「3段引出しケース」に入れるとキレイに収まったんだけど、
このアレンジをしている様子をネットで調べていると、取っ手を付けている人がちらほら。

確かに使い始めてみると意外と引き出しが引きにくいと思ったので、またまた参考にさせてもらって
セリアで「引き出し用つまみ」を買ってみました。

本当はもう一回り小さくて花柄のがカワイくて欲しかったんだけど、在庫が2個しかなかったので、
ミラーボールのような形のを3つ購入。

引き出しの厚みに合わせるためか、長いネジが予備で2本付いていました。

コチラを引き出しのくぼみに引っ掛けてネジを締めるだけ。
簡単に5分ほどで取り付けが完了しました。

つまみが大きめだったので引き出しが引っかかっちゃうかと思ったけど、特に問題なし。

トレイを戻して完成!

おおっ、これは付ける前に比べて、かなり引き出しやすくなりましたよ~。
もう1セット買って、アクセサリー以外にも使ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする