「梅まつり」が行われている、奈良の月ヶ瀬梅林に行ってきました。
家からだと車で1時間半くらい。
ちょうど満開の時期なので、混む前に早めに出発!
7時半に出発し、月ヶ瀬に到着したのは9時ごろ。
梅の時期は駐車場がいろんな場所に出来ますが、梅林の入り口になっていて便利そうな
お漬物屋さん「福田本店」の駐車場に止めさせてもらいました。(1日800円)
ちなみにここの駐車場はあまり広くないので、満車の場合は200メートルほど北に向かった場所にある、
「月ヶ瀬公民館」の駐車場が広くて賑わっていました。
「福田本店」と「小谷商店」の間にある道から出発!
朝ご飯を食べてなかったので入口付近の茶屋っぽいところに寄ってみたけど、ドリンクしかなかったのでパス。
でも梅ソフトがあったから、帰りに食べようっと~。
入口からさっそくかなりの坂がっ! Σ( ̄口 ̄;;
これからずっと登りなので、歩きやすい靴がオススメです。
「一目八景茶屋」という看板があったので入ってみることに。
盆梅展示場があって、可愛らしい梅の鉢植えがありました。
お腹が空いたので、早いけどここで休憩。
今日は天気がいいけれど、温かいおでんをいただきました。
茶屋から少し進むと「一目八景」に出てきました。
名張川が下に見えて、まさに絶景!
この辺りにも茶屋があり、景色を見ながら飲食が楽しめます。
さらに進むと「帆浦の梅林」が。
「みおろし茶屋」の展望台があったので、ちょっと寄り道。
おばあちゃんが店番をしていて、のどかだね~。
ここが一番高い場所かな?
景色もいいけど、お庭の立派な梅が満開で見ごたえがあります。