今週のお宝は、好きな方は好きなんじゃないでしょうか(^^)数年前にローソンの缶コーヒーのオマケだったらしいポルシェのミニカーです。
僕は独車には全く興味がないので、コメントできません^^;ただ某氏曰く、小さいクルマの入っているクリアーボディのヤツは中々手に入らなかったらしいです。即ち是お宝。
続いてはコチラ!!
春の行楽シーズン到来!ってコトで、ブリキのANAジャンボジェットと、これまたコンビニ食玩だったらしい歴代ANA客室乗務員フィギュアですって。
僕は航空機も専門外だし、旅行はクルマかせいぜい電車。飛行機なんてこの5年乗ってないですね~。なのでこれまたコメントできません^_^;
煙草をやめてからすっかりコンビニに行かなくなってしまったので、食玩系の収集はやめちゃいました。最近はどんなのが流行っているんでしょう?
あの大震災から明後日で一年になります。新聞・テレビ等のメディアはこぞって特集を組み、一部の被災地には相変わらず芸能人の慰問(!?)やキー局のニュース番組の中継が入り大騒ぎです。
そんな中オフを返上して急遽石巻を訪れたシンディ・ローパー。下記のとっても濃いブログで密着ドキュメントを読ませて頂きましたが感動しました。シンディってきっとホントに良い方なんでしょうね(^^)
http://ameblo.jp/high-hopes/page-1.html#main
個人的な意見ですが、正直まだあの当時の映像は見たくありません。実際被災したり、あの巨大地震を体験した人は忘れたくても忘れられない、特異な記憶としていつまでも残るでしょう。
それなのに連日いかにも「秘蔵映像」的な扱いで災害の映像を垂れ流すメディア(特にテレビ)の良心を疑います。もううわべだけの偽善的な内容はやめて欲しいものです。どうせなら復興の妨げになっているもの(いっぱいありますよね)を深く掘り下げるとか、「あれからどうなった」ではなく「これからどうするか」を真剣に考えて提起して下さい。
11日はイベントの日ではなく、本当の復興に向けて気持ちを新たに頑張る日にしたいですね。
その日を明後日に控え、身の引き締まる思いです。
しかし♪Jack of all tradesって歌詞は厳しいけどとってもキレイな曲ですね。
http://www.latenightwithjimmyfallon.com/video/bruce-springsteenjack-of-all-trades3212/1388791/
先日は急にお休みしてしまいすみませんでした。お陰様で昨日より通常営業していました。
さて一昨日輸入盤が発売された待望のWrecking Ball。色んな意味でスゴいアルバムですね。発売直前までの"一日一曲"試聴では全貌が良く分かりませんでしたが、通して聴き続けると様々なコトが分かりますね。
最初に通しで聴いたトキの率直な感想は...
"We Shall Overcome: The Seeger Sessions"に似てるなぁと思いました。フォークっぽい曲調が多いのと、殆どの曲に参加しているスージーのおかげなんですかね。
そして今までに無い程の参加ミュージシャンの多さ。そして今までに無い多角的なアプローチ。なのにどこからどう聴いてもブルース・スプリングスティーンのサウンドなんですよね。還暦を過ぎてこんなに冒険できるアーティストってホント尊敬します。
でも聴き込むうちに何となく「あぁ~ブルースが言いたかったコトはコレなんだぁ~」と、何故か問答無用に納得してしまいました。あんまり色々書くとボロ出そうだし、ネタバレにもなるのでこの辺で(^^)
それより大切なお知らせがあるんです。忘れるトコでした^_^;
12日&19日の両月曜日はランチタイムお休みです。
12日は朝から仕入れの為午後まで不在になりますので宜しくお願いします。