なななな、な、なんと~!!
鰤がメニューに登場しましたたったたた!!
鰤は成長段階に合わせ、いくつもの名をもつことから
代表的な「出世魚」とされています。
70cm以上に成長したものが「ぶり」です。
ブリ・ヒラマサ・カンパチは、どれもスズキ目アジ科ブリ属であるため
外見が似ています。
カンパチやヒラマサとの違いは、アゴの上後端が角ばっていることが
まず目につく他、胸ビレの長さが腹ビレと同じくらいであることなど。
脂肪ののった今が栄養価も高く、学習・記憶能力の向上や
動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病など
生活習慣病の予防効果があるとされるEPA、DHA
抗酸化作用のあるビタミンEが豊富です。
口に入れると脂から来る甘味に魚らしい微かな酸味が感じられ
しょうゆとわさび、一味唐辛子としょうゆ
大根下ろしとしょうゆで食べても相性がいいものです。
ごえんで如何ですか?
台風覚書おいておきます。
↓↓↓
日本風工学会さんのチェックリスト
↓↓↓
https://www.jawe.jp/ja/activities/disaster/271-typhoon-check-list.html
日頃の準備 | ||
・弱った樹木の枝を切り取り、屋根の樋や排水溝を掃除しておく ・「防災用品」をチェックしておく ・避難場所を確認し、避難ルートを相談しておく ・高齢者や要援護者の避難について、支援者と話し合っておく ・県外の親戚や知人など、家族間の連絡の拠点を決めておく |
||
強風注意報が発令されたとき | ||
・いつでも避難できるように準備する ・屋外の園芸用品や遊具など飛散の危険がある物は家に入れる ・雨戸やシャッターを閉める ・ラジオと懐中電灯を準備する |
避難勧告と避難指示 |
自治体が出す避難勧告と避難指示は強制ではありませんが、 できるだけ従いましょう |
暴風警報が発令されたとき | ||
・台風の進路や気象情報を確認し、身の安全を確保する 特別暴風警報が発令された場合は ・避難はかえって危険な場合もあるので、室内の安全な場所に退避する ・断水に備えて浴槽や容器に水を溜めておく ・雨漏りがしたり窓ガラスが割れても、修理のために屋外には出ない |
||
台風の通過後にすること | ||
・台風の目が通過して一時的に風がおさまっても、気象情報を聞き、吹き返しの風に注意して安全が確認されてから行動する ・避難先から帰宅する場合の安全確認は慎重に行う ・強風がおさまっても洪水の危険があるので、増水した河川や水路には近づかない ・家族が離れている時には、家族全員の安否を確認する ・電話が混み合っている場合は、あらかじめ決めておいた連絡者に連絡する ・垂れ下がった電線には近寄らず、電力会社へ連絡する ・傷んだ家を片付けるときには、軍手、長ズボン、長袖シャツと頑丈な靴を身に付け、ケガに注意する ・保険請求のため、被害を受けた建物と家財は写真を撮る ・停電したら、できれば火災の恐れがない懐中電灯を使う ・ペットはきちんと管理しておく |
||
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます