GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

東京都美術館 政治批判作品の撤去要求

2014-02-19 13:09:44 | Talk is Cheap
最近気になったニュースその2

●東京都美術館 靖国参拝批判作品の撤去要求

東京都美術館で開催中の現代日本彫刻作家展。
現代日本彫刻作家連盟の中垣克久代表の作品に館側が撤去要求。
主催者は「表現の自由を侵害する」と反発したが、
館は「政治的な宣伝」として撤去させたらしい。

ってここ迄だったら
「作品のコンセプトが政治批判でも、撤去させるのっておかしくない?」
って思えた。

この問題の作品は、安倍首相の靖国参拝を批判した作品らしい。
現物を見てないんでどんな作品なのかはわからんけど、
政治批判メッセージを書いた紙を作品の横に貼ってたらしい。

「憲法九条を守り、靖国神社参拝の愚を認め、現政権の右傾化を阻止して、もっと知的な思慮深い政治を求めよう」

彫刻家が手書きのメッセージを書いてどうする。
作品でメッセージ伝えろよ。
書道家とか詩人ならまだわかるが、作品の横にメッセージ貼ってどうする。
ピカソのゲルニカは見ただけで圧倒されるし、メッセージも伝わってくるぞ。
作品で勝負してくれよ。

自分の思いを作品にする才能がないから、思いを指示書にして、作曲家に作ってもらったあの人の方が正しい。
少なくともあの曲はその思いをちゃんと旋律にできてて、そのメッセージがいろんな人に伝わったから売れたんだろう。
それをさも自分が作ったようにメディアに出て、作品について色々喋るから、作った人が怒ったんだと思う。

メッセージを表現できる人。
それを人はアーティストと呼ぶ。

そこに中々辿り着けないから、みんな苦悩する。
ノイローゼになったり、耳切ったり、自殺したり。
アーティストは孤独だ。

安倍首相 大雪の日に支援者と天ぷら会食

2014-02-19 12:37:07 | Talk is Cheap
最近気になったニュースその1。

●大雪の日に安倍首相が支援者と天ぷら食べてた。

こんなんいちいち新聞が取り上げる事か?
ハワイでゴルフやってたとか、沖縄でクルージング楽しんでたとかならわかるが、
支援者と天麩羅食べたくらいが何?って感じ。
しかも朝からずっと公邸にいて、夕方から二時間だけ。

「何も口にできず、寒い中耐えている方々がいるというのに。」
って、馬鹿な事つぶやいた前衆院議員の三宅雪子。
どこかで災害があるたびに首相は断食せなあかんのかい。

前衆議院の議員やってた人間が、
「庶民には手の届かない高級料理店にいくなんて」とか言うな。
日本の首相ともあろう人がコンビニのおにぎり食べてる方が嫌だよ。
この人が言う庶民の基準もわからん。

いい素材+確かな技術+気持ちいい接客=高い値段。
鰻も蟹も河豚もすっぽんも高いのは当たり前だ。
料亭、割烹、寿司屋だって無意味に高いのではない。
この人が言う庶民ってのは、その価値に対価を払いたくない人の事なのか?

高くなきゃおかしい食を、安くで提供しろって望むから、おかしくなってきてるのに。
ワンコインの天丼屋さんと天麩羅料理店を一緒にするな。
回転寿しと寿司屋を一緒にするな。
で、デパートの料理店で産地偽装されて怒ってる。
いい物食いたきゃそれなりの値段の店に行け。

音楽評論家の湯川れい子さんまで、この件で安倍首相批判ツイートしてた。
音楽評論家が政治の批判をしてどうする。



雪と氷の祭典と雪に埋もれた街の映像

2014-02-19 03:23:43 | Talk is Cheap
雪と氷の祭典を見る合間に、雪に閉ざされた街の映像を見る。

今回の大雪で秩父市が自衛隊に派遣を要請しようとしたが、
何回も埼玉県は要請を却下。
埼玉県はようやく昨日自衛隊に派遣要請したらしい。

どっちが正しいんだ?
秩父市はたいした被害でもないのに要請しようとしたのか?
埼玉県は自分たちでなんとかできると思って自衛隊派遣断ったみたい。
他県のことだから事情はよくわからないんだが、県の対応は正しいと思う。
これくらいでじたばたなんでするの?って。

今回の雪災害は危機管理に対する意識が低すぎる結果と思う。
今どき想定外とか言うなよな。
隕石がいきなり落ちてきたとか、富士山がいきなり噴火をはじめたとかなら想定外だろうが、
冬に雪が降って想定外ってどうよ。

ここ最近、夏は異常に暑く、雨はゲリラ豪雨でメッチャ降る。
季節の変わり目が無く、寒くなったり暑くなったりする。
冬はここ数年メッチャ寒い。温暖化の反動かもしれないが冬は雪がけっこう降る。路面も凍る。
例年の気候はなんの判断材料にもならない。
こんなん誰でもわかってる事。
東日本大震災のあの被害を経験してんのに、まだ想定外?

これが沖縄とか九州なら大雪が降り積もったら想定外だろうけど、関東なら想定内でしょ。
しかもTVで何度も「今週末は天候が大荒れ」とか「大雪に注意」って事前にアナウンスしてるのだから。
もっと災害対策は各自意識した方がいい。

孤立?自衛隊要請?君たちはなんの備えをしてたん?って言いたい。
県が独自で持ってる除雪車はどこの県も少なくて、だいたい民間業者に任せてるらしい。
じゃ、この民間業者が能無しってことか?
だいたい雪にみまわれたら家を出るなよ。仕事も休め。
家に備蓄食料と燃料が有れば、戦争じゃないんだから数日もすれば元に戻る。
自衛隊は無料で奉仕してくれるが、維持費や活動費はすべて税金です。
救急車を安易に呼ぶように自衛隊を要請してるとこ多い気がする。

原発がどうとか言ってても、電気が止まったくらいでもうパニックになってる映像がTVで流れてる。
「携帯が使えなくて不便でした」っておばあちゃんが言ってた。
あんたが若い頃は携帯なんて無かったやろ?
「電気が止まって、ポットの残りのお湯を湯たんぽに移して寒さしのぎました」って
木炭とか練炭とか何故用意してない。ガスも止まったのか?
「スーパーでは食料が品薄になってます」とレポーターが言ってる。
非常食の備えはしてないのか?
車が立ち往生してる画面も何度も出る。
こんな雪のところをチェーン無しとか4WDでもない車で走るなよ。

北海道や、東北の人が見たら多分「都会の人は軟弱やのぉ」
「これくらいの雪で何言ってんの?何やってんの?」
ってくらいやない?
だって例年もっと凄い雪にみまわれてる県の人からしてみれば、
関東の人らの危機管理意識低すぎとしか思わないだろうね。

そのうち、
「こっちは雪で孤立してるのに、TVをつけたらソチではしゃいでる人が映った。」とか
「オリンピックの映像のバックに雪が映ってるのを見て娘がパニックになった」とか
言い出す奴出てきて、
「オリンピックの放映を中止しろ」
とか言い出す奴いないこと祈る。