熊本のくまモンとムシューダの熊って似てないか?
(名前がムッシュ熊雄って最近知った)
ひこにゃんと共にご当地キャラクターの勝ち組と言えるこのくまモン。
この二人があっという間に全国区になったせいで、各地でご当地ゆるキャラが出て来た。
大阪なんかあまりに多過ぎて、知事がでしゃばって統一しろって騒ぐはめになってる。
可愛いかどうかは別にして、その県や町の顔になればいいんだけどさ。
覚える間もなく湧いてくるこの現状はどうよ。
さて、このくまモン。調子に乗って色々な関連商品が出てる。
ご当地ショプだけではおさまらず、一般販売商品にもかなり進出してきてる。
パッケージデザインが楽だからか?
で、くまモンラーメンっていうインスタントラーメンが売っていたので購入。
別にくまモンが作ってる訳でも、開発した訳でもないだろう完全な便乗商品。
ポケモンカレーとか妖怪スナックみたいなもんだな。
九州ラーメンで博多の豚骨とライバル関係にある(と勝手に思ってる)熊本ラーメン。
ちゃんと高菜と馬油が付いてる。
これさえついてれば熊本ラーメンって言えるのも安易だが、大阪のたこ焼きに青のりと鰹節みたいなもんか。
味は期待していないが、何故か買ってしまった。
これがくまモンの魅力なのか。それとも魔力か。
でもさ、黒いパッケージは食品パッケージには合わないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/435298a00c5db685bcac874c597ce963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/761d5957ba3c0f28aa53fc8278efab0a.jpg)
(名前がムッシュ熊雄って最近知った)
ひこにゃんと共にご当地キャラクターの勝ち組と言えるこのくまモン。
この二人があっという間に全国区になったせいで、各地でご当地ゆるキャラが出て来た。
大阪なんかあまりに多過ぎて、知事がでしゃばって統一しろって騒ぐはめになってる。
可愛いかどうかは別にして、その県や町の顔になればいいんだけどさ。
覚える間もなく湧いてくるこの現状はどうよ。
さて、このくまモン。調子に乗って色々な関連商品が出てる。
ご当地ショプだけではおさまらず、一般販売商品にもかなり進出してきてる。
パッケージデザインが楽だからか?
で、くまモンラーメンっていうインスタントラーメンが売っていたので購入。
別にくまモンが作ってる訳でも、開発した訳でもないだろう完全な便乗商品。
ポケモンカレーとか妖怪スナックみたいなもんだな。
九州ラーメンで博多の豚骨とライバル関係にある(と勝手に思ってる)熊本ラーメン。
ちゃんと高菜と馬油が付いてる。
これさえついてれば熊本ラーメンって言えるのも安易だが、大阪のたこ焼きに青のりと鰹節みたいなもんか。
味は期待していないが、何故か買ってしまった。
これがくまモンの魅力なのか。それとも魔力か。
でもさ、黒いパッケージは食品パッケージには合わないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/435298a00c5db685bcac874c597ce963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/761d5957ba3c0f28aa53fc8278efab0a.jpg)