アナと雪の女王おせち
そんな馬鹿げたものが販売されるらしい。
販売元の紀文といえば、かまぼこや練り物の老舗メーカー。
日本の伝統を守り抜くとか言いそうな会社が、何故Disneyとタイアップ?
せめて妖怪ウォッチくらいにしてくれれば救いようがあったんだが。
アナ雪?便乗はいいが、これ売れるのか?
えっ?本年度限定?あたりまえやろ、来年は誰も見向きもせんわ。
日本の正月を彩る伝統食。それがおせち。
元々は正月三が日に日を使わないでいいようにって考えだされたお重。
これと餅(雑煮)、お屠蘇(日本酒、焼酎)さえあれば3日はうだうだできる。
最近はおせちは作るものじゃなくて買うものになってきてるのも知ってる。
ローソンやセブンイレブンでも販売予約受け付けてる。
デパ地下の予約は早くから申しこまないとすぐ売り切れになるらしい。
でも、買おうが作ろうがそんな事は問題じゃない。
おせち全部を作ろうと思ったら大変だ。
かまぼこなんて自分で練って作れないから買ってきたのを入れる。
黒豆や栗きんとんなんてものも作るとクリスマスから毎日こればっかりになる。
だから、おせちを買うのがどうのとか言う気はない。全部作れる人は料理人か余程田舎の人だ。
おせちを食べるだけまだましだ。
正月に放映される「おせちもいいけどカレーもね」のCMは大嫌いだ。正月からカレー喰うな。
日本人なら正月は酒をメインに、おせち、餅、鯛、数の子をつまみながらこたつでゴロゴロ。
で年賀状を眺め、能天気なTVをダラダラと見る。初詣なんかに出かけたりするのも入れてね。
それが正月年初めの日本人の正しい姿だ。カレーを食ってどうする。
勿論、田舎のある人は帰省して、実家でダラダラ過ごすっていうのができればそれは最高だ。
だから、このアナ雪のおせちってのは許せない。
正月にこれほど似合わないものがあるのだろうか。
Disneyはアメリカの会社だろう?アナと雪の女王も違う国の話だろう?
日本の伝統、おせち料理とディズニーに何の関連も関係も見いだせない。
外国産のソリコミネズミも蜂蜜泥棒の熊も許せないのに、ここにきて雪女。
このおせちの中に何が入ってるのかは知らないが、外国人の異常に髪の長い女がプリントとされてるお重のふた。
これを見ただけで今年は上手くいきそうにないなって感がプンプンに漂いそうだ。
「ありのぉままのぉ~」って言われてもありのままの生のモンなんかおせちに無いし。(おせちは保存食です)
それにおせちには新年の願いを込めた、日本語の語呂合わせ食材しか入って無い。
マメに生きれるとか喜ぶとか、子孫繁栄とか金運が上がるとか。
ありのままに生きたい人はそんな願いは無いだろう。
悔しかったら英語で語呂合わせしてみやがれ。
これを買う人はどんな人なんだろう。
松たか子や松田聖子の家では絶対買わないだろうな。
may.J用か。
紀文さん、何故こんなタイアップに乗っかったんだ?
あなたの会社は年末商戦で必ずこける。いや、こけてくれ。少なくとも俺は金輪際君の会社の商品は買わない。
別寅、カネテツ、日水さん頑張れ。
まさか他の会社も「スパイダーマンおせち」とかやってないだろうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/2fa9e05d87160cd330fc0c886cb86fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/4424ab6a7edf1d8ec3d8f796b675b6ed.jpg)
そんな馬鹿げたものが販売されるらしい。
販売元の紀文といえば、かまぼこや練り物の老舗メーカー。
日本の伝統を守り抜くとか言いそうな会社が、何故Disneyとタイアップ?
せめて妖怪ウォッチくらいにしてくれれば救いようがあったんだが。
アナ雪?便乗はいいが、これ売れるのか?
えっ?本年度限定?あたりまえやろ、来年は誰も見向きもせんわ。
日本の正月を彩る伝統食。それがおせち。
元々は正月三が日に日を使わないでいいようにって考えだされたお重。
これと餅(雑煮)、お屠蘇(日本酒、焼酎)さえあれば3日はうだうだできる。
最近はおせちは作るものじゃなくて買うものになってきてるのも知ってる。
ローソンやセブンイレブンでも販売予約受け付けてる。
デパ地下の予約は早くから申しこまないとすぐ売り切れになるらしい。
でも、買おうが作ろうがそんな事は問題じゃない。
おせち全部を作ろうと思ったら大変だ。
かまぼこなんて自分で練って作れないから買ってきたのを入れる。
黒豆や栗きんとんなんてものも作るとクリスマスから毎日こればっかりになる。
だから、おせちを買うのがどうのとか言う気はない。全部作れる人は料理人か余程田舎の人だ。
おせちを食べるだけまだましだ。
正月に放映される「おせちもいいけどカレーもね」のCMは大嫌いだ。正月からカレー喰うな。
日本人なら正月は酒をメインに、おせち、餅、鯛、数の子をつまみながらこたつでゴロゴロ。
で年賀状を眺め、能天気なTVをダラダラと見る。初詣なんかに出かけたりするのも入れてね。
それが正月年初めの日本人の正しい姿だ。カレーを食ってどうする。
勿論、田舎のある人は帰省して、実家でダラダラ過ごすっていうのができればそれは最高だ。
だから、このアナ雪のおせちってのは許せない。
正月にこれほど似合わないものがあるのだろうか。
Disneyはアメリカの会社だろう?アナと雪の女王も違う国の話だろう?
日本の伝統、おせち料理とディズニーに何の関連も関係も見いだせない。
外国産のソリコミネズミも蜂蜜泥棒の熊も許せないのに、ここにきて雪女。
このおせちの中に何が入ってるのかは知らないが、外国人の異常に髪の長い女がプリントとされてるお重のふた。
これを見ただけで今年は上手くいきそうにないなって感がプンプンに漂いそうだ。
「ありのぉままのぉ~」って言われてもありのままの生のモンなんかおせちに無いし。(おせちは保存食です)
それにおせちには新年の願いを込めた、日本語の語呂合わせ食材しか入って無い。
マメに生きれるとか喜ぶとか、子孫繁栄とか金運が上がるとか。
ありのままに生きたい人はそんな願いは無いだろう。
悔しかったら英語で語呂合わせしてみやがれ。
これを買う人はどんな人なんだろう。
松たか子や松田聖子の家では絶対買わないだろうな。
may.J用か。
紀文さん、何故こんなタイアップに乗っかったんだ?
あなたの会社は年末商戦で必ずこける。いや、こけてくれ。少なくとも俺は金輪際君の会社の商品は買わない。
別寅、カネテツ、日水さん頑張れ。
まさか他の会社も「スパイダーマンおせち」とかやってないだろうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/2fa9e05d87160cd330fc0c886cb86fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/4424ab6a7edf1d8ec3d8f796b675b6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/b16b2299684967f4b7fb41ceddcd3dee.jpg)