GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

馬肉を喰らう

2017-05-14 23:55:46 | FOOD&DRINK
大阪で肉といえば牛肉。
大阪では肉=牛のこと。コンビニの肉まんは正しく「豚まん」と表記されてる。551の蓬莱もチャンと「豚まん」って言ってる。(一部コンビニでは中華まんという人もいるが)

最近移り住んだこの街は、やたらと焼肉屋と串カツ屋と焼き鳥屋がある。
肉の町なのかここは?
焼き鳥屋はかなり多い。ぐるっと探索しただけで20軒以上の焼き鳥屋を発見。

その中で、馬肉の店を発見。
大衆馬肉酒場。
牛や豚、ニワトリなんかは普通にスーパーでもどこでも売ってるし、どこの店のメニューにも普通にあるが、馬の肉は大阪ではそう簡単に食えない。
馬肉といえば熊本。熊本に2週間に一度行ってた頃は、馬刺しと球磨焼酎、毎回食べてた。うーん、食べたいなぁ。

でも、こういう店ってなかなか一人で入るのって勇気がいるのよね。
店の外にある看板も、自信たっぷりにいろいろ書き連ねてるし。こういう店って外れ多いもの。
俺はただ馬刺しとかたたきが食えたらいいだけなのだが、でもなぁ、他にも美味しそうなのあるからなぁ。一人じゃなぁ、いろいろ食えないし。

そんな感じでいつも素通りしていたのだが、今日仕事の関係者と話をしていたら、出身が熊本だったことが判明。地震の話や球磨焼酎などの話をちょこっとしただけなんだが俺の頭は熊本モード。これも何かの縁だ。今日は馬刺しに是非行ってみよう。
と、孤独のグルメの井之頭五郎(松重豊)のようなことを考えながら馬肉の店に行く。

入る。
日曜なのに結構空いてる。カウンターは0、だが座敷席は埋まってる。そりゃそうだわな、日曜に一人で馬肉食いに来る奴は俺くらいなもんじゃないのか。
でカウンターに通されたのはいいのだが、なぜ一番端のちょっと座りにくい門を指定する?しかも入り口すぐのところ。新規客の一人客がこんな場所で落ち着くとでも?
これからまだまだ客が来るかもしれないからって用心のためだろうが、この接客はいただけないなぁ。

先日も北浜の某有名チェーン店居酒屋で飲んでたら、3人連れが入ってきた。で、そのグループは個室を希望したのだが、店員は「個室は4名からなので」ってあっさり断ってた。いいのか?今、店はガラガラで今日は土曜、ここはオフィス街、まずこの先満員になることはないと思うのだが・・・。案の定せっかくの客を帰してしまったが、俺が帰るまで店内はガラガラだった。もちろん個室はすべて空だったよ。
白木屋さん(あっ実名出しちゃった)。もう少し接客マニュアル見直した方がいいと思うよ。

話を今日の店に戻す。
「一期一会を考えろ」とか、「なぜカウンター中央ではダメなのか」など、アルバイトの店員に言ったところで理解されるわけもないし、変な人って思われるだけだろうだから、まぁいいやっておとなしく席に着いた。うーん座り心地が悪い。しっくりしない。せめて店の奥の端の席にしてほしいな。

で、座っていきなり「お飲み物の方から」って聞かれる。
あのねぇ、いつも思うんだが、マクドやファストフードじゃないんだ。まだメニューも何も見てない状態でなぜ聞く。それとも何か?客は店内に入ってくる時は既に今日は何を呑むぞって決めておかなきゃいけないのか?
「とりあえずビール」ってもう死語だろうよ。日本酒だろうが焼酎だろうがチューハイだろうが、料理に合わせて、飲み方や銘柄を考えるのはこんな店では必要ないのか?ワイン通みたいに料理とのマリアージュとかいう気はないが、それでも相性ってのはあるだろうよ。チェーンレストランやチェーン居酒屋じゃないんだから、もう少し働くバイトも考えろよ。

ありゃまぁ、しかもこの店、球磨焼酎一切ないや。どこの店でもありそうなポピュラー銘柄の焼酎だけ。
熊本の店じゃないのかな。
じゃぁどこから馬肉を仕入れてるのだろう?ちょっと不安。

日本酒にこだわってるのか。「獺祭」を置いてるし、北海道のどうたらこうたらで自分たちも手伝って仕込んだ日本酒がどうのって書いてある。
なんか違うなぁ。間違えたかな。
馬肉には焼酎ロックだろうって目論見はこの時点で消えていく。

とどめはスコッチホワイトホースのロックやハイボール。
馬肉の店だから馬の銘柄のスコッチだと。なんか安直。
それならミントジュレップとかも置けよ。(意味がわからない時点でもうだめだ)
これなら生ビールの方が安全か。だめだなぁ。

で、メニューを見る。
馬肉のすき焼きねぇ・・・馬肉ハンバーグ・・・
だめだだめだ、とにかくここは王道。馬刺し盛合わせだ。
生レバー、1日限定3組までだと。興味そそられるが鮮度は大丈夫か。とりあえず刺身で様子見だ。
おっ、干し肉がある。ビーフジャーキーじゃなくホースジャーキー、結構おいしいのよね。これ好き。頼もう。

突き出し(お通し)が出てくる。
これって、オーダー聞きましたよ、厨房に注文通しましたよって確認のためのものだったはずなのだがね。
いつの間にか客単価アップの、オーダーしたものが来るまでこれ食って空腹しのいでおきなってものになっちゃったね。

突き出しはたけのこの煮物。なぜ馬肉の店で筍なのか意味不明。
しかもパックのような味。そりゃそうだろう。旬は終わってるよな。
毎年、島本・山崎・長岡天神あたりの農家の人に、朝どれ筍をもらって食べてた身としてはとても食えないな。
こんなもんで300円取られるかと思うと、つきかえしたくなるなぁ。

なんかいろんな意味でがっかり。
馬刺し盛合わせじゃなくて、たたき一品とビールだけで出てもよかったかなぁ。

刺身盛り合わせが出てくる。アルバイト店員が得意げに「部位の説明を」とか言ってきたが断る。
ジョジョの岸辺露伴のように断る。
だって見りゃわかるよ。マニュアル接客はここでも出てくるのか。

鮮度は良さそうだ。冷凍でもなさそうだ(解凍だろうけど)
早速食べる。

うっ!!醤油が熊本の甘い醤油だ。
熊本はおいしいものがいっぱいあるけれど、これだけは苦手だ。醤油は塩辛いものに慣れてる。甘い醤油は餅の時以外無理だ。
ポン酢をもらう。
うーん、普通。柚子もカボスもスダチも効いていない。が、甘い醤油よりはマシだろう。



ニンニクやショウガをつけたり挟んだり溶かしたりして、順繰りに喰う。赤みはワサビで。
どうでもいいけど全部業務用のような味がする。青森県の大蒜(ニンニク)、高知県の生姜(ショウガ)、静岡県の山葵(ワサビ)を使えとは言わないが、せめてハウスとかS&Bのチューブの良いやつバージョンくらいの香りと味は出して欲しいなぁ。

熊本で食べた馬刺しを100としたら、30くらいだなぁ。
これは仕方がないか。
魚でも漁港付近で食う刺身と、大阪で食う刺身は違うししね。

でもさ、ネギが業務用刻みネギだったりするのはどうよ。玉ねぎは自分ところでスライスしたやつみたいだったがね。こういった薬味が馬刺しでは大事なんだけどなぁ。

おっ、干し肉が出てきた。
あれ?イメージと違う。ホースジャーキーじゃないぞ。
聞くと「燻製にしてるんです」って。
ローストビーフならぬローストホースね。
うーん、これも普通だな。
もっとスパイスやハーブが効いてるのならともかく、とにかく普通。マヨネーズに七味がかかってる。スルメか?
美味しいとか不味いとかではなく、可もなく不可もなく。



次はユッケやたたきを頼もうと思ったが、この先もこんな感じなんだろう。
やめといたほうが無難だな。
うーん、これなら通販で本場熊本からお取り寄せしたほうがいいなぁ。復興のお手伝いにもなるしね。
やっぱり帰ろう。

会計してる際に店に置いてあるチラシを見る。
ふーん、ここって沖縄料理の店もすぐ近くでやってるんだ。
でもなぁ、クースーどころか泡盛もなければ、海ぶどうやスクガラスも無かったら嫌だなぁ。

結論。
郷土料理はその地元で食うのが一番。
あれ?ってことはピザやパスタはイタリアで、ハンバーガーはアメリカで食うのがうまいってことか?
なんか違うなぁ。