今回はロッテのチョコパイティラミス味です。
本日は第9回私が好きなマンガの話。今日取り上げるのはとり・みきの『愛のさかあがり』(上下巻・ちくま文庫)です。
とりさんは『WXIII 機動警察パトレイバー』の脚本を担当したことや、原田知世の熱心なファンとしても知られてますが、基本的にはサブカル好きのするマイナー漫画家です。
本作は、まだエッセイコミックという言葉がなかったころに、作者自身が主人公となって、身の回りのあれこれや、雑多な出来事を書き綴ったコラム風マンガで、これを読むと――形式だけでなく、題材においても――、いかにとり・みきに先見の明があったかがよくわかります。その内容は、路上観察学会のもととなった「オジギビト」の収集、旅行などの私的体験談、聞いてるだけで痛みを感じてしまうイタイ話、貧しくて良い話など。
マイナー漫画家ゆえ、単行本の多くは絶版か品切れ再版未定なのですが、本作はちくま文庫に入ってるので入手できるかと・・・。たぶん。
とりさんはまだマンガを描いていらっしゃるのか、収入は大丈夫なのかと、余計な心配をせずにはいられません。
個人的には『DAI-HONYA』や『御題頂戴』なんかもオススメです。興味がありましたら古本で探してみてください。
ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース、および雑感。
なんか、「コロナがなかったら今頃どうなってたんだろ」って考えちゃうんですよね。ニュースは毎日(ほぼ)コロナ一色。もしコロナがなかったら、何が報じられていたのか。時期的には「いよいよ東京五輪」みたいな浮ついた空気になってきてたでしょうし、モリカケ問題や桜を見る会の追及にもっと力が入ってたんじゃないかとか(ある意味運がいいよね、安倍ちゃん)、いろいろ想像しちゃいます。
ワイドショーのほうじゃしばらくはボビー・オロゴンの話題で持ちきりになってたはずですしね。テレ東は思い切って「YOUは何して留置場に?」って新番組始めたほうがいいですね。
それからアンジャッシュの渡部もね。なぜか有吉が歌ってた「佐々木希のあるある」を思い出す・・・。「白い~水着~着がち~♪」
僕は不倫は当事者間の問題だと考えていますので、その点で渡部を批判するつもりはさらさらないのですが、多目的トイレで密会していたというのが事実なら、そこは許しがたいですね。障害者に対する侮辱ですよ。そっちのほうこそもっと強調されていいと思うんですけどね。
しかしもう、いい加減コロナに対して言えることもなくなってきましたね。身辺ニュースのコーナー、そろそろなくなるかもしれません。
本日は第9回私が好きなマンガの話。今日取り上げるのはとり・みきの『愛のさかあがり』(上下巻・ちくま文庫)です。
とりさんは『WXIII 機動警察パトレイバー』の脚本を担当したことや、原田知世の熱心なファンとしても知られてますが、基本的にはサブカル好きのするマイナー漫画家です。
本作は、まだエッセイコミックという言葉がなかったころに、作者自身が主人公となって、身の回りのあれこれや、雑多な出来事を書き綴ったコラム風マンガで、これを読むと――形式だけでなく、題材においても――、いかにとり・みきに先見の明があったかがよくわかります。その内容は、路上観察学会のもととなった「オジギビト」の収集、旅行などの私的体験談、聞いてるだけで痛みを感じてしまうイタイ話、貧しくて良い話など。
マイナー漫画家ゆえ、単行本の多くは絶版か品切れ再版未定なのですが、本作はちくま文庫に入ってるので入手できるかと・・・。たぶん。
とりさんはまだマンガを描いていらっしゃるのか、収入は大丈夫なのかと、余計な心配をせずにはいられません。
個人的には『DAI-HONYA』や『御題頂戴』なんかもオススメです。興味がありましたら古本で探してみてください。
ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース、および雑感。
なんか、「コロナがなかったら今頃どうなってたんだろ」って考えちゃうんですよね。ニュースは毎日(ほぼ)コロナ一色。もしコロナがなかったら、何が報じられていたのか。時期的には「いよいよ東京五輪」みたいな浮ついた空気になってきてたでしょうし、モリカケ問題や桜を見る会の追及にもっと力が入ってたんじゃないかとか(ある意味運がいいよね、安倍ちゃん)、いろいろ想像しちゃいます。
ワイドショーのほうじゃしばらくはボビー・オロゴンの話題で持ちきりになってたはずですしね。テレ東は思い切って「YOUは何して留置場に?」って新番組始めたほうがいいですね。
それからアンジャッシュの渡部もね。なぜか有吉が歌ってた「佐々木希のあるある」を思い出す・・・。「白い~水着~着がち~♪」
僕は不倫は当事者間の問題だと考えていますので、その点で渡部を批判するつもりはさらさらないのですが、多目的トイレで密会していたというのが事実なら、そこは許しがたいですね。障害者に対する侮辱ですよ。そっちのほうこそもっと強調されていいと思うんですけどね。
しかしもう、いい加減コロナに対して言えることもなくなってきましたね。身辺ニュースのコーナー、そろそろなくなるかもしれません。