台風一過で快晴でした。
色々なところで秋を発見しました。
何と言っても空が高くなってきました。
空の高さは、秋、そして、冬への観察基準です。
この画像、昨日の夜中にアップした気になっていました。
たぶん、夢を見たのだと思います
昨日寝るときに、あれ? ブログ更新したかなぁ? と
気にしながら寝入ったので……
だから、前の記事で、
本日2度目の更新という言葉が出てきたわけです。
(メールをくれた方々、どーもです)
チビヘッドを練習場で使っているシーンです。
(打っているのは妻です )
さて、チビヘッドは凄い勢いで注文をいただいております。
みんなでがんばって上達しましょう、という感じです!
質問をたくさんいただいております。
一番多いのは、小さいヘッドがボールを曲げる感覚を
磨く練習になるということへの疑問です。
これは物理学的に説明すると、
重心距離と慣性モーメントが関係しているのですけど、
そういう難しい話をせずとも感覚的に理解できると思います。
ドライバーは20年前の比べると、体積が2倍になりました。
いわゆるデカヘッドになってゴルファーはどんな恩恵を
受けたのかを考えてみます。
単純に芯が大きくなった、ということもあります。
次に慣性モーメントが大きくなったことで
変なところに当たっても距離のロスが少なくなったことも
同じベクトル上にあるプラスです。
ヘッドが大きくなったことで偽性にしたこともあります。
それは操作性です。
デカヘッドは、刷毛(はけ)で直線を書くのに似ています。
太い線をしっかりと簡単に書けます。
昔のドライバーはそういう意味では筆でした。
直線を書くのには技術が必要でしたが、
自由な線を書くことができました。(ミスも多様と言うことです)
チビヘッドはペンです。
直線を書くのは苦手ですが、自由な線を書くのであれば
刷毛とは別次元、筆と比べても雲泥の差です。
ボールを曲げることは、イメージと感覚を融合させることです。
チビヘッドは、それが楽にできるのです。
その感覚を体感して、会得すれば、
刷毛であるデカヘッドでも、その感覚を生かして
ボールコントロールができるようになります。
ということで、本日2回目の更新は、チビヘッドの情報でした。