1本のボンドを剥がしました
ボンドでのサビ取り掃除の
中間報告です
ボンドを厚塗りして、36時間
左のキャロウェイは
まだ白い部分がありますけど、
右のミズノほうは大丈夫そうです。
フェースは左右が逆で
右のキャロウェイは
白い部分があります
これは、単純に
キャロウェイのほうは
3ミリ平均を目指して
厚塗りをしたせいだと思います
昨夜、これを見た妻が
サナギみたいだね、と
気味悪がりました
本当にそう思います。
グロテスクな感じなっています。
ベトベトしたりしていないのが
救いです。
触るとツルツルです
意を決して、ミズノほうの
脱皮開始です
まずは、カッターで
隅っこを少し剥がして、
クラブには当たらないように
刃を当てて線を引きます。、
それに沿って開いていきます
サビは見事にボンドに吸着されて
こんな感じで剥け始めました
ちなみに、このウェッジは
ノーメッキのプレーンです。
カッターで少しずつ隙間を開いて、
凹みなどに合わせて
ハサミなどを入れます
テコのようにして
ボンドを開いていきます。
ボンドは硬くなっていますが、
少しであれば伸びます。
十分に横に切れ目を入れたら
一気に開いていきます
サビはほとんど残っていません。
ボンドに付いて剥がれます。
かなり力はいります。
スルッとは剥けません。
でも、気持ちは良いです
剥がした直後です。
サビは取れましたが、
その影響で地金には
黒い汚れが付いています。
サビの元なんだと思います
細かい目の金属たわしで
濡らしながら少しゴシゴシしました。
まあ、こんな感じですね
これだけきれいにするには
バフ掛けやその他諸々の
王道的な手段なら容易くとも、
遊び感覚では大変です
よって、今のところ、
木工用ボンドで錆落としは
合格だと思えます。
遊びながらできる感覚は
大事だと思います
キャロウェイのウェッジを
剥がして最終的な見解を
書きたいと思います。
後編をお待ちください
![]() |
ゴルフ千物語 4 On The Ball |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第57巻 ~ゴルファーの心を癒やすための薬を読む~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第58巻 ~知らなければ楽しめないゴルフを知ろう~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第59巻 ~ゴルフの用具改革は技術を変革させる~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第60巻 ~嗜めるまでゴルフをするための一冊~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 3 A driving rain |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 2 Fore!! |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 1 Long time no see |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
化粧咲き |
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
ヒーローたちにララバイを |
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
まつよい |
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |