ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

風雲児カット?

2009年10月13日 17時59分39秒 | 裏話



床屋に行ったばかりなのに……
後ろが非常に長いことが発覚。

妻が「後ろは長いままで、と注文したの?」と聞いてきて
自分で写真を撮って見てびっくりしました。

確かに、刈り上げ直前まで刈ってもらうと、
後ろが全体的に地肌が見えてしまいますよ、と
別の床屋さんで言われたことがありますけどねぇ。
全体を1、2センチ刈ってください、と頼んだのだから
ちゃんと刈って欲しかったなぁ。
(初めて行った床屋さんだったからとは言え)

鏡を見せられて、これで良いですか? と聞かれたときは
全く気が付かなかったのです。

明日からは極めて個人的に、
10月のゴルフシーズンが始まるのに、ちょっと複雑です。
ラフを背負った気分なんだなぁ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕暮れ前

2009年10月09日 17時33分05秒 | 裏話


夕暮れの直前、ベランダから空を見ていたら
なんだか妙な雲が次々に出てきました 

空は日々高くなっていくように感じますが、
高い位置にある雲、低い位置にある雲、
偶然に重なって何かに見える雲……

地球は生きているのだと思いつつ、
来週のゴルフのことを(主催コンペもあるし)考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2009年10月08日 13時50分03秒 | 裏話


午後になって東京・板橋地区は台風一過の快晴です 

でも、朝は台風な感じでした。
凄い暴風雨の後、一瞬だけ日がしたり……
画像はそんな一瞬のものです。

台風が近づくと、偶然にゴルフのスケジュールが
入っていたりしましたが、今回は全く白紙。
机にしがみついて仕事をしております。

台風一過の快晴とはいえ、時折凄い強風が吹いています。
雨より風のほうがプレーするのは嫌だと想っていますが、
今日、ゴルフだったら面白かっただろうなぁ、と
思ってしまうドSゴルファーの自分がいます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い秋

2009年10月07日 15時44分49秒 | コース


9月末のコースの画像です。
早くも芝生が枯れ始めていて、茶色が混じっていました。

紅葉は例年通りとのことですが、
コースの関係者の方々の話を総合すると
1週間から2週間ぐらい早いのではというのが多数派です。

秋は早く来て、早く去ってしまうのかもしれません 

既に2週間経っているので、もっと芝生は枯れているでしょう。
秋本番は10月だというのは違和感はないものの
少しだけ寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニマルHC

2009年10月06日 10時38分30秒 | 親子ゴルフ


親子ゴルフ大会用の商品としてアニマルのヘッドカバーを
寄付していただきました。
ベイビーココという銘柄で、
右がドライバー用で背中にファスナーがあり、
左側が小さめでフェアウェイウッド用のようです。

どちらも、手足に複数のマジックテープが付いていて
シャフトを握ったり、もう一方を抱きかかえたりできるように
なっております。
玩具メーカーが作ると、細かいところが素晴らしい出来ですね

かなり大きいので目立つことは間違いありません!
賞品として目立つことも間違いありませんので大助かりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔

2009年10月05日 20時15分43秒 | コース



ゴルフが現在の形になる過程で色々なものの影響を
受けていることは間違いありませんが……
フリーメーソンの影響について、人と話す機会がありました

例えば、セントアンドリュースが18ホールになった理由については
土地の買収とホール改造の結果の偶然説が定説ですが、
既にそれ以前に、6ホールを3度回ることで18ホールという風習が
フリーメーソンの影響をより強く受けた別の倶楽部では
常識化していたのは歴史が証明しています
つまり、18ホールというのは必然だったというわけです。

フリーメーソンにとって18という数字も特別な意味を持つそうです……

また、ブレザーを着用しないとクラブに入れないというような習慣も
紐解いていくとフリーメーソンの影響だという説もあります。
(これはゴルフ史の研究だけでなく、服装の研究筋の本にも書かれている)

ゴルフ倶楽部のメンバーライフは色々な形がありますけど、
古いコースほど秘密結社のような様式になることも
そのような影響であるといわれれば納得してしまいます。

そういうものだと思ってしまえば、ただ歴史だと思えるわけで、
陰謀も計略も馬鹿馬鹿しいと思うのですけど、
六芳星を3つ付けるグリーンフォークを見て、
私を悪魔教の伝道者と決めつける人もいたりして
ミステリーファンも行きすぎると辛そうです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋になって考えること

2009年10月02日 21時35分07秒 | コース


ここ数年、秋になると思うのが……
『今年もナイターをやらなかったなぁ』です  

ナイターゴルフは20代の前半は年に10ラウンドぐらいは
軽くやっていました。
凄いときは、ナイターやって、昼も別のコースでプレーして、
その夜再びナイターという一泊二日3ラウンドというときも
ありました。

日焼けしたくないタレントやモデルなどと遭遇したり、
落とし物を捜す幽霊のような女性とすれ違ったり、
色々なことがありました。

先日のコースで、ナイター照明を見上げて取った一枚。
偶然ですけど、右上に三日月が写っていました。
画像を圧縮した関係でよくわからないと思いますが、
秋が過ぎていくことをしみじみと感じた一枚になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念フォーク、順調

2009年10月01日 14時46分11秒 | 用具


2000号記念のグリーンフォークは順調に制作されています。

過去最大数ですので、
最終的な仕上げに時間が掛かっておりますが
早ければ来週、遅くとも再来週には発送できそうです。

画像は、打合せで使用した押し型の完成予想図。
星の尖りをきれいに出す部分にこだわりました…… 

出来上がり次第、某県の神社で祈願を受けて完成です。

私も出来上がるのが本当に楽しみです。
(ちなみに、増産分もあと残り僅かですので、
売り切れてしまった場合には悪しからず)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする