すみれ 2010-03-21 10:27:31 | 植物 走水緑地の一角にちょっとしたスミレの群生がありました。 小さな花なことや、春先は山に入ることもあまりないので、子供の頃は気がつかなかった花でした。 一番普通に見られる「タチツボスミレ」かな・・・? 2010年3月20日撮影
シュンラン 2010-03-13 23:24:09 | 植物 かつては三浦半島全域で普通にみられた植物らしいです。 この花は、50年前横須賀に越してきたころ近くの山道から採集してきたものらしいです。 数年前に家の何かの鉢植えから咲いているのを見つけました。 鉢植えの植物は枯れてしまったが、シュンランだけは元気で今年も咲きました。 50年前にはまだ野生の鹿がいたんだって・・・
星の実る木 2009-12-22 22:07:52 | 植物 馬堀の町のはずれ 走水、浦上台、そして二葉の境にある大きな木。 子供の頃にはクワガタも来ない使えない木でしたが。 周りにあった木々は道路の拡張工事のために切られ 一人ぼっちになってしまった木。 さらに工事が進めば、この木も切られてしまうのだろう・・・ そう思うと、せめて写真にでも残しておかないと・・・ 木々の茂った崖はコンクリートで固められています。 横を通る車のライトで崖は明るく照らされています。 地面に置きっぱなしで、画面も見ずに撮った写真。 葉の落ちた枝には、小さな星の実がたくさん実っているように見えました。
ヤマユリ 2009-07-02 07:13:59 | 植物 かどや前のヤマユリが咲いた。 やっぱり草刈っちゃだめなんだ。 まわりには、まだ3つのつぼみがあります。 日曜日の町内清掃の草刈りで刈られないと良いんだけどなあ・・・ 恐れていた通り、残り3本とも刈られてしまった。 商店街の晩生のヤマユリも刈られてしまった。 商店街の刈られた親から今年発芽した1本だけが小さなつぼみを残したまま残ったのがせめてものなぐさめです。ただあまりに低い所にあるのでとても心配・・・