三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

貝殻拾い

2005-10-02 16:53:45 | ビーチコーミング
昨日の、南房総での収穫です。
全て、打ち上げの貝殻です。

目的の、うさださん15個



方眼紙の1マスは、5mmです。
とても小さな貝ですが、とても、かわいらしいです。
本当の名前は、「ホソテンロクケボリ」という、ウサギ貝の仲間です。
しかし、うさだ以外のうさぎの仲間が見つからないのはなぜ?
「ツグチガイ」など、あってもよさそうなのに・・・。

うさだ探しの最中、私にとってはとんでもないお宝も。



上の写真の、左上から、「ウキダカラ」「クロダカラ」「カミスジダカラ」「チャイロキヌタ」
下は、左3つは「サメダカラ」。右は、「メダカラ」
この中で、「ウキダカラ」は、一年半ぶりに見つけました。釣りに使うウキに似ているから。
「サメ」は、こんなに小さなものもあるのですね。

最後に、「シラタマガイ」



拡大すると、筋があるのですね。
老眼気味の私には見えません。

貝ヲタク以外の人には、何がなんだかわからないお話でした。

(今まで、テンロクケボリといっていましたが、どうやら、ホソのほうのようです。訂正しました。)