三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

散歩も楽しい

2011-05-23 23:26:04 | 城ヶ島
城ケ島では東の海岸と、北の漁港の辺りを
徘徊していることが多いですが、昨日は南と西に行ってきました。

馬の背の崖の上から海岸を見ると
大勢の人が歩いていました・・・。ツアーの団体さんかな?





同門の前では
代り番こに、写真撮影!



風は相変わらず強く、波はバシャ波





潮が引いていたので、
潮溜りまでは波は来ず、

城ケ島名物の「ウメボシイソギンチャク」もたくさん見られました。



南風と波で、「カツオノエボシ」も数個打ち上げられていました。



死んでても、毒は残っているのでさわらないで!!

「ハマエンドウ」の花の紫が、けっこう綺麗!



西側の水たまりのまわりにも
小さなお花畑。



海岸なのに
ちょっと、高山のお花畑と言うか、湿地帯にいるような錯覚に陥ります・・・。
(昔潮溜りだったと思われる場所が隆起により淡水化したような場所が多く、
ちょうど、高山の湿地帯に出来る池塘(ちとう)の小さいもののように感じます。)



「ミヤコグサ」の群落もとても綺麗でした!

2011年5月22日