三浦半島の北東部に出かけてから、一月が経ちました・・・経ってしまいました。
新鮮さが命のブログにあっては致命的ですが、最後のレポートとさせていただきます。
野島公園から北側に降りる道は車も通れるほどの舗装された道。
ただ、つづら折りともいかないが、急こう配をくねっとして下っていくと、
駐車場に出ます。
そして、駐車場のすぐ横は、海です。
目の前に、八景島。そして手前は、海苔の養殖の竹竿が・・・
こんなところと言っちゃあ失礼ですが、海苔作っているのですね。
なんか、嬉しくなってきました・・・。
野島の北側の海岸から見た、夏島。
周りは埋めててられてしまったが、ここから見ると、なんとなく島の雰囲気がありました。
すぐ近くに、伊藤博文の金沢別邸が修復復元されて無料で公開されています。
10月31日に開園したばかりなので、とてもきれいです。
この日は疲れていたので、中には入らず、庭を一回りしてきました。
そして、掛け替え中の野島橋から帰帆橋をみたところ・・・
実はこの運河ができたために、野島は島になってしまったようです。
シーサイドラインの野島駅の下を横切り、レンガ色の建物の
金沢ポンプ場をすぎると、そこが海の公園
初めて来ました・・・。
思っていたより、ずっと広くてきれいな砂浜。
晩秋の夕暮れ前。
ボードセーリングの人たちも帰って行くところ・・・。
家にある古い地図では、乙舳(おっとも)海岸海水浴場と記されている。
人工なぎさなのか、自然な浜なのか、そんなことは気にせず
春になったら潮干狩りにでもきてみたいなあ・・・。
カラスも気持ちよさそうに、海岸の水たまりにじっくり浸っていました・・・
あれ?なんか変?
そろそろ、帰ります。
八景まで歩く元気は無いので、シーサイドラインで・・・・
海の公園南口駅
だーれもいない・・・
そして、シーサイドラインの金沢八景駅からの琵琶島神社と平潟湾
向こうには野島も見えています。
最後は、京急の金沢八景駅。
京急田浦から金沢八景。
電車なら数分を一日がかりで歩いて、
そして一カ月かかって・・・・やっと終わりです。
かなり、面白いお散歩でした・・・!
撮影日 2009年11月15日
新鮮さが命のブログにあっては致命的ですが、最後のレポートとさせていただきます。
野島公園から北側に降りる道は車も通れるほどの舗装された道。
ただ、つづら折りともいかないが、急こう配をくねっとして下っていくと、
駐車場に出ます。
そして、駐車場のすぐ横は、海です。
目の前に、八景島。そして手前は、海苔の養殖の竹竿が・・・
こんなところと言っちゃあ失礼ですが、海苔作っているのですね。
なんか、嬉しくなってきました・・・。
野島の北側の海岸から見た、夏島。
周りは埋めててられてしまったが、ここから見ると、なんとなく島の雰囲気がありました。
すぐ近くに、伊藤博文の金沢別邸が修復復元されて無料で公開されています。
10月31日に開園したばかりなので、とてもきれいです。
この日は疲れていたので、中には入らず、庭を一回りしてきました。
そして、掛け替え中の野島橋から帰帆橋をみたところ・・・
実はこの運河ができたために、野島は島になってしまったようです。
シーサイドラインの野島駅の下を横切り、レンガ色の建物の
金沢ポンプ場をすぎると、そこが海の公園
初めて来ました・・・。
思っていたより、ずっと広くてきれいな砂浜。
晩秋の夕暮れ前。
ボードセーリングの人たちも帰って行くところ・・・。
家にある古い地図では、乙舳(おっとも)海岸海水浴場と記されている。
人工なぎさなのか、自然な浜なのか、そんなことは気にせず
春になったら潮干狩りにでもきてみたいなあ・・・。
カラスも気持ちよさそうに、海岸の水たまりにじっくり浸っていました・・・
あれ?なんか変?
そろそろ、帰ります。
八景まで歩く元気は無いので、シーサイドラインで・・・・
海の公園南口駅
だーれもいない・・・
そして、シーサイドラインの金沢八景駅からの琵琶島神社と平潟湾
向こうには野島も見えています。
最後は、京急の金沢八景駅。
京急田浦から金沢八景。
電車なら数分を一日がかりで歩いて、
そして一カ月かかって・・・・やっと終わりです。
かなり、面白いお散歩でした・・・!
撮影日 2009年11月15日
文盲の曽祖父とは違い、学があり、
新聞を読み、記事の中身を教えてやっていたという。
青物横丁近くの出身らしいから、
もしかすると、金沢別邸の女中だったのかも。
そては、それは、すごいですねえ。
まだ、着物の時代ですよね。
>新聞を読み、記事の中身を教えてやっていたという。
そんな、ひいおばあちゃんの才能を引き継いでいるのですね・・・
>青物横丁近くの出身らしいから、
ならきっと、立会川の別邸でしょうね。
とにかく、あちらこちらに別邸があって、いやらしいったら・・・?
いえいえ、メイド服でしょう!
>そんな、ひいおばあちゃんの才能を引き継いでいるのですね・・・
どっちかというと、父方の曾祖母の血を感じますね。
同人誌 出してたし。(二冊、現存)
>ならきっと、立会川の別邸でしょうね。
とにかく、あちらこちらに別邸があって、いやらしいったら・・・?
実際、エロい人だったらしいよ。
芸者好きで、女体森とかしたらしいし。
大正くらいになると、メイド服っぽいけど
すでに、鹿鳴館などの洋風文化もあったので、
案外メイド服だったかもね。だけんど、
絶対領域とかはなかったっすよね・・・。
>同人誌 出してたし。(二冊、現存)
そういえば、小説多いよねイラさんの同人誌。
まさか、太宰とかの同人誌じゃないよね?
>実際、エロい人だったらしいよ。
>芸者好きで、女体森とかしたらしいし。
今思えば、芸者さんも伊藤さんのことが好きだった(謎)
絶対領域とかはなかったっすよね・・・。
いやぁ、伊藤さんは、マニアっぽいから、
ニーソ支給ぐらいしていそう。
>まさか、太宰とかの同人誌じゃないよね?
短歌や、俳句、詩の同人誌でした。
最後の個人誌「老い」(コピー誌)とか。
>今思えば、芸者さんも伊藤さんのことが好きだった(謎)
かも知れません。
>ニーソ支給ぐらいしていそう。
してたのか・・・通ですね。。。
>短歌や、俳句、詩の同人誌でした。
それは健全な・・・
>かも知れません。
本人じゃなくて、印刷されたものですよお・・・
「お食事は、いかがいたしましょう ご主人さま」
「オムライス。ケチャップで、字を書いてくれ!」
>それは健全な・・・
手許に残して置かなかった同人誌は、
「夜の薩長同盟」 西郷×桂小五郎とか、
そんなのかも知れませんね。
>本人じゃなくて、印刷されたものですよお・・・
ああ、そう来ましたか。
あのお札、好きでした。
聖徳太子は、ゴチャゴチャしててキライ(仕方ないけど)
たまには、
漱石さんと 新渡戸さんのコトも
思い出すコトとしよう。
今では絵まで描いてもらってるっていう噂です。
>西郷×桂小五郎とか、
西郷さんに責められるのは怖い!ぱんっぱーん!って感じ?
小五郎さんは浦賀来たことあるようですよ。
>聖徳太子は、ゴチャゴチャしててキライ
私は一番好き!真ん中ではなくて右にいる方よ。
>漱石さんと 新渡戸さんのコトも
夏目さんの1000円札は今でもたまに見かけますが、
ほとんど旧札時がつかずに使ってしまいますよ!
(自販機で使えなくて、あれ?と思うこともあります。)
「スカリン描いてください」
>小五郎さんは浦賀来たことあるようですよ。
ああ、京急ストアの「山口物産市」のゲストに呼ばれたんですね。
>私は一番好き!真ん中ではなくて右にいる方よ。
どっちが、五千円札だっけ?
いやぁ、殆ど 円がなかったもんで。
>ほとんど旧札時がつかずに使ってしまいますよ!
(自販機で使えなくて、あれ?と思うこともあります。)
色とか デザイン 似てますもんね。
そろそろ何か書かないと、せっかくpixiv入ったから・・・
でも、お絵かきソフト現在ペイントしかないのよ・・・
>「山口物産市」のゲストに呼ばれたんですね。
でも、人気なかったの、それ以来開かれていませんね!
>どっちが、五千円札だっけ?
いやぁ、殆ど 円がなかったもんで。
まんにゃかが5しぇんえん!
>色とか デザイン 似てますもんね。
もう、老眼で雰囲気でしか見ていませんね。
物を見るのが疲れる!