ニセアカシア カスケルージュ 2007-05-09 23:54:13 | 植物 横須賀駅前の街路樹 アカシアなんちゃらとか言う花? 柳のような長い枝が災いして強風で、枝が折れたり幹からボッキリ折れたりしてなかなか定着しなかった。 今年やっと剪定して安心して見られるようになりました。 赤紫色の花がきれいです。 幹から折れてしまったところは、巨大ガスコンロの五徳状態。 このマメ科の葉っぱは豚が好んで食べていたような気がします。。。 « 連休を振り返って・・・⑦ | トップ | 第9回咸臨丸フェスティバル »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ろけっと) 2007-05-10 15:35:11 うちの前にもニセアカシアがあって、風が吹くとボキボキやってます。根元からもボキボキでも、数年でまた生えてきます。ミツバチ用に、千葉の家の方では、沢山植えてあるのです。でも、かんじんのミツバチは、最近よその県に行ってしまって、折れた枝を時々僕はふんづけて、トゲをさしていたがっています。 返信する Unknown (kaochan) 2007-05-10 20:57:08 アカシアの雨♪の歌を思い出しました。花は今頃咲くんですね。緑の葉に映えてきれいですね。知らなかったです。大きくなったらもっときれいでしょに雨風が強いところでかわいそうですね。 返信する Unknown (ちき/きよしくん) 2007-05-11 01:42:07 本当に折れやすい木です。花はきれいなんだけど。高校の時、学校で豚飼っていたのですが、逃げ出した時はこの枝で誘うと捕まえられるのです。かんかんで体重量るときも、かんかんの上にこの葉っぱを置いておくと、食べに来るので、体重を簡単に測定できるのです。 返信する Unknown (ちき/きよしくん) 2007-05-11 01:45:09 アカシアの雨♪知らないけど。NOKKOの人魚って歌にも出てきました。アカシアとニセアカシアってどう違うのかなあ?謎名植物です。横須賀駅海のそばで本当に風が強くて可愛そうです・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
花は今頃咲くんですね。緑の葉に映えてきれいですね。
知らなかったです。
大きくなったらもっときれいでしょに雨風が強いところでかわいそうですね。
花はきれいなんだけど。
高校の時、学校で豚飼っていたのですが、逃げ出した時はこの枝で誘うと捕まえられるのです。
かんかんで体重量るときも、かんかんの上にこの葉っぱを置いておくと、食べに来るので、体重を簡単に測定できるのです。
NOKKOの人魚って歌にも出てきました。
アカシアとニセアカシアってどう違うのかなあ?
謎名植物です。
横須賀駅海のそばで本当に風が強くて可愛そうです・・・。