三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

1月7日の貝

2007-01-10 00:25:29 | 貝拾い(西部)
チョウセンハマグリ!
相模湾で細々と獲られているいるようです。
殻だけのものが漁港に捨てられていました。
長井の漁港即売所では、1個400円もする高級食材です。
ハマグリの殻が落ちていたころには、綺麗な海の貝砂もたくさんあったので、漁港でビーチコーミング気分。
ウグイス、オトメガサ、イタヤ系?(N漁港蛸壺脇)、ムシロ?幼貝
ヒナヒオウギ幼貝?、テンロクケボリ、ヤグラシロネズミ(A海岸打ち上げ)、カニモリ。

漁港で拾ったテンロクケボリはラッキーでした。



なつみかん

2007-01-10 00:19:55 | 雑記
ご近所のお家の夏みかん。
たくさん実っていてうらやましい。。。

家の夏みかんは、今年は実りませんでしたorz

温州みかんは、全部!本当に全部、ヒヨドリに食べられちゃったですorz
ついでに、金柑も食べられちゃったようです・・・。


爆弾低気圧2

2007-01-09 00:11:28 | お散歩
荒崎弁天島
強風と高波で貝拾いできないので、波を見ていました。

風は写らない・・・けど、すごかったのです。

荒崎弁天島の西磯

波しぶきがきれいです。
見ていて飽きない。

天気は良いのになあ。。。

さすがに今日は釣り人いない。(城ヶ島には何人かいたけど)

富士山も薄い雲に覆われながらも、大きく見えました。

相変わらず波は何処も高い。

カモメは元気に飛んでいるんだけど・・・よく飛ばされないなあ。

今週の土曜日あたりは、貝拾いに丁度良いかもね。

2007年1月7日 横須賀市荒崎海岸


爆弾低気圧1

2007-01-08 04:34:42 | お散歩
風が強い強い ○1点
なので、海に貝拾いに行ってきました。
でも、風と波が強すぎて、貝拾いどころではありませんでした。

城ヶ島・安房崎

三浦半島の貝ポイントでは、ここだけが風の影響が少なく
貝拾い可能でした。
でも、収穫なし・・。

安房崎から見た、剱崎灯台

岩礁の道も無理っぽいです。

城ヶ島公園から南側を見下ろす

ばしゃばしゃ・・・
県立公園は、風強すぎで、歩くのも困難でした。
波しぶきも公園(駐車場のところ)まで飛んできて、海水の雨が降っていました。

上の写真と同じところのズーム

いつもは、この岩場のあたりを歩いているんだけど、今日は死にますね。

漁港の桟橋

カモメが風を受けないように平伏しています。
日差しは強いので、コンクリートが暖かいのかもね。

この漁港で、チョウセンハマグリの殻を拾いました。

8日は出勤なので、8日の夜に第二部・・・UP予定。