広島県尾道に家族旅行したことがあります。千光寺ロープウェイにのって山頂まで登り、歩いて下りました。
娘が幼稚園の頃だったと思います。
もちろんこの旅行の前に大林宣彦監督の「時をかける少女」の映画は観ていました。
この尾道の風景は私の心に映画とともに深く焼き付いています。
そしてなぜかこの風景と映画がいつもどこか私の心に宿り、
知らない間に娘のその後の進路を決定し、
映画の原田知世さん演じる主人公の姿と娘の姿がだぶり、
映画のラスト、白衣を着て大学の研究室から資料を手に廊下をゆっくりと歩くヒロインの姿が今の娘の姿と重なります。
人に影響を与える映画やドラマはあるものだなと、つくづく思うこの頃です。
大林監督はこの筒井康隆原作のSF小説を、単なるSFものとして描いたのではなく、
思春期の頃の少女の不安定な心理描写を重ね合わせて描いており、みごとな作品に仕上がっています。
その映画を見て、実際に幼い娘を伴った家族旅行が、情緒ある尾道の街だったことが、私の心の奥深くに植え付けられたのだと思います。
娘が幼稚園の頃だったと思います。
もちろんこの旅行の前に大林宣彦監督の「時をかける少女」の映画は観ていました。
この尾道の風景は私の心に映画とともに深く焼き付いています。
そしてなぜかこの風景と映画がいつもどこか私の心に宿り、
知らない間に娘のその後の進路を決定し、
映画の原田知世さん演じる主人公の姿と娘の姿がだぶり、
映画のラスト、白衣を着て大学の研究室から資料を手に廊下をゆっくりと歩くヒロインの姿が今の娘の姿と重なります。
人に影響を与える映画やドラマはあるものだなと、つくづく思うこの頃です。
大林監督はこの筒井康隆原作のSF小説を、単なるSFものとして描いたのではなく、
思春期の頃の少女の不安定な心理描写を重ね合わせて描いており、みごとな作品に仕上がっています。
その映画を見て、実際に幼い娘を伴った家族旅行が、情緒ある尾道の街だったことが、私の心の奥深くに植え付けられたのだと思います。