![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/6b9f867f6fe128da337a3ed62e9fa47a.png)
喪中で年賀状を送れなかった友人に寒中見舞いを書きました。
小寒も過ぎて、来週末は大寒・・
去年は雪が良く降って積もったりもして、普段は滅多に積もらない地域なので、道を歩くのにチョット難儀したりもしましたが、今年は暖冬のため雪は積もりそうにありません。
仕事や、学校への登下校は交通に不便がなくてすむから良いですね。
ずっと若い頃は今頃の季節になると、週末よくスキーに行きました。
滋賀県のびわ湖バレイや、兵庫県の神鍋高原、連休は足を伸ばして信州迄行きました。
娘も良く連れて行ってやったので、小学校の高学年では1番上手く滑れるようになりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
この頃は娘はスキーよりもスケートに凝っていますが、・・・
親の私はもうウィンタースポーツは堪能したから未練はありませんが、
娘はフィギュアスケートがブームのためか、スケートをしたがってしようがありません。
もうすぐテストですが、終わったら真っ先にスケート場に向かうでしょうね^^
私は、雪が積もらないなら積もらないで、去年六甲山によく積もった雪景色が恋しいです。
雪山を観ると、若い頃スキーに行った想い出がよみがえるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
スキー講習会の添乗員で、スキー場に行くことになるかも知れなかったから、にわか講習を受けたのですが、シテンボーゲンぐらいしか身につかなかったので送迎の方にまわされちゃいました。^^;)
しかし、それからプライベートで何回も行きました^^
60歳ぐらいのご夫婦が仲良く滑っているのを見て、私たちもあんなふうになれたらいいねと、主人と言っていたのですが、現実には厳しいものがあります^^;)
雪景色を見るのは今も大好きなんですが~
心を込めて出してくださる相手に対して申し訳ないですものね。
毎年、暑中見舞いもきっちりとくれる人なのです。
挨拶に関しては本当にしっかりした人なので、私も見習わねばと思うことが多くあります。