元横綱輪島大士さん(本名・輪島博)が亡くなりました。70歳。
輪島関と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、同じ二所ノ関一門で親友だった人気大関、貴ノ花の藤島親方(故人)。
現役時代、ふたりそろってインタビューを受ける際、
「蔵前の星の輪島関と、相撲界のプリンス貴ノ花関にお越しいただきました。」
と、紹介されていたのを思い出します。
輪島関に関しては、旧蔵前国技館での優勝が印象的でした。
私生活でもふたりは仲良しで、≪おかみさんである藤田紀子さんを引き合わせたのも輪島さんで、彼がいなかったら(息子たちの)若貴もいなかったわけですね。≫(元横綱・貴乃花氏の兄弟子・貴闘力氏談)
大卒唯一の横綱(日大出身)で、幕内優勝は14回。
中卒のたたき上げがほとんどでアマチュアは軽視されていた時代に、2年連続の学生横綱はとにかく「型破り」
1973年の初土俵からわずか3年半のスピード出世で、本名のまま横綱に昇進しました。
元横綱の北の湖前理事長(故人)と「輪湖時代」を築き、得意技は左下手投げでしたね。
2013年に咽頭がんが見つかり、声帯の切除手術を受けられていたそうで、
先に亡くなられた北の湖前理事長の死を悲しまれていましたが、
盟友の死から、まもなく3年というところで亡くなられてしまいました。
輪島さんのご冥福をお祈りします。
輪島さんもなくなってしまって、私が楽しみにテレビで観ていた懐かしいあのころの相撲界は、
もう遠い遙かかなたに去って行ってしまいました。
輪島関と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、同じ二所ノ関一門で親友だった人気大関、貴ノ花の藤島親方(故人)。
現役時代、ふたりそろってインタビューを受ける際、
「蔵前の星の輪島関と、相撲界のプリンス貴ノ花関にお越しいただきました。」
と、紹介されていたのを思い出します。
輪島関に関しては、旧蔵前国技館での優勝が印象的でした。
私生活でもふたりは仲良しで、≪おかみさんである藤田紀子さんを引き合わせたのも輪島さんで、彼がいなかったら(息子たちの)若貴もいなかったわけですね。≫(元横綱・貴乃花氏の兄弟子・貴闘力氏談)
大卒唯一の横綱(日大出身)で、幕内優勝は14回。
中卒のたたき上げがほとんどでアマチュアは軽視されていた時代に、2年連続の学生横綱はとにかく「型破り」
1973年の初土俵からわずか3年半のスピード出世で、本名のまま横綱に昇進しました。
元横綱の北の湖前理事長(故人)と「輪湖時代」を築き、得意技は左下手投げでしたね。
2013年に咽頭がんが見つかり、声帯の切除手術を受けられていたそうで、
先に亡くなられた北の湖前理事長の死を悲しまれていましたが、
盟友の死から、まもなく3年というところで亡くなられてしまいました。
輪島さんのご冥福をお祈りします。
輪島さんもなくなってしまって、私が楽しみにテレビで観ていた懐かしいあのころの相撲界は、
もう遠い遙かかなたに去って行ってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます