にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ドリーム・オン・アイスのテレビ放送のおしらせ

2006-07-17 23:50:37 | フィギュアスケート 他スポーツ
「ドリーム・オン・アイスは、8月3日(木)午後7時からフジテレビ系列で放送されます。ゴールデンタイムでの全国放送にふさわしい素晴らしい内容でしたので、ぜひ楽しみにお待ちください」

これは、荒川静香さんの最新情報ブログ(長野のK嬢様「morningdew21様」 が書かれている)からの情報です。

「・オープニング

各選手が名前を呼ばれ得意技を披露していきます。音楽は70年代ヒット曲のメドレー(トリノ五輪の開会式入場行進のときの感じ)で、オープニングだけの特別な衣装で登場した選手もたくさんいました。

荒川さんはコバルトブルーの衣装(初めて見るもので、放送をお楽しみに)でラストに登場し、大好きなクリスティーナ・アギレラの「ビューティフル」にのせてイナバウアーや高速スピンをたっぷりと見せてくれました。

全員揃った後、全体でのかなりしっかりしたチームスケーティングを披露してくれ、これで一気にショーの世界に引き込まれた私は大きな期待を抱いたわけですが、それは裏切られることはありませんでした。オープニングに結構たっぷりと時間をかけていましたが、できれば放送でも見てみたいです。」


以上はオープニングのみの感想です。


荒川さんの演技については
「余裕となめらかさのある大きな演技で、全く破綻がなく完成度がきわめて高くなっていました。テレビ放送でも中心になるプログラムだと思いますので、こちらも楽しみにお待ちください。」
とのことです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏川りみさんが歌う「栄冠は君に輝く」

2006-07-17 22:59:53 | 音楽 美術
栄冠は君に輝く
(作詞:加賀大介 作曲:古関裕而)

1.雲は湧き 光溢れて 天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
  若人よ いざ まなじりは 歓呼にこたえ
  いさぎよし 微笑む希望 ああ栄冠は君に輝く

2.風をうち 大地を蹴りて 悔ゆるなき 白熱の 力ぞ技ぞ
  若人よ いざ 一球に 一打にかけて
  青春の 賛歌をつづれ ああ栄冠は君に輝く

3.空を切る 球の命に かようもの 美しくにおえる健康
  若人よ いざ 緑濃き しゅろの葉かざす
  感激を 目蓋にえがけ ああ栄冠は君に輝く

第88回大会は歌手・夏川りみさんの歌声で、お楽しみ下さい。

夏川りみ(なつかわ・りみ)
 1973年10月9日生まれ、沖縄県石垣市出身。

 82年に、石垣ケーブルテレビ主催「第1回ちびっこのど自慢大会」優勝を皮切りに、素人のど自慢大会で数々の賞を獲得する。86年にポニーキャニオンにスカウトされ、デビューするも、不遇な時代を過ごし、沖縄の姉の店に身を寄せる。98年にビクターエンタテインメントと正式に契約し、翌年に再デビュー。

 2001年に『涙そうそう』をリリースし、大ヒット。02年には紅白歌合戦に初出場し、日本レコード大賞で金賞受賞。以後、『童神~ヤマトグチ~』『愛よ愛よ』『ココロツタエ』などのヒットを放つ。

 「歌を取ったら私には何もなくなる」という程、歌うことが大好きで、小学生の頃からのど自慢大会で全国的に活躍していた夏川りみ。森山良子作詞の『涙そうそう』の大ヒットで一躍スターダムにのし上がり、その癒し系の歌声と、沖縄の情景が浮かぶ歌詞は、老若男女問わずファンを魅了する。

 05年10月には、オーロラ基金主催のベネフィットコンサートで、初の海外公演を実現。05年、4年連続紅白歌合戦出場・4年連続レコード大賞金賞受賞。

 最新シングルは、「さようなら ありがとう」(ビクターエンタテインメント・VICL―35922)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのプール

2006-07-16 01:41:22 | 日常 雑感
私ではない。主人が今年の夏初めてのプールに行って来た。
昼に近づくと家族ずれやちびっ子たちで込むので朝早めに出かけた。
私は、この歳で日焼けが怖いので遠慮した。
案の定、帰ってきた主人はしっかり焼けてしまっていた。
「男ぶりが上がったね~。」と口ではほめたが、内心たいした時間も泳いでない割には日焼けの度合がすごいなあとビックリしてしまった。

年々、紫外線が強くなっていくが、この先地球はどうなってしまうのだろうと本当に怖くなる。
母子健康手張の項目から、「外気欲の奨励」の項目が消えて6~7年たつが、小さい子どものお母さんは、お出かけのときは、しっかり日焼け止めクリームをわが子に塗るのが常識になっている。

私の娘も、中学でクラブ活動の先輩から、紫外線対策をしっかり教えられた。
春先からの予防、真夏でも長袖でグラウンドで練習してきた。
手の甲は、楽器を吹くので手袋をはめ、帽子を目深にかぶり、首にはハンドタオルを巻くスタイルを通してきた。



なにげにTVに目をやると、「26時間テレビ」というので、1ピンボウリングで奇跡を起こすというのをやっていた。
小泉孝太郎がストライクゾーンに投げて、1ピンを倒したのを観て、お父さんの小泉首相が、3年前に夏の高校野球全国大会で始球式を務めた時もど真ん中のストライクであったことを思い出した。
その年は、娘が開幕式のプレイベントでカラーガード隊(普段は吹奏楽を担当しているが)で出場するので、甲子園まで見に行った。
入場行進では、東北高校のピッチャーをしていたダルビッシュ・有選手に注目が集まっていた年であった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年間の想いを込めて...☆荒川静香さんのメッセージ

2006-07-15 01:28:58 | フィギュアスケート 他スポーツ
「私をここまでつないでくれた、一緒にがんばってくれた全ての「TEAM ARAKAWA」ありがとう!!!!! 」

との荒川さんのお言葉です!
公式サイトの荒川さん直筆のメッセージから。

荒川さんを子どもの頃から応援してくださった方へのメッセージを書いてくださっていますね。荒川さんをこれまで支えてくださった方々ありがとうございました。
残念ながら私は、荒川さんを知ったのはトリノオリンピックからなので「TEAM ARAKAWA」には、はいっていません。

又公式サイトに
今年のCOI最終ステージ、8月16日のラスベガス公演「プレミアム応援ツアー」のお知らせが掲載されました。
成田発着と、仙台発着チャーター便の2種類です。

こちらも私は残念ながら行くことができません。日本から応援したいと思います。
応援に行かれる皆様、宜しくお願いします。



荒川さんの最新ニュース(公式サイトより)

7月18日(火): パリ・オートクチュールの宴に出演予定
詳しい情報はhttp://www.princehotels.co.jp/parktower/info/event/paricole/index.html
●7月15日(土)
 ~17日(月): ドリーム・オン・アイス(場所:新横浜プリンスホテル スケートセンター)に出演予定








コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 宵宵宵山

2006-07-14 23:02:18 | 日常 雑感
主人が言う。
「14日に行くも、宵山に行くも同じ事をやっているんだ。」と。
「それなら行こうよ。」と私は言うのだが、もう行ったからと行く気がさらさらなさそうだ。
17日の山鉾巡行は行ったことがあるが、宵山はマダ行ったことがない。
主人に言わせると「暑いだけだ。人は多いし。」と、私の気を失せるようなことしか言わない。



京都というと真っ先に浮かぶ歌は、小柳ルミ子さんの「一人囃子」「京のにわか雨」
かな。ルミ子さんは日本のふるさとの歌を歌って主人も大ファンだった。「お祭りの夜」「私の城下町」「瀬戸の花嫁」「星の砂」・・・数え切れないほどのヒット曲を出して、歌唱力も抜群の歌手の一人だった。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ梅雨明けぬとは・・・

2006-07-14 12:36:35 | 日常 雑感
まだ、梅雨も明けていないというのに、真夏のような暑さである。
昨日は、もう我慢できずについにクーラーを付けてしまった。

なにしろマンションだから、自分のいえが我慢していても、隣近所、上下が皆クーラーを付けていれば、窓を開け放しておくと、周りからの室外機の熱風が、家の中に入ってきて蒸し風呂状態になる。で、しかたなくうちもクーラーを付けざるを得ないのである。

ベランダに、植木を並べて早朝に水やりをする。すると午前中は涼しい風がはいってきてけっこうしのぎよい。
打ち水の効用とでも言おうか。





[建設中だった関西大学のスケートリンクが完成し、昨日、オープニングセレモニーが開催されました。

世界有数の大学生スケーター4名(関大の高橋大輔さん・織田信成さん、中京大の安藤美姫さん、早稲田大の中野友加里さん)や、関大OBである佐藤信夫コーチのお弟子さんの村主章枝さん、京都が地元の高校生スケーター・澤田亜紀さんなどがリンクに集い、盛大にお祝いしました。]







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の張り替え

2006-07-13 17:11:36 | 日常 雑感
マンションの上階に住んでいるせいか、西側の障子が、風が強いときに開け放していると、隅から破れてくるのが早い。
全部張り替えようと思ったが、以前全部張り替えてすぐまた部分的に破れたので、部分的に張り替えることにした。

枠から全部張り替えたのが3枚、三日月が2枚である。
今頃だと、月を愛でる季節もすぐ来そうなので、お月様でいいかなと思った。

これが11月ぐらいだと紅葉になる。
桜の花の季節が近づくと、桜の花びらになる。

障子の張り替えも季節を感じることが出来て、考えてみれば楽しいものである。

                    


お昼ご飯におからを食べたが、おからは産業廃棄物になるそうだ。
 
こんなに栄養価が高い食品をおいそれと捨てることが出来ようか。

健康のためにせっせと食べたい、高タンパク質低カロリー食品である。



ああ、それにしてもむし暑い毎日~~!
そして今無性にいきたい街ーーそれは、仙台!

古い歴史を持ち、適度に都会的で、適度に田舎で、食物が美味く、人情が濃く、周りに温泉に恵まれた仙台。

荒川さんの生まれ育った街、仙台にいきたーい~~ワ・タ・シ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さばカレー

2006-07-12 22:51:19 | 日常 雑感
新しく知り合ったブログ仲間に「さばカレー」の話を聞いて、家でどうやったらおいしく作れるのだろうと思案してつくってみた。

さばを一口大にして、にんにく風味のカレー味に漬け込んでから、から揚げにする。
たまねぎ、ナスを、オリーブオイルでいため、人参を加えて煮込む。時間をおいて、青梗菜をいれる。
具が軟らかくなったら、から揚げにしたさばをなべに入れて、カレー粉を足して火を止め、混ぜて出来上がり。

たまねぎ、わかめ、プチトマト、溶き卵の冷たいコンソメスープを加える。
(たまねぎをオリーブオイルでしんなりするまでいためて、ブイヨンで煮込む。わかめ、プチトマトの順に加え塩.胡椒して、仕上がる直前に溶き卵を流しいれ、すぐ火を止めて出来上がり。)

サラダは、サニーレタスにわかめ(湯がいたもの)、モズク、たこ、枝豆を持って、しそ風味のドレッシングをかける。

デザートはヨーグルトプリン。



いかや、貝類を入れた海鮮カレーは食べたことはあったが、さばを入れたカレーを食べたのは初めて。
やはり、カレーはお肉だなあと思うのであるが、たまにはこういうのも変わっていてよいのカナと思った。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COI前半を終えて 荒川さんの演技を鑑賞された方の感想

2006-07-12 11:39:43 | フィギュアスケート 他スポーツ
オハマ公演を見た方の鑑賞レポート

Shizuka Arakawa--Probably the best performance of the evening for me. You Raise Me Up, with her pretty blue cutout dress. She's a beautiful skater, and the positions she hits in her spirals are just gorgeous. Her jumps were lovely, they looked so effortless. And she did her Ina Bauer right in front of us, and there are no words to describe how incredible that was. She is a true champion, and I'm so happy we got to see her skate. She brought tears to my eyes, because the combination of the song she skated to, which is so pretty, and her skating, is just...wow

荒川静香ーたぶん私にとっては、その夜の中で最高のできばえであった。
彼女の綺麗で青いカッティングされた衣装での「ユー ライズ ミー アップ」
彼女は美しいスケーターであった。
彼女はスパイラルを定位置に成功させ、華麗であった。
彼女のジャンプはきれいで、何の苦も無く、こなしているかのように見えた。
そして彼女は彼女の持ち技イナバウアーを私たちの目の前で行った。
それは言葉で言い表すことが出来ないほど最高のものであった。
彼女は真の優勝者である。そして私は彼女のスケートを観ることが出来て、本当に幸せだ。
彼女は私の目に涙を持ってこさせた。
なぜなら彼女がスケートをしたその歌と、振付の組み合わせはとても綺麗ですばらしく、そして彼女のスケーティングは、なんと・・・まあ!(言葉に出来ないほどの感動でしょうか。)

http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=40533

こちらから、荒川さんの部分のみ抜粋しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川静香さんCOI前半を終えて

2006-07-10 15:43:08 | フィギュアスケート 他スポーツ
荒川さんがアメリカのダラスで、COIの前半を終えました。
6月8日付けの荒川さん直筆の手記にダラスでの様子が記されています。

バスで数時間かけての移動ということで、お疲れがでないように祈るばかりですが、一緒に出演した選手の人たちともうちとけて、オフはみんなと楽しそうな静香さんのようすも、静香さんが直にファンの人たちにも語られてよかったなと思います。

いったん帰国して、パリコレのファッションショーに出演、PIW2006、DOI2006に出演と大忙しの静香さん。
アメリカにいるときの方が自由になれたり、人の目を気にしなくてもよかったり、じっくり考えたり出来る時間があったかもね。

アメリカでの後半もスケジュールはもっときつくなるみたいだけれど、
「こうして前半戦が終了したわけですが、また次のツアーに向けて、私はもっともっとパワーつけてがんばりまっせ!ショーではまだまだ新人。来年そこで滑る時まで覚えていてもらえるような演技目指して、1回1回大切にやっていきたいですけど。」
と語る静香さんの謙虚な言葉!

えらいですね!

それにしても関西弁がでていますが、お客様在ってのお仕事ですものね。
根性でもって頑張って下さい!
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする