にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

NHK大河ドラマ  「平 清盛 」 第29回「滋子の婚礼」より

2012-07-23 10:40:53 | 映画  テレビ
保元の乱、平治の乱も終わり、いよいよ平家繁栄の時代がやってきます。

「国を挙げて宋と取引して宋銭を国中に広める!さすればさまざまな品がよどみなく国を巡り豊かになりましょう~」
これは清盛の常々唱えていた「面白き世」開国主義の開放経済だったのですね。
これまでの伏線から考えたら当然の帰結です。
もっと今までもその思いを、ことある事に語ってほしかったです・・・


そして、後白河上皇に政治の実権を奪われてはならぬよう、妻の時子を二条帝の乳母にして、その上、婚礼を考案する清盛でした。

誰を二条帝に嫁がせるのかというと、妻、時子の腹違いの妹、滋子。
上西門院にお仕えしている女房でもあります。

美貌ですが、この時代の美人の条件として、直毛の黒髪という基準からはずれていて、彼女は生まれつきの癖毛でした。
そのことで、先輩の意地の悪い女房から、ひどい言葉を投げつけられるのですが、明るく気の強い滋子は、こともなげにそんな相手の風貌を指摘して、やり返すたくましき女性。
主君である上西門院にも気に入られている様子。

滋子にとっては腹違いの兄、時忠(時子とは同腹の姉弟)から、帝の妃にならぬか?と清盛の意を伝えられますが、断固拒否する滋子。
彼女は常々「私は、私の思うお方の妻となります。その方がたとえどのような身分であろうと。」と言っていましたから。

あいかわらずだと苦笑いの清盛でしたが・・・

まさか、滋子の恋の相手が後白河上皇になろうとは。

滋子は、後白河上皇とは一晩限りの出来事でしたが、子供を宿してしまいます。

後白河とは、つかず離れずの関係を保ちたいと思っていた清盛の思惑ははずれてしまい、婚礼の支度をせざるを得なくなります。

しかし滋子は、主君である上西門院から、彼女の特異な巻き髪は、上皇の妃となるにあたって、様々な辛い思いを味わうことになろうことから、賛成できないと言われてしまいます。

主君にそのように言われ、さすがにくじけてしまう滋子に、周りは癖毛矯正を試みますが、効果はなく。
入内をあきらめようとする滋子は、突然、清盛の家来、兎丸の手の者たちに担がれて・・・

婚礼の日はやってきます。
彼女の婚礼姿は、なんと宋の国の晴れ着姿でした。
彼女の特異な巻き髪は、宋の衣装によく似合って、というか、巻き髪の美しさををより引き立たせています。

上西門院は「天女のようじゃ。」と彼女の容姿を褒め称えます。

清盛は、「巻き髪が醜いなど誰ぞが大昔に決めた事!さような因習にとらわれているうちは新しき世など名ばかりですぞ。」と
上手い具合に言い放ちます。

そして、宋の国風の美女姿で嫁がせる滋子の姿は、清盛の唱える「宋と貿易をして、宋銭を国中に広め、さまざまな品がよどみなく国を巡り豊かになり、」
清盛の常々言っていた「面白き世!」開国主義の開放経済の象徴なのでありましょう。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は、簡単パエリア

2012-07-22 14:59:18 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、簡単なパエリア。

エビ、ピーマン、エリンギ、モモハム、飾りに小松菜


    



生鮭のお刺身。わさびドレッシングをかけて。



    









にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりのトマトチャーハン

2012-07-21 14:01:25 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、トマトを1個つかったチャーハン。

タマネギ、ブナピー、ピーマン、と野菜を使っています。

モモハムをふんだんに使って~

飾りは、小松菜と二十日大根の葉っぱ♪ これはベランダで栽培しているものです。



     








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村



今週のアクセス数は、

日付            閲覧数   訪問者数   ランキング
2012.07.15 ~ 2012.07.21  7779 PV   1586 IP    4141 位 / 1742199ブログ でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく夏休みですね

2012-07-20 09:27:05 | おうちごはん・お弁当
学生さんはまもなく夏休みですね。

夏休みに入っても、規則正しい生活を送ってくださいね


蒸し暑いお天気が続いたと思ったら、今日は朝から雨。

雷も鳴るかも知れませんね~





昨日のお昼は、ナスとピーマン、高野豆腐の鍋しぎ。


     



野菜の豚ロース巻き。

たまり醤油と酒、生姜と、だいこんおろしでぴりっと仕上げています。


野菜は、にんじん、大根、きゅうり、エリンギ。


 
     








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨も明けて・・・・

2012-07-18 13:24:33 | 日常 雑感
梅雨も明けて、蒸し暑い夏がやってきましたね。

知人から「ゴーヤで緑のカーテンが流行っているけれど、家族そろってゴーヤが嫌い。ベランダの熱をさえぎるよい手だてはないか?」
と相談を受けました。


「朝顔とか、ヘチマとか、蔓性の植物を植えるのがいいでしょうね。

きゅうりやトマトなど、背が高くなる野菜を育ててみるのもいいかも。

植物を育てるのが、今からじゃ間に合わないなら、すだれやよしずで対処するとか。

ちなみに、うちは、育てている植物すべてで、ベランダを敷き詰めています。

コンクリートの上に、緑色の植物をおくことによって、そして、毎朝水やりすることによって、ベランダの気温は確実に下がるし、
グリーンは、見た目にも涼しげだし、目にも優しい。

ベランダ際の窓辺にも、観葉植物をおいて、より効果を出しています。」


自然のグリーンは、暑さ対策に最適ですね。

街の緑化運動にも貢献できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに見た夕焼け

2012-07-17 16:14:09 | 日常 雑感
昨日、観た夕焼けの空。

久しぶりに夕焼けを観ました。


   



近畿地方は、今日、梅雨明けしたとみられる・・と気象庁から発表がありました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地震・雷・火事・親父」

2012-07-16 10:04:50 | 日常 雑感
この頃、ニュースで世界各地で起こっている異常気象のことが多く取り扱われています。

日本では、昔から、怖いものの例えとして「地震・雷・火事・親父」という言い伝えがあります。

最後の「親父」は、なぜと思う方もいらっしゃるでしょう??

最近のお父さんは、朝ドラなんかでお目にかかる昭和や大正時代の、頑固で怖い父親像からはかけ離れている場合が多いですから。


この「親父」は、人間である「お父さん」という意味ではなくて、大山風(おおやまじ)がなまったもので、今で言う台風らしいという説もあるそうです。(都市伝説のような話でありますが、かなり流布しているそうです。)

しかしながらこういう分析も・・・


“「地震雷火事おやじ」という慣用句は,最後の「おやじ」がオチというかキモで成り立つのであって,それが「大やまじ=台風」と単なる災害の羅列では意味が不明・との分析もされています。

確かに「大水(洪水)」や「日照り」など「飢饉」など深刻な災害なら他にもたくさんあり,上記4種だけを選択するのは不自然です。
さらに,江戸時代のかわら版にはすでに「地震・雷・火事・親父」という記述も確認されているそう。
したがって,おやじ=大やまじ説はガセでは?という事なのです。”

“「大やまじ」説には前から違和感がありました。文字数から考えて,
 「じしんかみなり かじおやじ」
なら7・5調ですが,
 「じしんかみなり かじおおやまじ」
では字余り過ぎて,なんとも語調が悪い。「かじやまじ」にするのならまだしも,わざわざ「大やまじ」を使うのは不自然です。
あるいは「むべ山風を嵐と言うらん」と平安の昔から言われてるくらいですから,「かじあらし」などにするのが自然ではないでしょうか。”


“先ず第一の疑問。恐ろしい、地震・雷・火事・台風 と言葉を並べてみて、何の意味があるのか?

 この言葉、「 地震雷火事おやじ 」 は、「 ウチのオヤジは恐ろしいんだゾ 」 ということを言いたくて言った言葉のはずだ。力点は最初でも、2番目でも、3番目でもなく、最後の 「 オヤジ 」 にあるはず。
 地震・雷・火事ほどではないにしても、ウチのオヤジは恐いんだゾ、と、最後の一節を言いたくて使われた言葉だと思う。

誰にとっても恐ろしいことに異論がない、地震・雷・火事・台風 と言葉を並べてみても何の意味もない。
最後がオヤジであって、「 ウチのオヤジは ( 自分にとって ) 特別に恐いオヤジだ 」 からこそ意味があり、また、長く言い伝えられる言葉になったと思う。”


こういう文献を調べていると、やはり、親父は、本来はおとうさんのことかなと・・・

家庭におけるお父さんの位置づけはどうあれ、外では最低は七人の敵と戦いながら家族を養っているお父さんに敬意を表して、
休日にもかかわらず、会社で働いているお父さんの健康を考えて、今晩のおかずも栄養のことを考えて、帰りを待つことにしましょう~


しかしながら民俗学の文献には親父「おおやまじ」語源説の記述があるようです。


“「(親父=台風説は) 民俗学で論議されたことがあるようで、
親父「おおやまじ」語源説は民俗学では かなり定着したもののようです。
また、「親父」とは地頭を指すこともあり、両方の意味があるのではないか
・・・・・・・・・・(一部割愛)・・・・・・ 少なくとも民俗学の文献には
親父「おおやまじ」語源説の記述があるようです」


「昔、TBSラジオでダイヤモンドハイウェーという番組が
 ありました。その中継で ”最近のオヤジは・・”と
 放送して局に戻ると、四国で漁師だった方から電話があり、
 天気予報がなかった大昔は、雲行きや風で出漁を判断していた。
 南風は真風(まじ)それが強くなるとヤマジ、さらに
 強くなると大ヤマジ、台風が来ると沖の船におやじだと叫んで
 警戒を呼び掛けたそうです。」

                  

とすると、少なくとも数十年前までは、「台風=おやじ」
という言い方がまだ使用されていたことになり、
「地震・雷・火事・親父」の親父は、=台風という説も
あながち突飛な考えではないということになります。”

       ー森田正光はじめ人気お天気キャスターによるチームブログ より抜粋させていただきました。


うーん、、、こういうのは結論を出さないのが楽しいのでしょうか・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに晴れました

2012-07-15 15:16:08 | おうちごはん・お弁当
今日のお天気は、昨日と一転して、晴れ間が広がり、蒸し暑くなりました。

九州では、過去にない豪雨で、被害が続出していますね。

災害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。







今日のお昼は、昨日の豚肉巻きを大量に作りました。


豚肉は、脂身の一番少ないモモ肉を使いました。


中の具は、みょうが、きゅうり、ナガイモ、榎茸。



     



もう一品は、たことキュウリのわさび醤油漬け。



      








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は、野菜の豚肉巻き

2012-07-14 13:25:48 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、野菜の豚肉巻き。

野菜は、ミョウガ、ナガイモ、キュウリ、榎茸。

たれは、たまり醤油、砂糖、みりん、酒、しょうがのすりおろし、大根おろしをよく混ぜたもの。

豚肉は、バラを使いましたが、ロースだともっと巻きやすかったでしょう。バラの脂身を取るのも時間がかかったし・・・


     


仕上がりに、小松菜の三つ葉をぱらぱらと振って・・・



昔、お弁当にこういうのよく入れていました^^








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村



今週のアクセス数は、

日付            閲覧数   訪問者数   ランキング
2012.07.08 ~ 2012.07.14  7317 PV   1696 IP    3860 位 / 1739509ブログでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆のハーブ焼き 切り干し大根と高野豆腐の煮物

2012-07-13 14:16:16 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、鰆のハーブ焼き。

ベランダで栽培している二十日大根の葉っぱを飾ってみました。



   



もう1品は、切り干し大根と高野豆腐、天ぷらの煮物。

こちらもベランダで栽培している小松菜の三枚葉を飾ってみました。




    








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする