goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

温州ミカンが、骨粗鬆症の予防になる

2019-01-08 20:09:13 | 健康
昨日は、今年初めての筋トレ教室。

今年初めての体重測定がありました。

年末年始とあわただしかったので、体重も体脂肪も落ちていました。

「お正月すぎて、体脂肪が落ちているなんて~」と、スタッフの方がびっくりされていました。

昨日は忙しかったので、筋トレもそこそこに帰宅しました。


テレビで、温州ミカンが、骨粗鬆症の予防になると放送されていましたね。

かんきつ類に含まれるベータクリプトキサンチンが、生活習慣病や骨粗鬆症の予防になると

いうことですが、

中でも、温州ミカンが群を抜いて、一番効果があるそうです。

実は、私は近年、ミカンはあまり食べていなかったのですが、今年になって毎食後、ミカンを食べるようになりました。

クエン酸も多く含まれているので、1日に2~3個は食べたいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かにおいしかった・・・でも複雑

2019-01-06 18:51:47 | 健康
今日は、知り合いからいただいた大分名物の「だんご汁」を、

具材を、椎茸、蓮根、にんじん、こんにゃく、鳥の胸肉、小松菜、青梗菜などを足して

主人の分だけ作りました。

頂いたのは、一人前だけだったからです。

主人は味噌味効いて美味しかったと言って喜んでいました。

美味しいものを食べると、人間機嫌がよくなるのは当たり前です。

私は、ほんのおこぼれをいただいただけなのですが、確かにおいしかったです。

でも、複雑でした。

この「だんご汁」は、入れ物に、「大分県産小麦使用」と書いてあるのですが、その下に小さい字で

「14%使用」と継ぎ足して書いてあるのです。

だったら残りの86%は、いったい・・・・

それに、原材料名の添付調味料の添加物も気になりましたが、そのまんま使用してしまいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雑煮・・・ですね

2019-01-05 19:25:18 | おうちごはん・お弁当
今日は五日で、おせち料理もすっかりなくなってしまいました。

黒豆もお煮しめも、鮭の昆布巻きも・・・です。

私の作るお雑煮は、白みそに丸もち、具は大根と金時人参。

時には、具に白菜が入っていたりします。

いわゆる関西風っていうか。

でも、今年は、私だけお雑煮のお餅は食べていないんですよ。

お餅を食べると、すぐに身につくから(^^;)


****


今日は自転車で、片道4kmの商業施設に行きました。

時計の電池交換と、ヘアカラー、あと、食料品のお買いものね。

久しぶりに、片道4kmはしんどかった・・・

初自転車の遠乗り・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水耕栽培で育てた小松菜を初めて収穫

2019-01-04 18:45:42 | 日常 雑感
今日は、水耕栽培で育てた小松菜を初めて収穫しました。

暖冬のせいか、育つのが早かったです。

夕飯にお浸しにして食べました。



お正月も三が日が過ぎ、今日から平日モードに切り替えなくてはなりませんが

なんか、まだまだ正月気分が抜けません。

一般企業も、来週月曜日までお正月休みのところが多いようですね。



年末は寒波で、異常な寒さでしたが、年が明けて

穏やかなお正月が過ごせました。



瀬戸内海の穏やかな海を、毎日のように見ていると、

今年一年、穏やかな年であってほしいと願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの神社へ初もうでに

2019-01-02 19:24:20 | 日常 雑感
お正月二日目の今日も、昨日に引き続いて、穏やかな天気で

昨日は、娘夫婦が新年のあいさつに来たので、

今日は、午後から、主人と二人で、近くの神社へ初もうでに行きました。

よく晴れていたので、境内はものすごい人でにぎわっていました。

明石焼きのお店が出ていたので、主人の父と母用に七個入り一つ、自分たち用に七個入り一つ

買いました。

晩御飯のおかずの一つとして食べましたが、なかなかおいしかったです。

西明石でお店をやっていて、初もうでに出張したとか。

どうりで、おいしいはずです。本場の味でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます

2019-01-01 16:40:27 | 日常 雑感
新年明けましておめでとうございます。

元日の朝は、主人の実家へ行って、神棚にお供えしました。


  


お神酒に南天、両脇に榊。

紅白のお餅をお供えしました。






床の間には、鏡餅、干し柿を添えます。


  


仏壇には鏡餅の小型。紅白の餅も添えます。(写真は省略。)


台所にも、三宝荒神さんに榊、お神酒に南天、お供えのお餅、お札。しめ飾り。


   


蔵には、恵飛須さんをお祭りしてあります。

お札、しめ飾り。お供えのお餅。

   

恵飛須さんには、今年も商売繁盛をお祈りしました。

「温州ミカン」「ゆず」「レモン」「夏ミカン」「八朔」などなど売れますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする