2014-0425-yts1405
短歌写真1405 逢ふと見て
逢ふと見て逢はず過ぎゆく人の世は
浮きて流るるあはれ夢草 悠山人
○短歌写真、詠む。
○壁飾りを眺めていると、唐草文様が川の流れになっていく。
□短写1405 あふとみて あはずすぎゆく ひとのよは
うきてながるる あはれゆめくさ
【写真】撮影後、コラージュ&変形。先日、柳糸平和店。
memo-WSMu:(YT) 「MГринберг-B'ven-Klaviersonaten」、10時間15分。P-con を女性奏者で、とうっかり P-sonata 全曲版を聴き始めたら・・・。マリヤ・グリンベルク Mария И Гринберг、旧ソ連の人、1908-78。ベートーヴェンの全32曲演奏という、偉業である。初めを2、3曲聴いてから、どんな人かと Wp-Jp(露語版はかなり詳しい)を読んだら、波乱に富んだ人生を歩んだことが分かった。ようやく Nr20 G-Dur までかなり謹聴したけれど、たしかに素晴らしい弾き手である。スターリン治下のユダヤ人排除政策もあって、終生西欧圏へは出られなかった。素人の私が知らなかったのも、無理からぬところ。少し休んでから、Nr21 C-Dur の”ヴァルトシュタイン”以後を聴く。