悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

俳句写真215 赤岳も

2008-02-15 07:10:00 | 俳句写真
2008-0215-yhs215
赤岳も
思ひ人の日
晴れたるか  悠山人

○俳句写真、詠む。
○日本海側は相も変わらず雪空だというのに、太平洋側はよく晴れる。昨日のスキー場は、雪がキュッ、キュッとよく鳴いた。そうそう、受付嬢の、チョコをどうぞ、には驚く。ゲレンデを眺めながら、経営者が変わってから、かなり態度がよくなったね、と言ったら、スタッフ・ウィンド・ブレイカーを羽織った彼女は、競争が激しいですからね、と答えた。
¶¶思(おも)ひ人(びと)の日(ひ)=聖ワレンティヌスの日(日本では、「聖ヴァレンタインの日」、「ヴァレンタインズ・デイ」が通用)。「思ひ人」は、「恋人(たち)」を『逆引き辞典』から採る。
□俳写215 あかだけも おもひびとのひ はれたるか
【写真】清里で。

俳句写真214 日をおかず

2008-02-14 07:00:00 | 俳句写真
2008-0214-yhs214
日をおかず
露おく花の
一途かな  悠山人

○俳句写真、詠む。
○香港も概ね清潔な街だ。日本ほどではないが、花飾りもよく見られる。「おく」で掛けてみた。
□俳写214 ひをおかず つゆおくはなの いちづかな
【写真】香港で。背景奥が、ヴィクトリア山。

俳句写真213 端境に

2008-02-13 05:40:00 | 俳句写真
2008-0213-yhs213
端境に
融け行く雪の
駐車場   悠山人

○俳句写真、詠む。
○今冬は、近年には珍しく、降雪の回数が多い。けれども湿雪で、融けるのも早い。ついでに言うと、朝方と昼とでは、スキーの滑りが全く変わる。
□俳写213 はざかひに とけゆくゆきの ちゅうしゃぢゃう
【写真】清里で。

俳句写真212 雨なるを

2008-02-12 08:10:00 | 俳句写真
2008-0212-yhs212
雨なるを
清むるひとの
たふとしや   悠山人

○俳句写真、詠む。
○曇り・小雨・霧雨の多い街で、黙黙と清掃する人たちに、感謝する。「たふと(尊)し」は、「有難い、嬉しい」。
□俳写212 あめなるを きよむるひとの たふとしや
【写真】香港で。

image461 聖母の門

2008-02-11 07:40:00 | images
2008-0211-yim461
title : Mater_Dei
yyyy/mm : 2008/01
memo : 聖パウロ教会・聖母教会跡。澳門の代表的な世界遺産。聖保祿大教堂・大三巴・天主堂など、いろいろな呼ばれ方をされる。建築用語では、ファサードという。写真の最下部(教会堂への出入り口)に、大きな字で「MATER DEI」(mother of God)と書かれている。
【写真】空をPCで調色した。澳門で。

短歌写真534 雪払ひ

2008-02-10 07:40:00 | 短歌写真
2008-0210-yts534
雪払ひ富士の薊の垣間より
眺むる富士の山たかきかな   悠山人

○短歌写真、詠む。
〇かなりの喬木の傍らに、富士薊(ふじあざみ)、Cirsium purpuratum(キルスィウム・プルプラトゥム)。葉に積もった雪を払って、遥かな白き富士山を見る。「富士」は重ねる。「たかき」は、「高い」「貴い」を掛ける。
□短写534 ゆきはらひ ふじのあざみの かいまより
        ながむるふじの やまたかきかな
【写真】スキーの帰路に。
【memo】昨夜、またまたかなりの降雪があった。NHK-TV(渋谷)けさ7時の字幕によると、甲府12cm、名古屋8cm、東京1cm(6時現在)。
【memo2】後日、改訂予定。

image460 澳門外港碼頭

2008-02-10 07:30:00 | images

2008-0210-yim460
title : Macau_Ferry_T
yyyy/mm : 2008/01
memo : 澳門外港碼頭。Macau Ferry Terminal。マカオ・フェリー・ターミナル。香港も澳門も中国の一部にはなったが、出入・居住などに関しては、それぞれが依然として、事実上の「一国」扱いである。旅券審査もほとんど従来どおりなので、今回のように両市を往復するのは、非常に煩わしい。

【写真】香港への「出域」待ち。


短歌写真533 片方より

2008-02-09 07:20:00 | 短歌写真
2008-0209-yts533
片方よりスキーを語る声はづみ
赤岳に向くリフトみぢかし   悠山人

○短歌写真、詠む。
〇この日、下界はきれいな青空。なのに赤岳は、全く姿を見せない。四人乗りリフトに乗り、声を掛けられて初めて、隣のスキーヤー(女性)に気づく。方向詞「へ」か「に」か、いつまでも悩まされる。
□短写533 かたへより スキーをかたる こゑはづみ
        あかだけにむく リフトみぢかし
【写真】この辺りは、標高二千メートル、気温零度ほど。

image459 攻瑰聖堂

2008-02-09 07:10:00 | images
2008-0209-yim459
title : Igreja_de_São_Domingo
yyyy/mm : 2008/01
memo : 聖ドミンゴ教会(攻瑰聖堂。Igreja de São Domingo)。狭いセナド(Senado=Senate?)広場にあって、参観・祈祷・撮影が自由という、珍しいカトリック教会。(葡語は未修のため、辞書を参照)
【写真】尖塔部だけを撮り、空はPCで調色した。澳門で。