悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真1118 ふるさとや

2012-03-26 03:00:00 | 短歌写真

2012-0326-yts1118
短歌写真1118 ふるさとや 

ふるさとやいかなるらんと歌姫の
チェルノブイリをフクシマを聴く  悠山人

○短歌写真、詠む。
○原発被曝を逃れて遠い日本で音楽活動をする歌姫。その日本でまたも福島原発の…。
□短写1118  ふるさとや いかなるらんと うたひめの
       チェルノブイリを フクシマをきく
【写真】
同前。青黄二色旗はウクライナ国旗。
memo-「ちょうちょ」: Luigi Boccherini - Concerto No. 6 for Cello, Two Oboes, Two Horns and Strings in A Major, mvmt. I. Allegro (Enrico Bronzi, Accademia i Filarmonici di Verona)。偶然に聞いていたら、童謡の「ちょうちょ」の主題がチェロで!
memo-OUJ: ロマネスク教会建築・彫塑。Abbaye de St. Pierre(Moissac);(プロヴァンスの三姉妹)A. Notre-Dame de Sénanque; A. de Silvacane;A. le Thoronet; Saint Sernin(Toulouse). セナンクのラヴェンダー畑。


image1442 ナターシャのバンドゥーラ

2012-03-25 01:00:00 | images

2012-0325-yim1442
image1442 ナターシャのバンドゥーラ
title: Natalia's_bandura
note: ナターシャ・グジー Наталія Гудзій(U:ウクライナ語表記)(Наталья Гудзий  R:ロシア語表記)の歌とバンドゥーラ(U, R とも Бандура)演奏の会へ出かける。心に沁みる演奏会のあと、初めて見る楽器を撮影する。彼女によると、この民族楽器、63弦、8キロで、今では貴重品になっているそうだ。音はチェンバロかツィター、形は何となく琵琶。きのう、山梨県立博物館。
memo-Н. Г.: 本名はナターリヤ Наталія(R:Наталья)、愛称がナターシャなので、「なっちゃん」と呼んで下さい、と自己紹介。 チェルノブィリ原発職員(父)の子として、6歳で被災。以後避難生活を続けるなか、20歳、2000年以後は日本へ住んで、音楽活動をしている。祖国の歌も日本の歌も同様に演奏するが、スロー・バラードないしシャンソン風の詠嘆唱法である。Наташа-Ви чудова дівчина.


短歌写真1117 隠れたる

2012-03-24 03:00:00 | 短歌写真

2012-0324-yts1117
短歌写真1117 隠れたる

隠れたるひらは見えねど汝は花
なればいづれはひらも見ゆらん  悠山人

○短歌写真、詠む。
○美しい花も花びらが欠けてしまうこともある。
¶ひら(片)=花片(はなびら)。

□短写1117  かくれたる ひらはみえねど なれははな
       なればいづれは ひらもみゆらん
【写真】
水仙。先日、自宅。


俳句写真978 見るたびに

2012-03-24 02:00:00 | 俳句写真

2012-0324-yhs978
俳句写真978 見るたびに
見るたびに行きつ戻りつ春の花  悠山人


○俳句写真、詠む。
○馬酔木の花も、咲いていいのかどうか、迷っているようす。

□俳写978  みるたびに ゆきつもどりつ はるのはな
【写真】先日、芸術公園。
memo-OUJ: 「リウビル」? 気紛れ・ながら視聴していたら、位相空間論? いや「正準変換」と字幕に出ている。ハミルトニアン、ルジャンドルなどの話の中に、字幕で「リウビル」と出た。電網で調べたら、Louville のことと分かった。フランス人ルヴィーユを英語風にルーヴィル、さらに訛り訛ってリウビルと呼んでいるらしい。続けて宇宙論講義。最新知見を紹介してくれて、楽しかった。年度末ということで、放送大学はどの講義も最終回ばかり。


短歌写真1116 いまだなほ

2012-03-23 03:00:00 | 短歌写真

2012-0323-yts1116
短歌写真1116 いまだなほ
 
いまだなほ桜だよりも届かぬに
春の弥生の雲たなびきぬ  悠山人

○短歌写真、詠む。
○都内で桜が・・・と映像を見ていたら、河津桜であった。染井前線の話題は、全然出て来ない。
□短写1116  いまだなほ さくらだよりも とどかぬに
       はるのやよひの くもたなびきぬ
【写真】きのう、アイオン3階食堂から。


image1441 残雪の野辺山駅周辺12

2012-03-22 01:10:00 | images

2012-0322-yim1441
image1441 残雪の野辺山駅周辺12
title: nochSchnee_umNobeyamaSta12
note: 駅から離れて駅前通りから連峰を見ると、赤岳(左)と横岳(右)が魅惑的に並んでいた。心を残しながら野辺山を後にする。
memo-アクセス数: 「3月21日のアクセス数 閲覧数:1,184PV 訪問者数:181IP 順位:7,586位/1,697,030ブログ中」 warum?


俳句写真977 遅咲きの

2012-03-21 02:00:00 | 俳句写真

2012-0321-yhs977
俳句写真977 遅咲きの
遅咲きの花にひとつの罪もなし  悠山人


○俳句写真、詠む。
○弥生にもそろそろ別れを告げて、などと言いたくなる時節。なのに水仙が元気よく咲いて・・・。

□俳写977  おそざきの はなにひとつの つみもなし
【写真】きのう、自宅。