群馬の旅先 紅葉の始まりそうな山間で
紫色の枝が弓状に先へ伸び
こむらさき色の実が可憐に上を仰いでいた
確か熊野古道に行った時
親切なおばぁさんに苗を頂いたが
育たなかったことが急に懐かしく
こんなに趣きがあるなら大切に育てるべきだった
まさに日本的な風情で
源氏物語の平安時代を思わせる
花の名をなんと「紫式部」
「ムラサキシキミ」が変化したよぅだが
よくみると「実」が上に敷き並べている
花言葉は「上品」
私と同類のような違うような
紫色の枝が弓状に先へ伸び
こむらさき色の実が可憐に上を仰いでいた
確か熊野古道に行った時
親切なおばぁさんに苗を頂いたが
育たなかったことが急に懐かしく
こんなに趣きがあるなら大切に育てるべきだった
まさに日本的な風情で

花の名をなんと「紫式部」
「ムラサキシキミ」が変化したよぅだが
よくみると「実」が上に敷き並べている
花言葉は「上品」
私と同類のような違うような

