今年は記録的な大雪で
道路はでこぼこ道
一車線がやっとで宅配便も
苦労している
町内一斉排雪が例年2月頃
行われるが
今年は3週間程度遅れ
それも再三遅延して
やっと始まった
サラサラ雪を
排土機、ロータリー
で自動的に
トラックに積み込み
次々と運び去るのは
季節の風物詩で圧巻だが・・・
今年は大雪で排雪場所も無く
路面は圧雪で厚くなり
路面凍結やら深いわだちの跡
等々ができ
それをブルドーザーで掻き
それから始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/8146504c689d8b3e9a2cedb356c4ed56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/5b333bbe0d67102d4bd458cc5db61877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/9f75b42f1e38e0cb160256f1cbb60e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/2ea2866e6a649cc8e756920972127d0c.jpg)
排雪機も行ったり来たりで
トラックは時間通りに
戻ってこないし
例年の2倍は時間が
掛かるだろう
コストもかさむし
あと半月も我慢すれば
自然に溶けて走れるように
なると思うけど・・・
でも排雪した後は
ばっと春が来た様な
解放された様な
明るい気持ちになるが
我慢はできないのかねぇ
色々生活もかかっているし
市の財政も気になるし
住民も排雪料払っているし
世の中うまくいかないねと愚痴
誘導員の叔父さん達
学童やマイカーを
一日中寒い中誘導して
本当にご苦労さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/a49c5cabe97feb418e294aeeabffcc05.jpg)
愚痴より喜んで感謝した方が
いいかなぁ・・・