最近テレビでは
河津桜の話でもちきり
静岡では早くも春到来と
羨ましい限りです
北海道でも
昨日は雪まじりの
寒い風が頬にあたって
春はまだまだと思っていたら
今日は抜けるような青空です

陽射しを浴びて
ウォーキングがてら
我ほっとけ農場まで行って観れば
畑も小屋も積雪に埋もれ
眩い白一色の世界です

早速スノーシユウを履いて
畑に近づけば
鹿や狐の足跡が
思いのまま行き来して
冬の詩情を誘います


思い起こせば去年は
我がほっとけ農場の
小屋入口の脇に生えるシンボルツリー
八重桜の枝が
積雪の重量に抗いきれずに
無惨に折れて
一部分切ってしまいました
一部分切ってしまいました
例年五月中旬頃パッと咲き
これを機に家庭菜園開始と
動き始める習わしですが
今年は
桜切る馬鹿になっているのではと
行ってみたら
雪に埋もれてはいたが
樹形はそれ程傷んでなく
ほっとしました


雪解けで氷柱の先から雫が落ちて
小枝にはピンクの蕾が芽を出し
春も近い様です
小枝にはピンクの蕾が芽を出し
春も近い様です

でもこの積雪量では地肌が出るのは
四月末
春はまだまだですね

