ここのところ、毎日10時間前後。幾らなんでも、歩き過ぎです。本当に疲れた。
足首を挫いてしまったみたいです。疲労骨折かな?
背骨が痛くてたまりません。一年半前のマクドの深夜清掃でS字状に曲がってしまいます。パソコンやカメラを持つのさえ辛い。明日は通院日(電車賃節約すると徒歩往復4時間)なので、F先生に相談します。
ということで、今日は(毎日のように天気予報外れて晴れですが)探索行は止めます。もっとも、じっとしていたところで、どっちにしろ午後には体調辛くなるので、どうせなら、とつい思って(無理をして)しまうのです。
洗濯がしたいなあ~。下着はとTシャツは毎日洗っているから良いのですが、ズボン(2本のうちヨドバシカメラのM君に貰った一本は履きつぶして完全にアウト、残り一本もポケットに穴)の汚れは手洗いでは簡単に落ちないし。
ここ(アパートから徒歩10分)に行きたいのだけれど、助けてくれる人いませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/2fc5274d5eaeaa5d0f602ccff1665283.jpg)
偉い人達は、植物の写真も昆虫の写真も、提供要求だけしてきて、原稿料催促しても「青山さんはお金が無くても生きて行ける人なのでお金のことは考えないでください」ということだそうです。
家賃更新料2年分(=家賃2か月分相当)滞納で、強制退去命令の裁判とか、三世がエーゲ海の孤島で途方に暮れている(いろいろ事情があるのです)とか、、、、、。
結局、ブログを見て援助(そんな大袈裟なものではないとしても)を申し出て下さったK氏(33年前に小笠原航路でお会いしたことがある)や、長い間無償でそのブログ発信を続けて下さっているあや子さん(10数年前入院中に一度見舞いに来てくださった)ら、ドジな人達だけが貧乏くじを引いて、僕みたいなお荷物を背負うことになってしまいます。
前回、そのK氏からのメールを紹介しました。
>この状況下で青山さんから巻き上げる?方々がいるって、本当に世界は広いなぁ、と感動します(笑)。
そうですよ、世界は広い。その広い世界は、そんな人達だけで構成されています。
池に落ちた犬は叩きまくります。毟り取ります。悪意じゃないですよ。善意です。ゴミは捨てて「美しい日本」を目指す。皆、仮面を被っているのではなく、本物の善意の人々、正義の民です。
日本の人々が、(個人個人では)素晴らしく親切で、心が優しく、感じの良い方々ばかり、というのが、今回あちこち道を尋ねたりしていて(皮肉ではなく本心から)分かりました。だからこそ、僕のような人間の居る場所は無いのでしょうね。
というわけで、出来れば一刻も早く日本から逃げ出したいです。モニカが、(追々)湖南省の田舎にあるご主人の実家の一軒屋に移り住んで、そこにジュンゾウの住処も与えて貰う、、、とずっと前から言ってるのだけれど、まずはモニカ本人がお義母さんに気に入られるのが絶対条件だそうで、前途は厳しそうです(三世のエーゲ海の場合はもっと厳しい)。
でも、いつか叶う、と期待し続けています。
・・・・・・・・・・・・・
今日は、ブログを書いたり、写真の整理をしたりして、ゆっくり休むつもりです、、、と、ここまで書いて、危ゆく、また前言撤回してしまうところでした。
「休むつもりです」が一度「でした」になって、さらにまた「です」に戻ったところです。
大谷、16日18号、17日19号10盗塁目、18日6回1失点勝利投手、19日20号21号、20日22号、、、、とにかく彼に言いたいのは、(これに関しては他の多くの人同様に)「いくら何でも少しは休めよ」。
でも、それは僕自身にも言わなきゃいかんです。
我慢、というのは、こういう事なんでしょうね。
午前中教会の礼拝に行って、どうせなら、と思って、その延長線上の方向にある“オオムラサキ・ポイント”まで行ってきました。まあ、これくらいは歩いても良いでしょう。オオムラサキはいなかったし、カメラも相変わらずごく気まぐれにしか作動しないので、部屋に帰ることにしました。
しかし「雨/曇り」の天気予報に反して、カンカン照りです。「緑の森」は今日は日曜でスタッフも沢山来ているはずだし、明日月曜は休館なので、今日行っておいた方が良いかな(腕章も返し忘れているし)?と思ったのですが、無理はしちゃいかんです。
とりあえず(徒歩で2時間かけて瑞穂に行くのは止めて)電車に乗って(8分170円)福生まで来ました。ここからバス(15分280円)に乗れば箱根ヶ崎、そのあと徒歩1時間で「緑の森」、、、なのですが、でも、やっぱり足首痛いです。熟考に熟考を重ねた上、中止しました。ここは我慢です。
まだ時間はたっぷりあるとしても、このままブログを書いていたらバスに乗れなくなるので、結果として正解かも知れません(バス代往復560円をドリップコーヒー代319円に回す)。
・・・・・・・・・・・・
僕が外出するのを嫌うのは、マスク人間に出会うからですね(スタバはマスク確率が比較的低い)。そういう人は僕の他にも数多くいそうです。
誰もいないところでマスクをしているのは「犯罪行為に等しい」と僕は思っています。異論に対する無意識な排除でありヘイト。
日本ほど、「実質的な」自由のない国は、世界中を見渡しても、そうはないと思っています。
でも世界は、「便利」で「楽」な、日本スタイル(「リスク管理社会」「事なかれ主義」「無意識強要同調正義」「集団的洗脳教育(国民総カルト化)」「国民総自己中心」)を目指そうとしているわけで、、、。
世界の人々が求めているのは、「自由」などではなくて、「既得権」。その奪い合いです。そこから脱却しない限り、人類に未来はありません。マスクとワクチンで集団自己防衛している場合ではないと思うのです。