goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

事物の起源

2013-12-09 | きょうのニューストピック
新聞休刊日だから、見出しはない。20131209トップ記事は、デジタルニュースは刻々とその情報を変えるので、どれもニュースであり、トップ記事である。ポータルサイトの注目ニュースに、「すべての物事は自国起源」という韓国の荒唐無稽な主張 「ウリジナル」特集したTBS朝ズバッ!にネット騒然 J-CASTニュース12月9日(月)18時26分 が、見える。ウリジナルとはなんだろう。オリジナルのもじりらしい。起源はウリ、我々にあるという主張のようだ。似たような言葉に、コリエイトkorea+create コリエイション korea+creation  感じる→韓じる、などがあるそうだ。 . . . 本文を読む

謙譲

2013-12-09 | 日本語百科
謙譲とは、へりくだってゆずると、辞書が説明する。へりくだるとは、類語を検索すると、Weblio類語辞書に、意義素として、自分の価値が低いものとみなして行動にあらわすこととあって、その類語には、卑屈になる ・ 卑下する ・ 自己評価を低くする ・ 自分の価値を下げる ・ 自分を卑下する ・ 卑屈になる ・ 謙遜する ・ 謙る ・ 遜る ・ 一歩下がる ・ 遠慮する ・ 自分を卑しめる ・ 自分をおとしめる などが挙がっている。ゆずることについては、よいとして、このへりくだるは説明がしにくい。謙遜であるが、控えめにふるまうことならば、卑下ではない。 〔類義の語に「卑下」があるが,「卑下」は自分自身を低くし卑しめる意を表す。それに対して「謙遜」は自分の能力や功績などをおごらず,控えめに振る舞う意を表す〕謙遜する、謙譲する、この語義をもって、謙譲語と使うのは、いかがなものであろう。 . . . 本文を読む