今回も木本の実です。
オニユズ(田野町 撮影9/26)
ミカン科。シシユズともいうようです。ごつごつしていて大きな実ですが、ユズのようには使えないようです。もう黄色になっていることでしょう。
イチイ(七ツ洞公園 下国井町2243 撮影10/3)
イチイ科。七ツ洞公園の秘密の花苑にありました。子供のころよく食べていましたが、赤い部分以外は有毒だそうですので食べない方が無難でしょう。
エノキ(鹿島神社 渋井町420 撮影10/6)
ニレ科。余り目立たない小さな実です。いまはもっと赤くなっているでしょう。これは食べられるそうです。
シロダモ(吉田神社 六反田 撮影11/2)
クスノキ科。今ごろは花も咲いています。その花が来年の秋に赤い実になるのだそうです。
センダン(住吉町 撮影'17/12/17)
センダン科。これは去年の写真です。沢山のヒヨドリが来てにぎやかく実をついばんでいました。